• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織瀬宗衛のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

あはははは・・・。

出たのはいいけど、このデザインで単気筒エンジンとはねぇ。

せめてVTR250のツアラーヴァージョンにして欲しかった。
Posted at 2010/10/31 23:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | honda!!! | 日記
2010年10月29日 イイね!

ティッシュペーパー6枚・・・。

ティッシュペーパー6枚・・・。出だしの24ページでいきなり泣かされた。

最初に読んでから20年近く経ってしまった。
シュワちゃんが「ダ~ィジョーヴィ!!」なんてCMしてた頃。
週刊少年ジャンプ特別編集増刊 ジャンプノベル Vol。1の小説・ノンフィクション大賞入選作。

「バイク雑誌の広告なのに、面白い文章書く人だな~。」と、気にしていた雑誌GOGGLEの流体力学のページ。
当時から軍用品や官給品やら白バイの装備が好きだったので、時々それらが登場するコラムっぽい広告は楽しみに読んでいた。
「自社の製品がこんなに優れているんですよ」の裏側をメインにしてバックボーンをⅩ線よろしく透かしてみせたりスライスして刻んだり裏漉ししてみたり、毎回「次はどんな切り口を見せてくれるのかな~?」と本誌の単車記事以上にワクワクしていたものだった。(時折、「先月と同じかYO!」なんてコトも有りましたが)

ある月発売の流体力学広告ページで「某誌の小説公募の最終選考に残った」と店主自らが嬉しそうに発表、そこには喜々とした文章が踊っていた。
「ふ~ん、バイク用品店の店主が、小説書いて作家さんになったんだぁ・・・。」とたいして気にもせず半ばスルーしていたのだが、次号だったか次々号かは忘れたが、「某出版社から『最終選考終了前にバラしちゃ駄目でしょ!!』と、大目玉を喰らったと書かれていた。
「そりゃ気になるなぁ、出たら買ってみよ。」
普段、小説など買わないのに、数店の書店を探して買い求めた。

野球に興味は無かった。
プロ野球の中継など、人生通じて24時間も見てないと断言したって構わない程度。
中日ドラゴンズの勝敗はきにしているけれど、ただ単に辰年生まれだから気にしてるだけ。
だけど、「川崎ドリーム 川崎球場に客の来た日」を読んでから、ちょっとだけ野球を見る目が変わった。
プロが、プロらしく闘う野球。
ちょっとだけ、プロ野球が好きになった、と言うか、気にする様になった。
同時に「前野重雄」という個人名が脳ミソの皺深くに刻まれた。

テレビ東京の「開運!なんでも鑑定団」を始め、「うたばん」や「した!」等々、前野さんは色んなメディアで見かける様になった。
ハリウッドの映画モノからメジャーリーグ・プロバスケット・国内芸能歌謡史に風俗文化、「丸坊主の荒俣宏」の異名を与えてもおかしくない程。
もうバイク雑誌の広告コラムの執筆者のイメージは、画面からは感じられなくなっていた。

ウインドウズ95の時代を迎え、チビチビしたスピードでネット環境に辛うじて繋がってた20世紀の終わり頃。
何かの拍子で「流体力学」のページを見つけた。
ドニーチョ(土曜・日曜・夜間の通話料金割引サービス)で遅~いアナログモデム接続にイライラしながらもそのページの隅々を読みふけった。
「この文章は、GOGGLEの広告の頃の前野さんだ!」
ブックマークの「FRIENDS」に追加して不定期更新の日記を待つ日々が始まった。

ただのwebページ読者から「お客さん」になったのはホンの数年前。
「ど~せ落札出来ないんでしょ?」と思いながら小遣い金額とにらめっこして入札したMLBモノのウインドウブレーカー。
前野さんへの一方的な想いは、細いながらも辛うじて繋がった気がした。
以来、何度かの落札を通じて前野さんの手を経た「本物」の商品が手元に届く様になった。

3年前の夏、青春18きっぷを使って関東・甲信越地方への旅に出た。
始発から普通・特別快速を乗り継いで昼3時過ぎに東京へ。
山手線に乗り日暮里で下車、繊維街で買物を済ませて「はて、これから夜行の発車までどうしよう?」と思った時。
ふと思い浮かんだ。
「流体力学って、この近所じゃなかったっけ???」
本当に、全く予定には入れてなかった。
頭に有ったのは「荒川区」に有るって事だけ。それも、街路電柱の表示を見て思い出しただけの記憶の掘り起こし。
携帯で検索してナビを初めて起動させ、テクテク歩いて店舗へ向かった。

何度か道に迷い、ウロウロを繰り返してようやく店舗を発見、足を踏み入れた。
無造作ともいえる状態で陳列される宝物達。
どれもが「実物」「本物」で床から天井までを埋め尽くしている店内。
折角だから記念にマリナーズのキャップを手に取り買い求めた。

レジで対応してくれた女性に「webページで予告している「川崎球場に客の来た日」の書籍化、いつ頃になりますか?」と訊ねた。
「ちょっと待ってくださいね・・・。」とレジの向こうに消えた数秒後、ニッコリ笑って見覚えのある坊主頭が顔を出した。
「前野です、いらっしゃいませ。」
テレビで聞く声、同じ顔。
まさか、会えるとは思ってもみなかった。

何分位喋っていたか記憶に無い。
オークションの事やカメラの事、勿論「川崎~」の出版予定の事等々。
かなり興奮していたと思う。
記念に写真を撮らせてもらい、店を出るまで、いや、出てからも暫らくニヤけて顔が緩んでるのが自分でも判った。
「せっかく来ていただいたんで、差し上げます。」
「関係者にだけ限定で配ってるモノなんで、まだ未発表なんです。」
焼き上げられたばかりでプラスティックの薄いケースに入った1枚のCD-ROM。
サインに日付まで入れて頂いたCDーROMが、大事に鞄の底に仕舞われていた。

webページの完成予告文を睨み続ける日々をどれ位過ごしただろう。
最初に告知された発売日からは1年以上待った。
書店で確認してもらって「その様な書籍の発売予定は無いですね~。」と何度言われた事か。
「とことん待って、読んでやる。」と勝手に決めて、CD-ROMは一度も開かず飾ったままで鎮座している。
AMAZONだけの独占販売、大手取次ぎと云う名の自費出版。
野球関係者以外の一般人で、恐らくこんなに待った馬鹿は居ないんじゃないだろうか。

1回目は5時間少々で読みきった。
刊行が遅くなった理由も合点が入った。
登場人物が第一線から退くまで出せないエピソードの底深さ。
確かに重く、深く、熱く、硬い物語。

是非、読んで欲しい。
もし、面白くなかったら、1冊2000円で買い取ったっていい。(先着限定5人まで)
別にこの本を読んだからって、野球が面白くなる訳じゃない。
だけど、プロ野球選手がプロであるホンの少しの部分は理解出来るはずだ。

前野さんが取材していた当時から考えると四半世紀も前の、しかもパリーグの記録。
¥2150の金額出して、買う価値あり、と大声で叫びたい気持ちで一杯だ。
Posted at 2010/10/30 02:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然・・・。 | 日記
2010年10月22日 イイね!

ドドッと・・・。

ドドッと・・・。有給休暇の消化中。

誕生日も過ぎたので免許更新の為に守山の試験場へ。
金曜の午後、ゴールド免許講習は20人居るかな?程度の人数、視力検査と写真撮影と30分程の講習で終了。
何事も無ければ次は5年後だねぇ。

昭和の終わり頃から返却してもらい残してる免許証も、もう6枚目。
最近の2枚はカードサイズで小さいけど、昔のは大きくて桜のマークの透かしまで入った凝り様。

今回からICチップ内装の中型四輪自動車8屯限定仕様、一丁張り切って大型でも取得しますかねぇ・・・。
Posted at 2010/10/22 22:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然・・・。 | 日記
2010年10月20日 イイね!

季節の味なので・・・。

そろそろ行かなければなりませんな。
Posted at 2010/10/20 20:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年10月18日 イイね!

昨日のツーリングで・・・。

CB1300SF購入して丁度1ヶ月。

どれくらい走ったかな~?と計算してみてあら吃驚。

1968kmですと。

これからもっと伸びるのだ。

確実に。
Posted at 2010/10/18 20:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | BIG-1 | 日記

プロフィール

「残り40分で2度目のSC(`・ω・´)ゞ残りはスプリントだ〜!!」
何シテル?   08/03 18:52
1991年にスタートした「OpenAirMotoringParty GO-ON!」の首謀者。 本田宗一郎氏とホンダ製品をこよなく愛する性質有り。 「長距離旅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     1 2
34567 89
101112131415 16
17 1819 2021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

レコーディングメンバーの貴重なライブ音源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 22:14:21
リアデフォッガー配線、及びスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:38:33
[ホンダ N-VAN]オートパーツ工房 アイストキャンセラー(ECONキャンセラー)N-BOX(JF3/JF4後期用)ですがN-VANにも取付け可能♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 15:16:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
新型肺炎ウイルス禍の真っ最中に契約、ざっと5カ月待ちでようやく2021年11月運用開始。 ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
祝!!路上復帰~!!! 外装は銀に塗装されてしまっているけど、内装はドアの内張ビニール ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
初の250㏄直4。これで単のAX-1、弐のCB250T、VのVT250と、残すは変形3気 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
突如出現した旗艦。マニュアルミッション車両しか運転しない(出来ない?)副操縦士の為に「軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation