• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織瀬宗衛のブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

土日で・・・。

盛り沢山、遊んでました(`・ω・´)ゞ

土曜は早朝からHORNETに乗って湖北水鳥ステーションで開催される今年度最終のKUSHITANIコーヒーブレイクミーティングへ。

何とか雨には降られずに現地到着、第二駐車場は単車の群れでギュウギュウ(/・ω・\)




今を去ること40年前、高校同級のT君が免許取って初めて買った単車がコレでした。

当時はタンデムツインのKR250やVツインのVT250位しか味わった事がなかったんで、1万5千平気で回る直4は感動モノでしたが、このFZはそれ以上の感動モノ。

どこかのSHOWROOMから今、出てきたかの様な輝きで、横に停めてあるXSR900よりも新車然としてました。

オーナーさんに話を聞きましたが手にしてからそんなに時間経ってないらしく、大事にしたいとの事でした。

コーヒー飲んで色々観て回ってるとt-shin君から直電、到着した様なので一緒に観て回った後、2台で湖岸走って流れ解散。

t-shin君はその後、鈴鹿サーキットのHONDAGOのイベントへ。多分、鈴鹿の山は雨だよなぁ(/ω\)

午後からはCARSにお願いしていたETC2.0の車載器を引き取りに走り、ステップバンに搭載。




充電池が膨らんで動作不良を繰り返す中華製ドラレコを外し、オーディオのACC電源にハーネスを割り込ませて結線完了(`・ω・´)ゞ

夕食は昨夜食べきれなかったすき焼きにうどんをブチ込み、牛脂の風味たっぷりの煮込みうどん。美味しゅう御座いました。

日曜は朝から雨。

予定していたステップバンの代走にN-VANを走らせて岐阜・谷汲で行われる揖斐川クラシックカーミーティングへ。




駐車場の1台、トヨタで唯一欲しい車です(`・ω・´)ゞ




車種わからんwこれでハンドル切れるとしたらトレッド幅狭すぎない?




「目眩ましの巨大投光器用意!」

ハモン・ラルさんの台詞が聞こえて来そうです(`・ω・´)ゞ




見学車で御馴染のプレリュードさん。フェンダーミラーと5MTが素敵(`・ω・´)ゞ




ソアラ・エアロキャビンさんのトランクスペース。

屋根が開くだけでも強烈なギミックなのに、リンク使ってしっかりトランクへのアクセスを確保する辺り、流石フラッグシップクーペ(`・ω・´)ゞ




GSR-VRのサンルーフ付き、綺麗でしたね(`・ω・´)ゞ




シビッククーペの左ハンドルさん(`・ω・´)ゞ高かっただろうねぇ。





BMWの2002、ターボじゃないノーマル(`・ω・´)ゞ

これ、物凄く好みです。




車内もシンプル、クーラーは後付けかな、似合ってます。




渋いわぁ、こういう車が似合うジジイになりたかった・・・。





会場横の名鉄・旧谷汲駅では御馴染の車両牽引乗車やってました(`・ω・´)ゞ

ポツポツ降っては止みを繰り返してた雨も上がり、昼前には会場を後に。

眠気と戦いながら帰宅、ちょっと昼寝と思ったら完全に真っ暗になってました(/ω\)

来週末は飛騨位山、少々遠い道程ですが、ステップバン君には頑張って貰いましょう(`・ω・´)ゞ

降水確率高い場合、昨年と同じ様にBEATになるんですがね・・・。
2025年10月11日 イイね!

そろそろ・・・。

完熟してる頃だろうと長野まで。

R21からR19へ入ったものの、流石三連休の初日はダダ混み。走らないわ曲がらないわ進まないわのオンパレード。

塩尻越えて国道逸れる頃には既に正午を越え、空腹我慢して林檎をたっぷりと購入して次へ。




珍しく上高地線の踏切で先頭、通過待ちをパチリ。




穂高の蕎麦屋、ほぼ一ヶ月ぶり。

副操縦士は大盛りざる、2人前はこの量です。隣のテーブルでは「気狂いざる(五人前)」を頼んだオジサン二人が必死になって食べておられましたw

しとしと降る雨の中、乗鞍高原へ。




何度か前は通っていたけれど、利用するのは初めての温泉施設。

時間的に濁河温泉には間に合わないって場合に利用するとかなら有りかな。

800円の入浴料金、乳白色の湯で源泉掛け流し、内風呂と小さめの露天風呂、せめて飲料の自販機は館内に置いててほしいかな。

硫化水素の香りを肌に纏わせ、安房峠の旧道をジリジリと走り抜けて高山市内、せせらぎ街道で食事中の鹿を見ながら走り抜けて帰宅。

朝、満タンにして20.6km/Lの600km走。

月末位までは毎日食卓に林檎が並びます(`・ω・´)ゞ
2025年10月08日 イイね!

武将は三成ー♪

武将は三成ー♪有給休暇で出陣、石田氏の居城が有った佐和山へ。



JR琵琶湖線、彦根駅を少し過ぎた所から見える城跡の看板の足元に陣取る。

昨日の予行は全くアテに出来ないので、ココで待つのは結構な博打。

先に陣取ってた皆さんに聞いてみても、フライトコースは全く分からないらしく、

「各務原から上がったよ!」とネット経由の情報だけが頼り。

案の定、お城とブルーインパルスを一緒に撮った画像はご覧の通りの半端さw

待ち時間2時間半、撮影5分、本当にブルーインパルスは忍耐勝負ですわ(`・ω・´)ゞ

午後からは守山の免許センターで、5年に一度の更新へ。



はい、わたくしゴールド免許ですが何か?

古い免許証に穴開けてもらって持って帰りましたいつも通り(`・ω・´)ゞ

明日・明後日と働けばまた三連休。



どこをウロウロしようかなぁ・・・。
Posted at 2025/10/08 20:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然・・・。 | 日記

プロフィール

「永源寺ダム裏道(`・ω・´)ゞ紅葉綺麗でした。」
何シテル?   11/22 13:08
1991年にスタートした「OpenAirMotoringParty GO-ON!」の首謀者。 本田宗一郎氏とホンダ製品をこよなく愛する性質有り。 「長距離旅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 8910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ N-VAN+スタイル]Y&Y Auto Technologies サンキューハザードレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/20 07:06:04
レコーディングメンバーの貴重なライブ音源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 22:14:21
リアデフォッガー配線、及びスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:38:33

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
新型肺炎ウイルス禍の真っ最中に契約、ざっと5カ月待ちでようやく2021年11月運用開始。 ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
祝!!路上復帰~!!! 外装は銀に塗装されてしまっているけど、内装はドアの内張ビニール ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
初の250㏄直4。これで単のAX-1、弐のCB250T、VのVT250と、残すは変形3気 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
突如出現した旗艦。マニュアルミッション車両しか運転しない(出来ない?)副操縦士の為に「軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation