• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織瀬宗衛のブログ一覧

2009年05月02日 イイね!

本日も・・・。

本日も・・・。
玄関前で作業開始。 グラインダーに網ディスクを装着して昨日のタンクの塗装残りをガシガシ落とす。 下地のサフェーサー吹いて乾燥待ってる間にアッパーカウルとサイドカバーを研磨、アルコールペーパーで脱脂してベースの塗装開始。 ところが、意外に缶スプレーの減りが早く、慌てて追加購入に走る事に。 燦々 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/02 21:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2009年05月01日 イイね!

作業終了して・・・。

作業終了して・・・。
夕方からちょいとひとっ走り。 湖岸で夕日見て記念撮影~。 早く外装塗り替えなきゃ・・・。
続きを読む
Posted at 2009/05/01 20:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2009年05月01日 イイね!

玄関先で・・・。

玄関先で・・・。
お店を広げて外装部品の下地加工開始。 ガソリンタンクに剥離剤塗って表面をヘラでごしごし。 カウルをサンドペーパーでザりザり。 う”~、手が痛い腰が痛い。 焼付け塗装は手強いわ・・・。
続きを読む
Posted at 2009/05/01 20:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2009年04月30日 イイね!

気合いを入れて・・・。

気合いを入れて・・・。
ドリルとリーマーでボルト穴をギチギチ開ける。 グラインダーで切れ目を入れて角度を合わせ、しっかり固定する。 ウインカーの配線を延長して弛まない様にタイラップで締める。 夕方4時過ぎ、一応完成~! 後は塗装が間に合うかどうかだ・・・。
続きを読む
Posted at 2009/04/30 16:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2009年04月28日 イイね!

落札部品を・・・。

ゼルビスに装着する為、色々と材料を買出しに。 spadaに秋まで装備していたパニアケースを再装着。 5日のツーリングにゼルビスが間に合わなかった場合を考えての長距離仕様。 多少、取り回しが面倒になるけれど、積載量を考えるとケースは便利。 L型アングル材にU字ボルト、サンダー用のカッターディスク ...
続きを読む
Posted at 2009/04/29 00:38:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2009年04月27日 イイね!

耐水ペーパー・・・。

800番を細かくカットしてカウル表面をゴシゴシ。 部品として調達したアッパーカウルには何故かマットグリーンのスプレーが無造作にブッ掛けてあり、ペーパーじゃ追いつかないのでスチールウールを使ってガシガシ落としていく。 ヘッドライト周りのパーツには割れがあるのだが、瞬間接着剤を垂らしてバイステーブ ...
続きを読む
Posted at 2009/04/27 20:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2009年04月19日 イイね!

換装終了~!

換装終了~!
ハーネス・ワイヤー類の長さもちょうどいい仕上がりでポジション微調整も終了。 さて、次は塗装の変更だな。 連休中に仕上げたいゾとブログに携帯から投稿直後にてらぢん君から入電。 「ホーネットのノーマルハンドル要りますか?」ってコトなので、遠慮なく持って来てもらえる様に御願いする。 30分程しててら ...
続きを読む
Posted at 2009/04/19 14:50:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2009年01月17日 イイね!

休日・・・。

なんだかんだで新しい職種で2週間経過。 カレンダー通りに休めるのは以前と同じだから有難い。 雪の残ったカバーを外し、チョークを絞りセルを回すと「ババババッ」と目覚めるV型2気筒のスパーダとゼルビス。 早いことカスタムの続きに掛かりたいけど、もうちょっと部品が足りない。 もう少しヤフオクチェックし ...
続きを読む
Posted at 2009/01/17 21:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2008年10月25日 イイね!

準備完了・・・。

一応揃ったパーツの交換。 タンク・サイドカバーを外してまずはクラッチワイヤーから。 VTR250用はクラッチレバー側のワイヤーエンドが少し角度が付いていてちょっとだけ下向き加減のワイヤー位置になる。タンク下のメインハーネスを避けた隙間から余裕を持たせて交換完了。 次にチョークワイヤもトップブリッ ...
続きを読む
Posted at 2008/10/25 20:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記
2008年10月23日 イイね!

主要部品到着・・・。

ハリケーンのワイヤ類がようやく届く。 アクセル2本・クラッチ・チョーク各1本でざっと諭吉さん御一人分。 実際の所、ゼルビス用の設定は無いから注文はVTR250用。 パーツリストでパラパラ探すとVTRのチョークワイヤ本体とゼルビス用の品番はほぼ同じ。(初期型VTR・タコ無し) ならば「同系列MC1 ...
続きを読む
Posted at 2008/10/23 21:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゼルビス | 日記

プロフィール

「@まんぞく gooブログの最も古い記事にはウチのFVの修理記事が有ります(`・ω・´)ゞ拾われたFVってタイトルです。」
何シテル?   08/17 14:58
1991年にスタートした「OpenAirMotoringParty GO-ON!」の首謀者。 本田宗一郎氏とホンダ製品をこよなく愛する性質有り。 「長距離旅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レコーディングメンバーの貴重なライブ音源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 22:14:21
リアデフォッガー配線、及びスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:38:33
[ホンダ N-VAN]オートパーツ工房 アイストキャンセラー(ECONキャンセラー)N-BOX(JF3/JF4後期用)ですがN-VANにも取付け可能♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 15:16:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
新型肺炎ウイルス禍の真っ最中に契約、ざっと5カ月待ちでようやく2021年11月運用開始。 ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
祝!!路上復帰~!!! 外装は銀に塗装されてしまっているけど、内装はドアの内張ビニール ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
初の250㏄直4。これで単のAX-1、弐のCB250T、VのVT250と、残すは変形3気 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
突如出現した旗艦。マニュアルミッション車両しか運転しない(出来ない?)副操縦士の為に「軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation