• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dualistのブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

「でも、何かが違う・・・。」

「でも、何かが違う・・・。」って云うまでもなく、
明らかな違いを、
わたくし、Dualist、
目の当たりにして、
少々困惑しております。

部品番号「AY020-BF150」は、
7mm幅のツインレールタイプで、
長さは300 mmあります。

適合車種名には、

【X-TRAIL】T32(1312-) 【キューブ】Z11(0210-)
【ジューク】F15(1006-) 【マーチ】K12(0202-0312)(0312-)」
【デュアリス ニホンセイ】J10(0812-)

とありましたから、
UK産DUALIS(2007.5~2007.12)と,
九州産前期モデル(2007.12~2008.12)から、
型式検索するとヒットしない理由が、
ここにあるようです。

我が愛車、Dualisに、
現在附いている物と比べてみると、
その差は歴然でしたね。



ほら、こんな違いがあります。

金属レールの「インナータイプ」と、
「アウタータイプ」とでもいうのだろうか・・・。

でも、
だからUK産DUALISに使えないかというと、
それはまた別な話で、
わたくし、Dualistの手にかかれば、
って云うより、誰がやっても、



ちゃんと収まるし、キレイになりますよぉ~。
プラのストッパーは、わざと入れてみました。



だけど、何か落ち着かない・・・。

たぶん、

『前が「BOSCH」なのに、後ろが「PIT WORK」でいいの?』

ってところの拘りかな・・・。

ということで、我が愛車、Dualisに、
装着できる「BOSCH」を、
探しちゃいました。

って話をこの次に・・・。
Posted at 2020/07/30 15:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2020年07月30日 イイね!

「リアワイパーはどうしよう・・・?」

「リアワイパーはどうしよう・・・?」はたと考えた、
わたくし、Dualist。

第一候補は、
いつもの純正品。

ってことで、
Dさまに尋ねると、

「UK産DUALISでは、リアワイパーゴムのみの品番がありません。」

なんてことを仰るものだから、

「じゃあ、九州産の品番はある?」

って訊くと、

「九州産はあります。」

との返事で、わたくし、Dualist、
ピンときました。

「あの時と同じだ。」

「あの時」の話は、後日に譲るとして、
眼前のワイパー問題では、

「UK産のブレード品番と、九州産ブレード品番は同じかな?」

すると、

「同じですね。」

との返事。

「なら、九州産のゴムだけ買います。」

とは言ったものの、値段がちょっと高かったので、
品番だけ教えてもらって、自分で探すことに・・・。

その結果、

「AY020-BF150」

を、無事Dさまより安く入手出来ました。



「でも、なんか違う~!」

などと心休まらない、
わたくし、Dualist、
なのでありました。

つづく・・・。
Posted at 2020/07/30 12:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2020年07月29日 イイね!

「BOSCH」の「AERO TWIN」、「A293S」なら「DUALIS」に・・・。

「BOSCH」の「AERO TWIN」、「A293S」なら「DUALIS」に・・・。ジャストフィットします。

いやいや正確には、
適合車リストに、

「QASHQAI」

の名前が、



             ↑ちゃんとあるから、

「装着できます。」

かな・・・。

純正ほどの一体感は、
残念ながら出ていませんね。



御覧のように、
後付け感満載ですが、
2本セットで、



「BOSCH」

のネームだけは、
ほら、



このように、
光り輝いています。

「そんでよし!」

かな今回は・・・。

詳細は後日・・・、

いつか・・・、

きっと・・・。
Posted at 2020/07/29 16:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2020年07月28日 イイね!

ワイパーブレードを交換するなら・・・。

ワイパーブレードを交換するなら・・・。我が愛車、Dualisの、
ワイパーブレードは、
特殊な形状をしているので、
交換は純正品しかないと、
これまで、わたくし、Dualist、
一人勝手に思っておりました。

なので、拭きむらが気になりだすと、
日産純正部品のワイパーブレードを
運転席と助手席セットで交換しておりました。

品番は「28890-JD000」と、
「28890-JD01C」でしょうか・・・。

しかぁ~し、
今回社外品をメンバー諸氏の書き込みを参考に、
思い切ってポチってしまいました。

欧州はUK生まれの、
我が愛車、Dualisには、
やはりこれでしょう。

「BOSCH」の、
「AERO TWIN」。

「A293S」という、
「600㎜と380㎜」の2本セットです。

これまで、社外品の「BOSCH」でも、
「AP15U」と「AP24U」なら、
アダプタ付きなので、我が愛車、Dualisにも、
装着できるとの情報はUpされておりましたが、
ここは敢えて、「A293S」で征きました。

何故なら・・・、

「まだ、誰もUpしていないから!!!」

の一言につきます。

ドイツから欧州日産のパーツを、
個人輸入していたころの、
悪い癖が出てしまった、
わたくし、Dualistの、
運命や如何に・・・?!

続報を待て・・・。
Posted at 2020/07/28 12:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2020年07月22日 イイね!

まさか、新しい「QASHQAI」は、「ROGUE」顔した普通のコンパクトSUV、とでもいうのだろうか・・・。

まさか、新しい「QASHQAI」は、「ROGUE」顔した普通のコンパクトSUV、とでもいうのだろうか・・・。残念ながら、
そのようです・・・。

写真の「Q」は
「QASHQAI」の「Q」です。

下の写真は「R」、
つまり「ROGUE」
=「X-TRAIL」です。



この上下を比べると、



フロント、A~Bのピラーまでは、
同じに見えますから、
所謂「ショートボディ」が、
「QASHQAI」という、
これまでの立ち位置と変わり無し、
ってことでしょうか・・・。

コンセプトカー「IMQ」は、
パディントンに設置された、
日産のロンドンデザインセンターの、
小さなチームによって設計され、
世界中の日産デザインスタジオからの、
沢山のエントリーの中から選ばれた、
「QASHQAI」をイメージして作られた、
単なるMS用のショーモデルでした・・・。

さて、ここ数日の間に、
いくつかのメディアでは、
新しい「QASHQAI」が、
まもなく発表されると報じています。

日産のCOOである、
Ashwani Gupta氏によると、

『「QASHQAI」は、e-Powerでヨーロッパに登場します。』

と明言しています。

それによると、
新しい「QASHQAI」は、
今年の後半に発表され、
2021年から販売を開始する、
としています。

「e-Power」モデルは、
ガソリンエンジンモデルと、
同時に販売される予定ですが、
ディーゼルエンジンの発売は無いようです。

また、
アライアンスパートナーである、
三菱自動車の技術を借りて、

「プラグインハイブリッドが、
発売される可能性もある。」

らしいですぞ・・・。
Posted at 2020/07/22 16:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

「日産サバイバルプラン発動せず、残念!」
何シテル?   02/13 22:41
人とはちょっと違うDUALISを目指して、地道にコツコツと日夜奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12 13 1415161718
192021 22232425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

Global Websites 
カテゴリ:NISSAN
2008/10/20 09:16:49
 

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation