• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーぱぱ:pのブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

2011DDR全オフ 関連情報 香川編!

2011DDR全オフ 関連情報 香川編! DDR全オフ 前後に
 せっかく四国においでになるなら
 前日や後日に是非!
 観光にご当地グルメにをと思い
 四国班 各県担当さんより情報を頂きました~♪



第三段は『香川県』
 なんと言っても、今回のオフ開催県!!
 オフの前にオフの後に少し足を伸ばせば行けるとこばかり♪


観光

【名城】
 『高松城』
  (日本最初で最大の海城)天守はないですが。
     http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kaihatu/kouen/ryokuchi/tamamo_park.html
 

『丸亀城』

  (日本一高くていい反り方をしている石垣が有名)
   http://www.city.marugame.lg.jp/sightseeing/spot/01.html 



グルメ
 やっぱり香川のキングオブグルメは『讃岐うどん』
 でもうどんは『四国班セレクション』をごらんくださーい。


【骨付鶏】
 『一鶴』
 次は丸亀の定番! 「一鶴」土器川店
  四国班でもかなり定番、ウッチャンナンチャンのナンチャンがテレビで
  紹介した辺りから爆発的に! 元々有名だったし(笑
   http://r.tabelog.com/kagawa/A3702/A370202/37000644/dtlmap/
   http://www.ikkaku.co.jp/



【番外】
 『谷岡食堂』

  ラーメン&いなりすし(でかくって、金時豆入り)
   http://r.tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37004716/


【スイーツ】
 『藤川牧場』
  ソフトクリーム&生チーズケーキ
   http://www.sionoe.com/


香川特配員(半分北?)の『ちゃーきち』さんにまとめてもらいましたー

 あと、時間があるなら『金毘羅さん』もおすすめ~
Posted at 2011/09/04 00:24:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini | クルマ
2011年09月03日 イイね!

2011DDR全オフ 関連情報 讃岐うどん 四国班お勧めセレクション

2011DDR全オフ 関連情報 讃岐うどん 四国班お勧めセレクションDDR全オフ 前後に
 せっかく四国においでになるなら
 前日や後日に是非!
 四国の美味しい物を~
  ・
  ・
  ・


四国班と言えば
『讃岐うどん』
 これは外せません♪
  そこで今回は各県担当さん毎の
  お勧めセレクションをまとめました~♪

ここで注意ですが
 超有名店は日曜日休みが多いので突撃前にチェック必要っすよー



まずトップバッターは、
 『ミニシュラン』さん
 面通団に載ってる店ほぼ制覇のツワモノ!
 四国班で実は一番情報を知っている!?

『わらや』
 一応、日曜も大丈夫な屋島のわらや、四国村、屋島と合わせて観光可能
 釜揚げの超有名店 東のわらや!
 http://www.shikokumura.or.jp/intro/intro_08.html#waraya

 豆知識:わらやの手前に香川編に出てくる一鶴の屋島店もありますよー
       ハシゴも魅力的♪
       http://www.ikkaku.co.jp/yashima/menu.html

『たむら』
 かけとしょうゆのみ!うどんと出汁がぜっぴん!一度は食べておかないと♪
 ※日曜休みなので土曜か月狙い必要!!
 http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/534



次は、四国班 紅一点!
 『miniberry』さん
 やはり、おっさんだけの目線でなくて、女性の目線も必要ですよね~

『谷川米穀店』
 ここも、超有名店ですよー
 絶品うどんを青唐辛子と酢醤油で~
 ※日曜休みなので土曜か月狙い必要!!
 http://www.tanikawa-udon.jp/


『橋村生麺所』
 製麺所の雰囲気と絶品うどんがぁ~
 ※日曜休みなので土曜か月狙い必要!!
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashimura/



次は 本家ジモッティー『ちゃーきち』さん
 さすが香川人、家で普通に自分で作るらしい・・・

『手打十段うどんバカ一代』
 お勧めは『かまバター』初めて聞くと???と頭の中がなりますが
 コレが旨い!
 http://r.tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37000242/dtlmap/


『桃太郎館』
 カレーうどんがおいしいそうです!
 まとめてる私も行ったことがなーい!! 今度行こ♪
  http://r.tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37000723/dtlmap/



最後に私 『ひーぱぱ』セレクション
 一軒は惚れきってるので決まりですが 
 もう一軒が悩むな~

『中村』
 私、かなり嵌ってます 愛媛なんですが多い月には10回以上いきます(爆
 お勧めは『釜玉+出汁』 最高です♪
 http://www.nakamura-udon.jp/

『おか泉』
 悩んだんですが、遠くからはじめてくる方にお勧めのうどん屋さんです
 地元の人には高すぎるなんて言われてますが、価値ありですよー
 お勧め『ひやてんおろし』
 http://www.okasen.com/



以上、四国班 セレクションでした~
 今回は皆さんに2軒づつとお願いしていたので
 8軒で収まってますが、本当は美味しい所はまだまだありますよ~

『たくさんあるので、とびこみも醍醐味ですよ。(^v^)』
 地元民ちゃーさんの名言です(笑

ご参考にぃ~♪
Posted at 2011/09/03 22:16:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | mini | クルマ
2011年09月02日 イイね!

2011DDR全オフ 関連情報 会場までのご案内

2011DDR全オフ 関連情報 会場までのご案内DDR56M
 全国オフ2011in 青い国四国
  会場までのご案内~♪






本州側からのルート
 山陽自動車 倉敷JCTより四国方面へ


児島ICを過ぎると
 予島SAの案内板が現れます


更に進むと、本州最後のトンネルです


このトンネルを抜けると~


そう! 海の上~♪
 天気が良ければ最高の景色ですよ~


①この看板で左折です


②ココから一気に島まで降りますよー


③降ります


④橋をくぐり


⑤下まで降りました


⑥予島SA 入口です
 ここはフィッシャーマンズワーフ方面 右へ
 (路面の『オアシス』方面)

(ココはここで瀬戸大橋の風景など綺麗ですので
 後で回ってみれば良いと思いますよ~)


⑦更に道どおりに右へ


⑧次の分岐点は左方面(直進)
 間違えても右に行っては駄目ですよー帰ってしまいます(笑


⑨後は道どおり~


⑩さっき降りた道をくぐり


⑪圧巻です


⑫少し下がります


⑬そろそろ会場が見えてきましたよ~


⑭さぁ 到着でーす♪
 駐車場 右方向へ進んで頂けば、ご案内係の方がいますので
 ご指示に従ってくださいね~





お帰りの際は
⑤反対より
 ETCゲートかチケットを渡し高速を降りずにUターンできるのも
 ココの良さです


ループを一気に上まで上がります。


最後は橋の所で分岐です
 手前を左折で『本州方面』 奥を右折で『四国方面』
お疲れ様でした♪
 全オフは自宅まで無事に帰って、
 『楽しかった~♪』って思って完了ですので
 帰り道はお気をつけてお帰り下さい♪
Posted at 2011/09/03 01:24:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | mini | クルマ
2011年09月02日 イイね!

2011DDR全オフ 関連情報 高知編!

2011DDR全オフ 関連情報 高知編!DDR全オフ 前後に
 せっかく四国においでになるなら
 前日や後日に是非!
 観光にご当地グルメにをと思い
 四国班 各県担当さんより情報を頂きました~♪



第二段は『高知県』
 四国の一番奥になるので少し行くのにパワーがいりますが
 今は龍馬さんやら、パワーかけるだけの価値ある所ですよー♪

●高知市近郊
【観光】
・高知城(高知市)

・桂浜(高知市)

・龍河洞&龍河洞スカイライン(香美市)


【食べ物】
・ひろめ市場(高知市)
  お昼OK、鰹タタキあり

・祥家(高知市)
  居酒屋さん、鰹の塩タタキが結構美味しかったです

・芋屋金治郎(高知市)
  ソフトクリームが絶品、芋ケンピのお店

・苺氷り(高知市)
  「ひろめ市場」や商店街の「てんこす」、
  「南国SA上り」にありますが、時期的にかき氷はもういらない?


●高知市よりちょっと西へ
・大正市場(中土佐町久礼)

  市場の魚屋さんで鰹や干物を買って食事できます

・風工房(中土佐町久礼)
  スイーツのお店

・鍋焼きラーメン(須崎市)
  「ばさら」「橋本食堂」が個人的にオススメです




高知特配員の『miniberry』さんにまとめてもらいましたー

 あと、高知道の途中に幻の『霧の森大福』なんてのもありますよー
Posted at 2011/09/02 23:15:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | mini | クルマ
2011年09月01日 イイね!

2011DDR全オフ 関連情報 徳島編!

2011DDR全オフ 関連情報 徳島編!DDR全オフ 前後に
 せっかく四国においでになるなら
 前日や後日に是非!
 観光にご当地グルメにをと思い
 四国班 各県担当さんより情報を頂きました~♪



まずは『徳島県』
 関西~東の地区の方は、行き帰りを淡路ルートで選択すれば
 比較的、行きやすいのでお勧めかも♪


徳島は見所
・渦の道
(15日は14:00が大潮)
 http://www.uzunomichi.jp/category/0002105.php

・大塚美術館
 (朝一から行くのがお薦め、1日掛けても見られない位)
 http://www.o-museum.or.jp/

・阿波踊り会館
 (阿波踊りを1年中見られる)
 http://www.awaodori-kaikan.jp/

・ひょうたん島クルーズ
 (徳島市中心部を川を船で1周します、しかも保険料100円のみで無料)
 13:00から40分間隔で15:40位まで、阿波踊り会館とセットでお薦め
 http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kankou/kankoushisetsu/hyoutanjima.html

ご当地グルメはB級グルメで知名度満点の
 『徳島ラーメン』


駐車場が多めの
・巽屋
 http://rp.gnavi.co.jp/6271859/

・東大
 http://www.ramen-todai.com/

・いのたに 
 http://rp.gnavi.co.jp/6271864/

後は海鮮物の四国班お決まりの
・びんび家
 http://pigly.fc2web.com/umaimon/binbi/1.htm


徳島特配員の『ミニシュラン』さんにまとめてもらいましたー

 あと、『鳴るちゅる』なんてうどんもありますよー
Posted at 2011/09/02 01:35:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車ネタも追加 http://cvw.jp/b/420480/43979370/
何シテル?   05/07 22:45
昭和おっさんは 物欲∞ 無くならない!! 久しぶりに使うと みんから使い方が判らんw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
ザ 会社仕事号 メイン?
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
クラブマン 3代目(笑) まさか、帰ってくるとは…  でも、嫁の車! 旦那は会社号で我 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
長年の夢! 遂にやってもうたw 今乗っとかないと、もう少したつと色んな意味で乗れない ...
日産 マーチ 日産 マーチ
懐かしい過去です。(N1)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation