• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織瀬宗衛のブログ一覧

2011年08月13日 イイね!

青空~♪

新聞を取りに出たら気持ちのいい朝だったので、突如CT110を玄関から出してトコトコ走り出す。

ガソリン入れたついでに走り慣れた8号線、21号線。
大垣辺りでモンキーに跨った赤い~のん君、発見。

下呂・うな昇で上うな丼大盛り¥2100をガッツリ食べる。
小振りで油控えめのさっぱり系、タレの味も控えめでうなぎ本来の味がよくわかる。
関西系のこってりギトギトが好きな人には物足りないかも。

お腹が充たされた次は当然、お・ふ・ろ。
下呂名物の河原の湯、日中入るにゃちょっと勇気が要るので久しぶりに御岳、濁河温泉へ。

小阪から濁河へ向かうのは痛い思い出があるので、萩原まで走ってダム湖経由でトロトロ山を登って行く。

気のせいか、硫黄の香りと湯の濁りが減った様な?気がする湯船。
蚋が飛び回り、の~んびり浸かるって訳にいかないので、1時間ちょっとで走り出す。

道の駅で小休止を挟みながら高山市内の飛騨牛ハンバーグのお店、「洋」へ。
毎回同じハンバーグカレーを注文、はぁ、満腹。

遠くからゴロゴロ鳴る空を気にしながら郡上八幡を経由、走り慣れた道を居眠りながら帰宅。

気軽に散歩のつもりだったから、半袖で走ってた。
日焼けがチリチリ痛いわ・・・。
Posted at 2011/08/14 13:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT110 | 日記
2011年08月04日 イイね!

夕方・・・。

CT110に跨り、湖岸を北へ。

豊公園を通り過ぎ、とりあえずの混み具合を確認してから旧8号をすり抜けて米原寄りの湖岸へ。

対岸の山に太陽は赤く焼け落ち、湖面は赤青の炎の如く燃え上がる。

爪痕の様な月が西に傾き、遠くから電飾を纏った遊覧船が静かに群れを成す。





これで最後の長浜・北びわこ花火大会。

最初の1発からフィナーレまで、多分、見たと思う。

不思議と、頭の中に音楽は流れなかった。

いつもならドリカムがループするんだけどなぁ・・・。
Posted at 2011/08/04 23:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT110 | 日記
2010年12月05日 イイね!

日射しに誘われ・・・。

日射しに誘われ・・・。CTで走り出す。

湖岸から休暇村を抜け守山の南海部品で買物、草津のモノチリンドロ滋賀に立ち寄り部品注文。

「さて、これからドコ行ったもんかな・・・。」と3秒熟考、県道2号をトロトロ大津へ。

財布出すのが面倒なのでR1経由で瀬田川を渡り、そのままグルッと南湖を一周。

R367を快走、朽木の栄昌庵へ到着したのは午後1時半。ざると栃餅で軽い昼飯タイム。

満席の栄昌庵、お一人様は気楽に相席。いい香りのざるそばと柔らかい栃餅、旨い!

腹ごしらえ終了してそのまま北へ。
今津から湖周へ出て奥琵琶湖パークウェイへ。

冬季通行止めだから空いてるかな~と思ったら、結構な交通量。
皆さん暇なのねぇ・・・。

木之本から湖岸道路で沈みゆく太陽を追い掛ける様に走る。
相変わらず夕焼けカメラマンが路肩に駐車しているのでプチ渋滞、何とかならんのか?迷惑駐車。

彦根市内で比叡の山に沈んでゆく真っ赤な夕陽、綺麗な日没を久しぶりに見た気がする。
滋賀に住んでるから海に沈む夕陽は無理だけど、今日は琵琶湖に沈むかの様に見え、ちょっと嬉しい。

午後5時丁度に帰宅。
朝、近所で給油したのが10時前だから、食事・休憩諸々含んで7時間で琵琶湖1周。
彦根市内でリザーブタンクに切り替えたから4L近くは消費してるだろう。
1Lが¥134、4Lでも¥600しない金額でぐるっと琵琶湖1周。
暇つぶしにはもってこい。

だけど、カブのシートって見た目以上にチープ。
尻、痛いわぁ・・・。
Posted at 2010/12/05 13:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT110 | 日記
2010年12月04日 イイね!

午後から・・・。

CT110でお散歩。

太陽は出てるけど風が冷たいからしっかり着込む。
トコトコ走ればそれなりに楽しめるCT、シグナルスタートで全開かませばカブとは思えない加速。
まだ慣らし中だから無茶はしないけどね。

R1で鈴鹿峠を越え幕へ。
夕方までお喋りして暮れてゆく街を抜けさっさと自宅へ駆け込む。

やっぱり寒いわ・・・。
Posted at 2010/12/04 20:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT110 | 日記
2010年11月27日 イイね!

良かったぁ・・・。

明け方まで降ってた雨が8時には上がった。

寒そうだったけど、「おはびわ」にCT110で出掛け、帰り道に琵琶湖の風を浴びて走った。

JR東海・美濃太田所属のラッセル車が試運転で米原まで走ると友人からメール、BIG-1に乗り換えて撮影に走った。

NATO軍用のカモフラ防寒パンツが競争なしで落札出来た。

AMAZONのブックレビューを投稿したら、作者から感謝のメールが届いた。

岡村隆史が復帰する。



今日の良かったこと。
Posted at 2010/11/28 00:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT110 | 日記

プロフィール

「ううむ、ブラックはいいねぇ(/ω\)https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1194070027
何シテル?   07/27 16:08
1991年にスタートした「OpenAirMotoringParty GO-ON!」の首謀者。 本田宗一郎氏とホンダ製品をこよなく愛する性質有り。 「長距離旅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レコーディングメンバーの貴重なライブ音源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 22:14:21
リアデフォッガー配線、及びスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:38:33
[ホンダ N-VAN]オートパーツ工房 アイストキャンセラー(ECONキャンセラー)N-BOX(JF3/JF4後期用)ですがN-VANにも取付け可能♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 15:16:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
新型肺炎ウイルス禍の真っ最中に契約、ざっと5カ月待ちでようやく2021年11月運用開始。 ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
祝!!路上復帰~!!! 外装は銀に塗装されてしまっているけど、内装はドアの内張ビニール ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
初の250㏄直4。これで単のAX-1、弐のCB250T、VのVT250と、残すは変形3気 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
突如出現した旗艦。マニュアルミッション車両しか運転しない(出来ない?)副操縦士の為に「軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation