• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織瀬宗衛のブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

あはははは・・・。

あはははは・・・。
誰も考えるコトは似てますなぁ。 ちょっとセンスは違いますがww
続きを読む
Posted at 2014/02/17 20:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2010年09月18日 イイね!

達者でなぁああ・・・。

朝7時に携帯が鳴る。 「到着しました!」と電話の主、およそ800kmの彼方から落札者が到着。 挨拶も適当にゼルビスを積み込み、パーツその他を手渡して取引終了。 事故で大破したゼルビスの修理の為のドナー者になるのか、それとも乗り換えるのかは判らないけれど、きっと有効に活用してもらえると信じたい。 ...
続きを読む
Posted at 2010/09/18 07:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2010年08月08日 イイね!

キツイなぁ・・・。

昨夜から0.5Aで長時間安定充電しているのに、デジタルテスターで計測しても12Vまで上がらない。 む~、逝っちゃったかな?バッテリー。 買わにゃならんかぁ・・・。
続きを読む
Posted at 2010/08/08 10:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2010年03月14日 イイね!

青空・・・。

青空・・・。
東海北陸道瓢ケ岳パーキングなう
続きを読む
Posted at 2010/03/14 11:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2009年11月22日 イイね!

落札部品到着・・・。

落札部品到着・・・。
バイスに挟み込みバールで捩って修正に修正を重ね、何とか原型に近い状態へ。 大きなダメージを受けた事故車の部品、しかもアルミで出来たキャリアだから状態は悪くて当然。 まぁ、安かったから文句は言えないな。 先日の鈴鹿サーキットでのエンジョイHondaの会場で資料画像を撮っといたのが少しは役に立った。 ...
続きを読む
Posted at 2009/11/22 23:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2009年10月11日 イイね!

昨日と今日で・・・。

昨日と今日で・・・。
ざっと650kmを走り回る。 昨日は昼から琵琶湖大橋を渡って京都・大原を抜け美山町の茅葺集落でお茶して園部・亀岡経由でビートに鞭を飛ばし、今日は朝からゼルビスに跨り奥さんを後ろに乗せて東海北陸道を駆け上がり郡上八幡から下呂で飛騨牛の昼御飯、中津川で栗の和菓子を買って中央道をぬふわkm/hで爆走。 ...
続きを読む
Posted at 2009/10/11 23:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2009年10月04日 イイね!

とりあえず・・・。

とりあえず・・・。
屋内配電盤から200V電源を取り出し、溶接機をスタンバイ。 テールカウルとグラブバーを取り外し、シートとサイドカバーを外す。 アシストグリップからパニアケースフレームを外して部品を確認、やっぱり折れてる。 しかも、両側。 バイスグリップで固定して溶接開始、t-shin君に借りていた溶接機もコ ...
続きを読む
Posted at 2009/10/04 22:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2009年10月03日 イイね!

近所の・・・。

バイク屋へ部品を注文しにゼルビスで走る。 んが、シャッター閉まってるので素通りしてプラプラと田舎道を軽く流す。 10月ともなれば、蝉の声も消え、麒麟草よりもススキの穂が太陽に光り輝く。 es_氏を家へ訪ねると、一昨日の事故の話に。 S2Kに乗せて貰い、PP1の現状確認へ。 画像で見るより現 ...
続きを読む
Posted at 2009/10/03 22:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2009年09月21日 イイね!

夕方・・・。

夕方・・・。
ガソリン補給の為にゼルビスに跨り、後ろに奥さん乗せてちょっとウロウロ。 映画「火天の城」の影響なのか、安土城周辺は大渋滞。 桜の咲く季節だけ開いている駐車場の料金所も連休中はきっちり営業中。 旧市街の肉屋へ立ち寄り、揚げ立てのコロッケを買い求めていつもの堀端へ。 散歩中の犬にフンフンと臭いを嗅 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/21 19:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2009年09月21日 イイね!

明日の為に・・・。

ゼルビスのオイル交換。 センタースタンドが装備されてるから楽々エレメントまで外せる。昔乗ってたVT250もVFR750Fもセンタースタンドが装備されてた。(VFRはオプション装備だったから必死で探した) 車両重量の軽量化もいいけど、オフ車以外ならセンタースタンド装備して欲しいなぁ。 奥さんのS ...
続きを読む
Posted at 2009/09/21 14:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記

プロフィール

「@まんぞく gooブログの最も古い記事にはウチのFVの修理記事が有ります(`・ω・´)ゞ拾われたFVってタイトルです。」
何シテル?   08/17 14:58
1991年にスタートした「OpenAirMotoringParty GO-ON!」の首謀者。 本田宗一郎氏とホンダ製品をこよなく愛する性質有り。 「長距離旅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レコーディングメンバーの貴重なライブ音源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 22:14:21
リアデフォッガー配線、及びスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:38:33
[ホンダ N-VAN]オートパーツ工房 アイストキャンセラー(ECONキャンセラー)N-BOX(JF3/JF4後期用)ですがN-VANにも取付け可能♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 15:16:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
新型肺炎ウイルス禍の真っ最中に契約、ざっと5カ月待ちでようやく2021年11月運用開始。 ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
祝!!路上復帰~!!! 外装は銀に塗装されてしまっているけど、内装はドアの内張ビニール ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
初の250㏄直4。これで単のAX-1、弐のCB250T、VのVT250と、残すは変形3気 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
突如出現した旗艦。マニュアルミッション車両しか運転しない(出来ない?)副操縦士の為に「軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation