• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dualistのブログ一覧

2021年08月24日 イイね!

旧スプリアス規格に基づいて製造されたETC車載器について・・・。

旧スプリアス規格に基づいて製造されたETC車載器について・・・。残念ながら,
「ビンゴ!」でした。

わたくし、Dualistの、
我が愛車、Dualisに搭載した、
カルソニックカンセイ製の,
ETC車載器「SS610」は、
新スプリアス規格に、
対応しておりませんでした、
ショォック!!!

日産によると、
ETC車載器の新スプリアス規格対応について
「電波法関連法令の改正(新スプリアス規格)により、
一部のETC車載器が2022年12月1日以降、
ご使用できなくなる件について、
日産純正ETC車載器の新スプリアス規格への対応状況は
下記のとおりです。」

alt

じゃあ、
「移行期限後に対象の旧スプリアス規格に基づいて製造されたETC車載器で高速道路のETCレーンに進入した場合、ETCゲートは開かないのですか?」
と心配になりますが、
「移行期限後に旧スプリアス規格に基づいて製造されたETC車載器で高速道路のETCレーンに進入した場合においても、急に料金が精算されなくなったり、ETCゲートが開かなくなるようなことはありません。」
とのことですからご安心を。

どうやら、
「移行期限後に旧スプリアス規格に基づいて製造されたETC車載器を、電源と接続して、電波を発することができる状態とした場合、電波法に照らし適当ではない状態」
で、
「移行期限後に対象の旧スプリアス規格に基づいて製造されたETC車載器を車両に取り付けているだけで、法令違反」
となるようです。

しかし、
「2022年12月1日以降も」「旧スプリアス規格に基づいたETC車載器は使用できる」
ように、
「総務省令第75号により、移行期限が2022年12月1日から「当分の間」に見直されました。
ので、
当分の間は、旧スプリアス規格に基づいて製造されたETC車載器は使用できます。
とのことです。

良かった、よかった。

日産の情報、古いぞぉ!

さっさと更新しなさい!
 
             
Posted at 2021/08/24 12:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

「日産サバイバルプラン発動せず、残念!」
何シテル?   02/13 22:41
人とはちょっと違うDUALISを目指して、地道にコツコツと日夜奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

Global Websites 
カテゴリ:NISSAN
2008/10/20 09:16:49
 

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation