
朝7時半に集合場所へ行ってみると、t-shin君からメールが届いてた。
「先に行っててください、高速飛ばして追いつきます」ってコトは寝坊だね。
てらぢん君と2台で出発、湖岸を走り木之本から椿坂を越え栃木峠で寒さのあまり休憩、立ちションタイム。
今庄ICでt-shin君の到着を待ち缶コーヒータイム、道端に転がってる大きな栗を4個拾ってウチのハムスターにお土産。
t-shin君到着、3台揃って走り出し、今庄からR8経由で池田、県道抜けて大野、勝山を経て手取川沿いに山間部へ。
てらぢん君のホーネットが奏でる景気のいい排気音に襲われつつ幾つものトンネルを抜け峠を越え鶴来の町でt-shin君のCBRが給油タイム。
リザーブ使い切る恐怖、経験者だけが知る恐怖。
12時50分、第七餃子到着。
店内は相変わらずの行列で、カウンターに着いてオーダーするまで30分、食べ始めるまで25分、冷凍の持ち帰りも売り切れで商売繁盛、結構な事ですなぁ。
ホワイト大(15個¥630)・豚汁(¥179)・御飯大(どんぶり一杯¥210)で腹一杯。
てらぢん君はギブアップ寸前、t-shin君も久しぶりのホワギョー満喫で、待ってるより食べてる時間の短いコト。
次の目的地、立ち寄り温泉へ向かって走り出す。
10月も半ばになると、太陽の沈むスピードも早くなる。定番の湯涌温泉をパスして帰り道ルートに近い白峰温泉総湯へ。
金沢まで走ってきて本当に餃子だけ食べて帰るだけのツーリング。
15時過ぎのポカポカした陽射しに満腹感、唸るホンダエンジン3台のハーモニー。
あぁ、至福の時。
白峰温泉総湯に到着、
¥650払ってザブ~ン。
風呂上りに
ソフトクリームをt-shin君とぺロリ、甘さ控えめで凄く牛乳っぽい味。
温泉利用者は¥100引き券貰えるので¥200、次回来ても食べちゃうだろうな。
どんどん日暮れて山道のワインディングを飛ばす。
勝山から大野まで戻ってきた頃には夕方じゃなく夜のはじまり、コンビニで休憩してる数分でバイクのシートには夜露がしっとり。寒~っ。
大野から池田へ向かうルートはパスしてR8へ向かい、敦賀を経て県内へ。
最後の休憩ポイントは最近新設された
道の駅。
トイレタイム終わって缶コーヒーでひと息、ん~てらぢん君なんで冷たいカフェオレ買っちゃうのよ~。
長浜市内でt-shin君CBRの給油、そのまま彦根市内で別々ルートになる流れ解散。
いつものガソリンスタンドでBIG-1君も満タンにして本日の予定終了。
自宅到着は夜10時。
ポケットに入れてた栗を湯掻いて皮を剥き、2匹のハムスターにプレゼント。
スンスンと匂いを確かめて頬袋にたっぷり詰め込んで御機嫌の様子。
ソロでも楽しい、パーティーでも楽しい。
何かを食べに走って、立ち寄り温泉に浸かって。
近くでも遠くでも。
また、いつか、コケないで走ろうね。
2人のお陰でいい誕生日の一日でした。
Posted at 2010/10/18 20:28:17 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記