• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァルトのブログ一覧

2017年07月02日 イイね!

三脚マンフロット190Go!について

こんにちは、ヴァルトです。
先日買った三脚の件なのですが、この三脚には水平器がついているんです。
三脚をいじっていて気がついたのですが、この水平器はズレているんじゃないのかな?と。
三脚の水平器に合わせると少し傾いている気がするんです。
これは私の感覚が間違っているのか?それとも本当に水平器がズレているのか?
ちょっと試してみました。


iPhoneのアプリで水平を取ります。
このアプリ便利です!
iPhoneに元から入っているコンパスも角度を測れるのですが、XY.XY°まで小数点まで測れません。
コンパスも大体の角度を測るであればとても便利です。
とまぁ、アプリの話は置いておいて。

アプリで水平を出して、三脚の水平器を見ると。

やっぱり、ズレていますね。
これは、マンフロットの仕様なのか?はたまた個体差なのか?
それともハズレを引いたのか?
とりあえず、この水平器は当てにしないことにしました。

ついでに私が持っているカメラのホットシューにつける水準器を試してみました。

ひとつめの水準器。

ふたつめ。
どちらも同じくらい違ってますね。
なんかどれを信じたらいいのか良く分からなくなってきました(笑)
今までこの水準器を使ってきて大きくずれるということがないので、このくらいのズレは気にするまでもないのかもしれませんね。
でも、この三脚のズレは上向きに2.2°くらい違っているので、水平器は使わない方がいいのかなと。

Posted at 2017/07/02 10:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・機材 | 趣味
2017年06月29日 イイね!

三脚を買いました。

こんにちは、ヴァルトです。

三脚を買ってしまいました。
Manfrotto 三脚 190Go! アルミ 4段 3ウェイ雲台キット MK190GOA4TB-3W

アマゾンのアウトレットで安くなっていたものですから、つい。
何でアウトレットなのかと見てみると、箱が少し潰れていて、本体に小さい傷があるとのこと。
それで、ネットの最安値より5千円も安い!
すごく悩みました。
いや、本当に。
最後の注文確定画面で5分くらい悩みましたよ。
本当に今買うべきものなのか?と。
でも、結局この値段でいい状態のものは買えないと思い、ボタンを押してしまいました。

届いてみた商品を開けてみると、確かに箱が少しだけ潰れています。
でも箱なんてどうでもいいんです。


三脚を確かめてみると、傷なんて見当たらなく新品みたいな物でした。






何で三脚が欲しかったのかと言うと、今まではハスキーの三脚を使っていたのです。
ですが、重すぎるのと、手持ちでスナップを撮っていてたまーに三脚を使いたい時の為にカメラバッグに収納できる三脚が欲しかったのです。
もう一つマンフロットのRioと言う三脚があるのですが、それは今は使ってません。
カメラを始めた頃に買った物なんですが、剛性がそんなに高くないのと、以前使っていて脚のロックを強く閉めたらボルトが折れて、それ以来あまり使わなくなりました。パーツを取り寄せて修理したので、今でも使おうと思えば全然使えますけどね。

でも今回はいい買い物をした。
Posted at 2017/06/29 13:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・機材 | 趣味
2017年06月17日 イイね!

マルチパワーバッテリーパック MB-D15

こんにちは、ヴァルトです。
中古で新しく機材を購入しました。
タイトルにもあるように、マルチパワーバッテリーパックです。
カメラの底面部分に装着して、長時間撮影と縦位置の撮影を撮りやすくする為の機材です。
通称、縦位置グリップとか縦グリと呼ばれています。
それのD7200用のMB-D15を買いました。



今の縦位置グリップは良く出来ていますね。
D100の頃の縦位置グリップは三脚に取り付けて縦位置にすると、縦位置にした方向にプカっと浮いてしまって変に傾いたりしていたのです。それなので、縦位置グリップはあまり買わないようにしていたのです。
でも今の縦位置グリップはそんなことはありません。
ロックもしやすいし、ちゃんときっちりロックしてくれます。

買わなかった理由がもう一つあって、それはですね。
「高い!」
新品で3万円くらいするんです。
もうちょっと安ければなぁーっていつも思うのですよ。
どうせならある程度の機種で共通の物にしてコストダウンして安く販売してくれないかなーって思います。
お願いします!ニコンさん!


装着した画像。
この縦位置グリップがあるのとないのでは、やっぱり縦の構図にした時に撮りやすさが全然違うんですよ。
私の場合、親指でオートフォーカスを作動させているので、これがあった方が縦位置の撮影が断然やりやすいです。

さて、次は何を買おうかなぁ。
Posted at 2017/06/17 17:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・機材 | 趣味
2017年05月31日 イイね!

レンズフードが届きました。

こんにちは。ヴァルトです。
先日のブログで言っていたレンズフードを無くしたので、新しく買ったといっていたものが少し前に届きました。
届いてから念のためちゃんと付くのかだけ確かめただけで、防湿箱にしまっておいただけでした。
このレンズフードというものは撮影の時なくてはならないものでして、なくても写真は写るけど、無いと余計な光をカットしてくれないんですね。
だからとても重要なものなんです。

届いた品物はこちら。

まぁ、いたってフツーのフードです。
ただ、外側の模様が今のレンズに合わせてあるのかな?
持っているレンズの外装の模様と違いました。
そんなのは別に関係ないので、レンズフードとして役目を果たしてもらえれば何の問題もないです。

レンズに装着した写真。

装着した感じも何の問題もないです。
前のフードよりもカチッとちゃんとハマるので落ちる心配はしばらくなさそうです。

Posted at 2017/05/31 08:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・機材 | 趣味
2017年05月24日 イイね!

Nikon D7500

こんにちは、ヴァルトです。
D7500の発売日が決定しましたね。


発売日は6月9日(金)!
価格はニコンダイレクトでボディ本体で159,300円。
18-140 VRレンズキットが199,800円。
最安値でAmazonの142,162円。

まぁ、私には買えないですけど。。
個人的にはD7200を二台買った方が幸せになれるような気がする。
Posted at 2017/05/24 09:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・機材 | 趣味

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/420077/48435383/
何シテル?   05/17 17:50
スズキ ソリオに乗ってます。 よろしくお願いいたします。 実はあんまり車に詳しくないです。 若い頃は興味全くありませんでした。 写真とカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ソリオ] 念願のスライドドアレール イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 09:48:50
LVR-SD300HDBK 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 08:21:10
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 09:37:59

愛車一覧

スズキ ソリオ ソリオくん (スズキ ソリオ)
スイフトから乗り換えました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
ミニカちゃんから乗り換えです。 どノーマルが好きです。基本いじりません。 すいふと君とい ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
事故られて無残な姿になりました。これから問題も解決したら、廃車になると思います。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
どんどん車がグレードダウンしていきます。 もうこれ以上下がりようがないと思われます ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation