• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るなしんのブログ一覧

2010年09月04日 イイね!

車関係イベント情報① モーターフェスティバルHiroshima2010 F1が走る!

車関係イベント情報① モーターフェスティバルHiroshima2010 F1が走る!【イベント情報 紹介】
2010/09/19 モーターフェスティバルHiroshima2010
広島市西区にある
フェスティバル・アウトレット マリーナホップ駐車場 にて
10:00~17:00





内容は 主催者発表内容を転載いたしますと

昨年好評を頂きましたマリーナホップでの走行イベントを今年も開催致します。
マツダ RX500、マツダ コスモスポーツ、マツダ 787Bの走行に加え、今年は日本製F1 マキF101も走行を予定しています。
他にEVカートや電動バイクなどの試乗も行います。

●走行予定車両●
※車両は変更となる可能性があります
○マキ F101 F1
(1974年の日本製F1 日本での走行は史上初)
○マツダ 787B(202号車)
(1991年ロータリーエンジンR28B搭載)
○マツダ コスモスポーツ-マラソン・デ・ラ・ルート仕様-
(1968年ドイツの84時間耐久レース4位入賞のレプリカ)
○マツダ RX500
(1970年の東京モーターショーに登場した車。2008年に交通科学館がレストアしたもの)
○ランボルギーニ カウンタック LP5000QV
○ロータス ヨーロッパ スペシャル 改                          を予定

●スケジュール●
10:00 ~ 11:00 走行車両展示
11:00 ~ 12:30 デモ走行
12:30 ~ 13:30 エコイベント
EVカート&電動バイク、電動アシスト自転車試乗など
13:30 ~ 14:30 走行車両展示
14:30 ~ 16:00 デモ走行
16:00 ~ 17:00 協賛クラブイベント
※走行は1台ずつ行います。1台の所要時間はエンジン始動を含め10分程度となります。


と、言うことです。
ちなみに このイベントは
平成22年9月28日(火)~12月5日(日) に広島市交通科学館にて開催される
秋の企画展
エンジン展 -栄光のレースエンジン-
の宣伝のイベントとして行われます。

詳細は  まいどおなじみの?
広島市交通科学館イベント 担当者日記!
をご参照いただけましたら参考になります

楽しみですね☆
2010年08月07日 イイね!

モーターフェスティバル Hiroshima 2010

モーターフェスティバル Hiroshima 2010今年も開催されるそうです!
広島市交通科学館の夏のイベント!
場所も同じくマリーナホップ
去年は7月11日でした。
今年は9月19日です。





昨年の様子は過去のブログ過去のブログ 787Bの動画!
をご参考に。

今年の内容は、どうやら
①マキF1の国内初走行!!
②今年も走るぜ!787B!
③今年は調子ばっちりで走るぜ!RX500
のようです。
みんなでイベントを盛り上げましょうね!!!
広島市交通科学館の催しのページ


あ、ちなみに、関係ないかもしれませんが おまけ情報を。
翌日の9月20日 こんなイベントがあります。
この方 今、西日本で
こんなコトをしてますね。
広島であえないかな~(笑) なんてちょっと期待してます。
2010年08月01日 イイね!

ソーラーカーレース鈴鹿 2010 決勝

ソーラーカーレース鈴鹿 2010 決勝終ってしまいました。今年の鈴鹿。
レースは まぁすごい内容でした
ありがたいことに ZDPさんが
(←画像の)タイミングモニターを中継してくれましたので
タイミングモニターとtwitter をPC画面で見ながら
観戦(?)していました。

とにかくすごいレース内容でした。
まぁ、詳しいレポートは 現地で参加された方のレポートを見てください。

①ZDP(Zero to Darwin Project )の本家サイト
②ZDPのウェブアルバム(Picasa)
③某チーム監督のブログ(みんカラ)
④某チームHP&日本のソーラーカーの歴史HP
⑤大会オフィシャルHP

2010年07月31日 イイね!

ソーラーカーレース鈴鹿 2010 予選

今日は大会2日目 予選と8時間クラスのヒート1

①OLYMPIA/DREAM/CHALLENGEクラス 予選結果
芦屋大学がポールを取った模様
予選タイムは 3'40.362  バケモノタイムですね。 

参考に計算すると、鈴鹿一周約5.81kmなので
5.81km÷3.673min×60min/h=94.9km/h
一周の平均時速が94.9km/hなのです。
ついでに言うと 最高速度は140km/hとか150km/hとか。
しかもこれは 鈴鹿仕様のモーター特性での結果。
豪州仕様などの直線重視モーターだと160km/h行く可能性もあります。


②ENJOY IIクラス 予選結果
どうやらHATレーシングさんがポールの模様
今年が今までの形式での最後の大会 ということで
チャレンジからエンジョイに変更して参加されているようです。。。。が、
マシーンがなんか凄いことに。。。
この形状で ポール(4分そこそこ)で走るって、ヘンタイですがな(笑)
あいかわらず熱い方々ばっかりです。


いきたいなぁ!!!



最後にレースが楽しめるサイトを色々とご紹介。
①ZDP(Zero to Darwin Project )の本家サイト
②ZDPの現地速報
③ZDPのtwitter
④ZDPのウェブアルバム(Picasa)
⑤n.wakaさんのTwitvid
⑥n.wakaさんのFlickr
⑦某チーム監督のブログ(みんカラ)
⑧某チームHP&日本のソーラーカーの歴史HP
⑨芦屋大学ソーラーカープロジェクトのウェブアルバム(Picasa)
⑩大会オフィシャルHP


※リンクに問題がある場合は、訂正・削除しますのでご連絡ください
2010年07月30日 イイね!

ソーラーカーレース鈴鹿2010 開幕

と、言っても今年は母校チームが不参加なので
行く気持ちが萎えてしまい。。。
ネットで楽しむことにしましょう。

面白い試みがあるようで
今年はZDP(Zero to Darwin Project)さんが
動画配信しているようです。

ちなみに大会公式HPはココ

参考になるHPは三文楽士の休日
現在の日本でもっともソーラーカーにあついHPです。
(今年も車検ポールは順調に取られた様子w)

気になって先日から ソーラーカー関連のHPばっかり見ています
今年が 今までの大会の流れとしては 最後の大会ですから。。。
時間とお金に都合が合えば 行きたいのですが。
今年はいろいろとあり ムリです。

ZDPさん三文楽士さん レポートよろしくお願いします!!


【追記】14:00
リアルタイム(?)動画配信は
TVZDP on USTREAM: ソーラーカーレース鈴鹿2010
の方が 安定して見れそうです。 こちらをお勧めしておきます m(__)m

【追記】18:00
リアルタイム動画配信は「中止」となったようです。。。
>zdp_s: 皆さんスイマセン、動画の中継は、主催者側よりご指摘があり、配信できなくなりました。 あとは写真と記事でがんばります。 #suzuka2010 about 1 hour ago
ということでした。 主催者さんの読売新聞さんサイドからのクレームでしょうね。
ざんねん!!!!

プロフィール

車が結構好きです 機械機械したものが好きだからでしょう かざりになっちゃいました FIA・JAFライセンス ・ドライバー:国際C ・競技役員 :A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:便利サイト
2010/03/07 00:00:41
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
・両側電動スライド ・トヨタ ・背が低め ・3列シート  という条件より選択しました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
どうしても所有したかった レガシィツーリングワゴンでした。 マフラー・バンパー・ショック ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
デザインに惚れ込んで どーしても欲しかったエメロードです。 大学生の時に所有していまし ...
その他 その他 その他 その他
画像専用のフォルダ

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation