• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織瀬宗衛のブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

あらら・・・。

国道23号線の終点(始点?)にある某有名神宮の無料駐車場が、7月1日から有料になる。

一時間以内なら無料なのだが、「お参りしてぇ~おかげ横丁で土産物買ってぇ~赤福食べてぇ~てこね寿司と伊勢うどん食べてぇ~満腹ぅ~」なんてパターンだと有料間違いなし。

時代の流れか・・・。
Posted at 2012/06/29 23:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然・・・。 | 日記
2012年06月16日 イイね!

閑話休題・・・。

いつも、だいたい同じ場所で。

特に気にしていなかったのだが、某所を運転中に「ゾヮッ・・・」と鳥肌が立つ。
何かを感じるという訳ではなく、気がついたら「チキン・スキン・スタンダップ!」になっている。

旧安土町と近江八幡市の境目近くにある通称「シガイの森」は結構その手のスポットとしては有名らしいのだが、近寄る手段が無く遠目に見ても「何でこんな所にポツンと雑木林が残ってるんだ?」程度。
いろんなサイトで由来を調べても「安土城下の祭りを仕事抜け出して見物に行った多数の女性を、信長の命令で見せしめの為に処刑した場所」なんて記述があるだけ。

鳥肌が立つのは別の場所。
旧安土町には違いないのだけれど、特に何でもない普通の道。

信号待ちから走り出し、「その場所」近くになると、腕から顔からバババババッと皮膚が粒立ち、ある程度の距離遠ざかると自然に落ち着く。
「この付近走ると、いつも反応するな・・・。」と気にする様になったのはつい最近。
別にハンドルが取られるとかライトが切れるとか異常が出た事もない。
先日修理してもらったバモスが調子悪くなったのは「その場所」を通過して直後だったけれど、これはただの偶然かと。

「その手」の体質とか「何かが見える」なんて事は全く無い。
「何となく不気味」とか「気持ち悪い」と感じるモノは見たり感じたりした経験はあるけれど。
ただ、「何かが憑いていて拒絶反応している」って事もあるらしい。

どっちにしても、気になる「場所」なんだなぁ・・・。
Posted at 2012/06/16 16:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然・・・。 | 日記
2012年06月12日 イイね!

ど~したもんだか・・・。

件のバモス君、先週ディーラーに預けて日曜に修理完了連絡。

月曜夕方に引き取りに走って、栗東からのんびり国道8号線の流れに合わせてたら五個荘辺りで

「ブルブル・・・」


スーパーの駐車場に止めて買物してエンジン掛けたら

「・・・ブル・・・ブルル・・・」

圧縮抜けでは無いものの、1~2気筒死んでる模様。
修理に預ける前より酷く、全くアイドリングも出来ない状態。


生ガス臭い排気を撒きながらアクセルをベタ踏み2速の限界30キロで田んぼ道を選び渋滞原因になるのを回避しながら何とか自宅に到着、速攻で

「バモス修理出来てないぞ~!!!!!」

と○橋君に直電。




本日夕方、○橋君とサービスマン積載車にウインチで引っ張り上げ積み込み。







一応、暇な織瀬にも予定っつ~モンがあるんだよ~!!!!
通常の修理位、完璧にやってくれ~!!!
Posted at 2012/06/12 23:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | honda!!! | 日記
2012年06月02日 イイね!

思い出す様に・・・。

朝からビートでドライブ。

R8からR21で岐阜・R156で郡上八幡・せせらぎ街道経由で高山市内のいつものラーメン屋へ。
食後、ひらゆの森でひとっ風呂浴びて高山市街で給油、宮川沿いに富山へ抜け高岡近辺で祭りに遭遇、しばらく打ち上げ花火を観覧して金沢・第七ギョーザで夕食。R8をオープンのままで快走、深夜2時半過ぎに帰宅。

高山市内で満タンにして2人乗車のエアコン無し、帰路だけで340km余り走ってるのだが、燃料計の針は、まだ真ん中を少し切った程度。

3号車、寝起きの割りに結構低燃費~♪

にしても、どノーマルのビートって、こんなに乗りやすかったっけ?
ブレーキの効き、ハンドリング、エンジンパワー、初めて乗った21年前の感動が甦るわ。
無限のサスとマフラー、その他2号車から外して残してるパーツ、装着するか迷うなぁ・・・。

運転席の後ろに積んだクーラーバッグには「渓流本わさび」「高山ラーメン」「ホワイト餃子」の豪華持ち帰りセット。
明日からの食卓が楽しみ~♪
Posted at 2012/06/03 03:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2012年06月01日 イイね!

深き眠りの淵より・・・。

平成7年式のバージョンZ参号機。
初回の車検有効期限まで乗ってそのまま長き眠りに落ち、途中、数回の復活チャンスを得るも眠り続けた。
燃料ポンプ交換2回と燃料タンク交換1回、基本的な清掃作業のみで初回車検へ。

ネットで予約したナンバーと車検ライン予約番号を持って午後一番の持込車検へ向かう。
昨日中に役場で借りた仮ナンバーを取り付け、八幡市内のGSで下回りを洗車、陸自への到着は丁度お昼休みの真っ最中。
車検手数料と重量税を納め、希望番号証貰って手続き完了、いざ検査ラインへ。

1番レーンに進入、排ガスプローヴをマフラーへ→○
ボンネットを開けて車両番号確認、運転席に戻り左右ウインカー・ポジション・ワイパー・ウオッシャー・ホーンと動作チェック→○
ラインを進み、サイドスリップ、ヘッドライトの光軸→○
ドライブレーンに乗り40キロまでエンジン回してパッシング→○
リフトで下回りの打検、目視→○

事務所へ結果表提出して車検証、申込んだナンバー受け取って無事終了。

14年ぶりにオープンで走る湖岸道路は、とても気持ちE~風が吹いていました。
Posted at 2012/06/01 23:13:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「残り40分で2度目のSC(`・ω・´)ゞ残りはスプリントだ〜!!」
何シテル?   08/03 18:52
1991年にスタートした「OpenAirMotoringParty GO-ON!」の首謀者。 本田宗一郎氏とホンダ製品をこよなく愛する性質有り。 「長距離旅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3456789
1011 12131415 16
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

レコーディングメンバーの貴重なライブ音源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 22:14:21
リアデフォッガー配線、及びスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:38:33
[ホンダ N-VAN]オートパーツ工房 アイストキャンセラー(ECONキャンセラー)N-BOX(JF3/JF4後期用)ですがN-VANにも取付け可能♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 15:16:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
新型肺炎ウイルス禍の真っ最中に契約、ざっと5カ月待ちでようやく2021年11月運用開始。 ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
祝!!路上復帰~!!! 外装は銀に塗装されてしまっているけど、内装はドアの内張ビニール ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
初の250㏄直4。これで単のAX-1、弐のCB250T、VのVT250と、残すは変形3気 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
突如出現した旗艦。マニュアルミッション車両しか運転しない(出来ない?)副操縦士の為に「軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation