• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織瀬宗衛のブログ一覧

2008年09月14日 イイね!

暑かった・・・。

え~、参加者の皆さんお疲れ様でした。
今回の撮影、編集終了致しました。
「烈!BEAT」2008年度第2戦、スライドショーでお楽しみください。

パスワードは半角英数で(ふわわゆわよぬう)です。

画像は「撮って出し」ですので撮影したままのモノです。
ナンバープレートやドライバーの表情等にボカシはありません。
削除依頼等有りましたらお気軽に。
(データが欲しい・プリントして欲しいなどの御希望は直接本人に会ってからね)
関連情報URL : http://www.automac.co.jp/
Posted at 2008/09/15 20:04:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2008年09月13日 イイね!

リアウインドウ交換・・・。

前回の車検時に交換したリアウインドウを、今週加工した自作張替えウインドウと入れ替える。
んが。
んが、である。
えらい事されていたのである。

前回の車検は隣町の某ディーラー、Hマークの正規工場。
(私の元勤務先でもあったりする訳だが)
古くなったリアウインドウを「交換した部品も残しておいて」って言ったのに処分されてたり、ウインドウウオッシャーノズルは助手席側が詰まって出てなかったり。
とにかく、不満タラタラだったのである。

で、本日。

リアウインドウを外そうとトランクを開けて、幌の固定されているボルトを外そうと・・・「んが!!」

中央のボルトがタッピングビスで無理矢理固定されていて、両サイドのナット固定にはプラスチックワッシャ無しで止められていた。
当然、中央のボルト穴のネジ山は削られてズタズタ、左右のナット穴は強引に締め付けられて樹脂のベースがボロボロ。あぁ、馬鹿な仕事しやがって・・・。

情けないわ腹立つわ、馬鹿整備士がぁ。
簡単な部品交換が何故出来んのだぁ?付いてる部品を外して、新しい部品を元通りに組むだけの事が、何故、普通に出来んのだぁ?高い工賃だけは一人前に取るくせに。

車検当時の店長とは仲が良いんだが、この事を伝えていいのだろうか考えるが、どうにも腹が立って仕方ない。
とりあえず、今月末に迫った車検、どこに出そうか・・・。

古くなったリアウインドウの透明部分と熱着箇所を丁寧に切り取り、裏面から厚めのビニールを貼り付けて縁から5ミリ辺りをミシン掛け。
マスキングして黒シーラントで防水処置、裏から縫い目をシーリングして完成。
昨日までチョコチョコ加工して仕上げたテスト版1枚目、ようやく取り付けての耐久試験開始。

をぉ、幌の開閉に困る位ピンピンに張ったリアウインドウ、自画自賛かもしれないが結構綺麗に仕上がったぁ。

スカイサウンドコンポの配線切れは圧着端子で繋ぎ直してテープで巻いて完了。
きちんと繋いだはずなのに音が出たり出なかったり。まぁいいか。

明日はモーターランド鈴鹿で「烈!beat」の第2戦。
頑張って撮るゾと。
Posted at 2008/09/13 23:31:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2008年09月12日 イイね!

出張整備・・・。

奥さんの実家から電話が入る。
「昨夜まで乗ってたカブのエンジンが掛からんのよ」との事。
工具箱持って様子を見に行く。

元々は犬の散歩している時に河原で見つけたC50、水没していたのを引き上げて警察に連絡、持ち主を探し出して届けようと思ったら所有者は「新しいの買ったから要らんわ~」って事で正式に所有権譲渡してもらって全バラシの修理、2ヶ月かけてコツコツ仕上げた大事なカブ。
「壊れるまで乗ってもいいよ~」と渡したものの、パンクしたりウインカーリレー壊れたりバッテリーの寿命が来たり結構小さなトラブルも。どれもまぁ、普通に消耗するパーツだから交換すればそれでいいのだけれど。

タンクのガソリンは充分ある。プラグコードを外してフレームに沿わせてキックすれば綺麗にスパークしている。燃料ホースは両方共詰まりは無い。
「んじゃあプラグかな?」とレッグシールドを外してプラグレンチでクルクル外すと見事にすり減って端子が欠けていた。
早速近所のホームセンターへ走り、2本入りのプラグを購入して装着、キックを踏み下ろすと「タタタタタ・・・」と軽快に回りだすエンジン。

カブは丈夫だわ。

さて、明日はリアウインドウを張り替えたbeatの修理だな。
Posted at 2008/09/13 01:14:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々徒然・・・。 | 日記
2008年09月08日 イイね!

青春18きっぷの旅 最終日 その1

青春18きっぷの旅 最終日 その1日曜日の夜、ふと思い立って時刻表を取り出し、残り1日の消化を決定。

始発に乗って北へ北へ。金沢から七尾線に初入線~♪
Posted at 2008/09/09 22:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年09月08日 イイね!

その2

その2三色に塗り分けられた電車の中は、なんと不思議な座席の造り。
睡眠不足と列車の揺れで、ああ眠い。
Posted at 2008/09/09 22:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「櫻井信五の鬼スケ旅で紹介された永源寺の案山子(/ω\)誰も居なくて草ww」
何シテル?   11/03 13:48
1991年にスタートした「OpenAirMotoringParty GO-ON!」の首謀者。 本田宗一郎氏とホンダ製品をこよなく愛する性質有り。 「長距離旅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 2345 6
7 891011 12 13
1415161718 1920
2122 23242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

レコーディングメンバーの貴重なライブ音源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 22:14:21
リアデフォッガー配線、及びスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:38:33
[ホンダ N-VAN]オートパーツ工房 アイストキャンセラー(ECONキャンセラー)N-BOX(JF3/JF4後期用)ですがN-VANにも取付け可能♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 15:16:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
新型肺炎ウイルス禍の真っ最中に契約、ざっと5カ月待ちでようやく2021年11月運用開始。 ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
祝!!路上復帰~!!! 外装は銀に塗装されてしまっているけど、内装はドアの内張ビニール ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
初の250㏄直4。これで単のAX-1、弐のCB250T、VのVT250と、残すは変形3気 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
突如出現した旗艦。マニュアルミッション車両しか運転しない(出来ない?)副操縦士の為に「軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation