• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織瀬宗衛のブログ一覧

2011年04月02日 イイね!

う~!寒っ・・・。

夕方になってからCBで鈴鹿往復。

幕では3週間ぶりに白・トラ・母ちゃんの3匹に対面。
お母ちゃんげんきだったので安心~。

Posted at 2011/04/02 23:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIG-1 | 日記
2010年12月12日 イイね!

先週と・・・。

逆回りで走り出す。

R303の高島市に入り手前で単車に乗ったサンタクロースの集団とすれ違う。
寒い季節の楽しみ方、知ってるねぇ!

午後1時過ぎに鴫野到着、店の外まで行列で駐車場も満杯。
ちゃんと名前聞いて順番通りに客捌いてくれてるから一安心。
前回来た時の残念な出来事を教訓に、並んでる最中に鯖寿司だけ確保する。一年越しの購入~♪


おろしそば(大盛り)+いなり寿司で腹一杯、空模様を気にしながら走り出す。
湖周から161バイパス、湖西道路抜けて大津市の外れに入った頃、パラパラと雨。
米プラザで缶コーヒー飲んで琵琶湖大橋渡ってトロトロと走り帰宅。


冬装備でちょっとだけ快適な北湖一周、今年はこれで最後かなぁ・・・。
Posted at 2010/12/12 13:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | BIG-1 | 日記
2010年11月03日 イイね!

のらりくらりと・・・。

色付く山並みを観ながらいつもの道で高山へ。

さざなみ街道の山田一号橋近くで工事渋滞に引っかかった以外は特に問題も無く走破。
流石に紅葉の時季だけあって、綺麗に色づいた紅葉の木の道路沿いにはカメラマンが鈴なり。

高山市内、いつものラーメン屋は準備中。
昼飯時をちょっと外して来てしまったらしい。
仕方なく第二予定の国八食堂へ向かう。

駐車場に単車を止めて並ぶ事30分、焼肉定食+鉄板焼とうふ+丼御飯を注文。
「定食に御飯と味噌汁ついてますけど?」
『いいのいいの、都合、御飯2杯で御願いしますね』
腹減ってるからおかわり待ってる暇が勿体無いので先に頼むのだ。

合計¥1560分全て胃袋に入れてご馳走様。次の目的地に走り出す。

高根から濁河を目指す予定を変更、秋神経由で走り出す。
昨日来の冷たい雨(雪?)で路面はべチャべチャ、落葉満載で殆どペース上がらずの走り。
九十九折れをノロノロ登っていくと、路肩の熊笹が何やら白い。

「雪、残ってる!!」

残雪に感動する暇もなく、仕舞には路面が所々白くなる。
街路灯の気温表示は[-4℃]だと。
あぁ、一気に冬が来た。

「本日の営業は終了しました」の看板を確認して『駄目かな~?』と受付を覗き込む。
「男湯はアウトなんで、女湯で御願いします」
『!!!』

過去に男湯で混浴した経験は有るけど、貸切状態で女湯へ入れるってのは初めて。
バサバサと服を脱ぎ、小さめの女湯へドボン~!
「あ~手足が復活~。」

じっくり浸かって温まりたいトコロだが、終了時間なのに無理言って入れてもらったんだから長居しちゃ悪い。
今週末には今季の営業を終えるらしいので、今年はこれでおしまい。
濁河温泉よ、また来年。

すっかり暗くなった山道を高根へ向かって走り出す。
雲ひとつない真っ白な御岳が沢山の冬の星座を背負って下界を見下ろしている。
キラキラ瞬く星、光る稜線。
足元はシャーベット状の路面、ブルブル震える足腰、ズルズル滑る車輪。

HID装備したのは正解。
いままでの倍は明るい。
HI/LOの切り替え時に多少タイムラグが出るけれど、この明るさは非常に有り難い。

高山市内へ戻り、ひさごでチャーシューメン大盛りを頂く。
何度目かは忘れたけど、お店のおばちゃんが「ひさしぶりやね~」と憶えてくれてた。
コレがあるからラーメンツーリングは止められない。
美味しい嬉しい。

高山清見から東海北陸道を下る。
流石に単車で走ってる馬鹿は居ない。
頬が引き攣りそうな冷たい空気の壁を掻き分けて走る爽快感。
冬に走るのは嫌いじゃない。

自宅に着いてシャワータイム、肩・首・腰がガチガチ。
歳だなぁ、やっぱり。
これで長距離ツーリングは今年度、終了~。
明日からはメンテナンスしなきゃね。
Posted at 2010/11/03 14:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | BIG-1 | 日記
2010年10月18日 イイね!

昨日のツーリングで・・・。

CB1300SF購入して丁度1ヶ月。

どれくらい走ったかな~?と計算してみてあら吃驚。

1968kmですと。

これからもっと伸びるのだ。

確実に。
Posted at 2010/10/18 20:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIG-1 | 日記
2010年10月16日 イイね!

明日の準備に・・・。

ふと思い立って県内のバイクパーツ販売店へ走る。

湖岸道路をユルユルと流して守山の南海部品へ到着。
店内をウロウロするが目的のブツは見当たらず、交換用のグリップだけ買って次へ。

途中、「居るかな~?」とes_氏宅へ寄ってみると、夫婦で御在宅の様。
奥さんにBIG-1君見せたら何度も御機嫌で乗っかって、「でっかいね~、足届かないわ~!」と大喜び。

鈴鹿までいつものルートをひとっ走り、流石に天気が良いから単車も沢山すれ違う。
大名行列さながら隊列組んで走るものいいけど、隊列の為に信号守らないのはどうもねぇ。
数台単位のパーティーで分けて走るってのは出来ないもんなのかなぁ。

南海部品鈴鹿店に到着、目的のブツは当然の如く店頭にラインアップ、迷わず購入。
やっぱりバイクの街「鈴鹿」、品揃えも違うね~。

バイクに跨り時計とにらめっこ、「これから帰ったんじゃ家に着いても真っ暗だな」ってコトで、幕へ立ち寄り早速改修作業。
ハンドルアップスペーサーは必要なパーツ全て揃ったボルトオンセットだから5分程度の作業時間で完了。
グリップラバーは接着剤が頑固で手間取ったけれど、これも完了、20分も掛かってない。
白猫店長も虎猫番頭も構わず帰路へ。

走り出して「!!!」ポジションが物凄く楽ちん。
たった25mm上がっただけで劇的な変化、腰に余分な力が掛からない分、ニーグリップもし易くなり大型バイクを扱う緊張感が激減。
自分の身体と車体のバランスするポイントが上手く重なったのだろうか、完璧とは言えないがベターな運転姿勢にかなり近い感じがする。苦手な右コーナーでも突っ張る感じが無くなった様で走り易い。
やっぱりハンドルポジション変更は重要だねぇ。

帰宅途中でガソリン満タンにして明日の準備は終了。
明日の昼飯は「ホワイト大・豚汁・御飯大」で決まりかな。

ヘルメットの内装がニンニク臭くなりそうだけどね・・・。
Posted at 2010/10/16 21:20:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | BIG-1 | 日記

プロフィール

「東本昌平さんが逝ってしまった(ノД`)シクシクhttps://x.com/halumotoshowhei/status/1953371138870173995

毎月ミスターバイクBG買ってた頃が思い出されます(/ω\)」
何シテル?   08/08 22:35
1991年にスタートした「OpenAirMotoringParty GO-ON!」の首謀者。 本田宗一郎氏とホンダ製品をこよなく愛する性質有り。 「長距離旅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レコーディングメンバーの貴重なライブ音源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 22:14:21
リアデフォッガー配線、及びスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:38:33
[ホンダ N-VAN]オートパーツ工房 アイストキャンセラー(ECONキャンセラー)N-BOX(JF3/JF4後期用)ですがN-VANにも取付け可能♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 15:16:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
新型肺炎ウイルス禍の真っ最中に契約、ざっと5カ月待ちでようやく2021年11月運用開始。 ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
祝!!路上復帰~!!! 外装は銀に塗装されてしまっているけど、内装はドアの内張ビニール ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
初の250㏄直4。これで単のAX-1、弐のCB250T、VのVT250と、残すは変形3気 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
突如出現した旗艦。マニュアルミッション車両しか運転しない(出来ない?)副操縦士の為に「軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation