• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織瀬宗衛のブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

4泊7日旅行記 その4

九州3日目

本日の予定は少し余裕有りなので、ゆっくりのスタート。

高校の修学旅行、昨年の秋、いずれも有毒ガスや悪天候で火口が拝めていないので、今回は「何とかお願いします!」と念じながらハンドルを握る。

やまなみハイウェイはうっすら霧、宮地まで来ても中岳山頂付近は雲の中。

「登ってみなきゃわからんな」

草千里まで来ると、辛うじて山頂が見える程度。



有料道路入口で1000円払っていざ、山頂へ。



火口、四十数年目にしてやっと拝めました(`・ω・´)ゞ

気温は14度位でも風が強く、体感温度は10度位(/ω\)あまりの寒さと強風に負け、滞在時間は30分程で下山しました。



自然が描く迷彩パターン。

麓まで降りて、道の駅阿蘇へ。



小雨降る中、雨の日用イベントスタート!!













ジンべェの居た場所が、一番似合ってた気がしますね。

後ろの海が、コレですもん。





足元をウロウロする蟹を踏まない様に歩いてました(`・ω・´)ゞ何蟹なのかな?



この辺りまで麦わらの一味を訪ねて回ると、結構な時間になって来ます。





残念ながら、ロビンちゃんとの御対面は、門限が有る様で(/ω\)本日の対面は叶いませんでした。   (つづく)

Posted at 2025/04/27 18:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年04月21日 イイね!

4泊7日旅行記 その3

4泊7日旅行記 その3九州2日目

ゆっくりする筈もなく、夜明け前から走り出す。

本日の予定は大分道・九重から長崎道・武雄北方まで乗って伊万里へ。

松浦鉄道、乗ってみたかった路線に初乗車。



日本最西端のたびら平戸口駅にて列車交換の為、5分ほど停車。

駅舎待合室に有った駅麺屋さんの事を運転士さんに聞いた所、

「ここ半年位は開いてるのを見た記憶が無い」らしく、固くシャッターが下りてました。







駅に停車中の車両先頭から確認出来る次の駅名表示板、駅間200mは近過ぎw



JR線での最西端、佐世保駅。



駅のすぐ前は佐世保港、遠くの岸壁には海上自衛隊の艦船もちらほら。

駅横の商業施設で昼食を済ませ、来た路線の往復ビンタ開始(`・ω・´)ゞ



レトロ調車両で佐々駅止まり、佐々から本山まで戻ってもう一度伊万里方面の列車に乗って、駅での待合時間を極力無くす乗車で佐世保から伊万里往復完乗。

本当は佐世保から有田までJR線使って全線完乗しても良かったんですが、ゆっくりと気動車の音と振動を楽しみたい気持ちが勝っちゃって(/ω\)





伊万里からの帰路、小城へ走るが営業時間に間に合わず、副操縦士お気に入りの羊羹購入はまた改めて日程を組む事に。

夕日を浴びながら、長者原へ。     (つづく)
Posted at 2025/04/26 21:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年04月20日 イイね!

4泊7日旅行記 その2

4泊7日旅行記 その2九州1日目。

ちょっと仮眠して朝7時過ぎ、利用客用駐車場から高森駅へ。

昨年乗車に来た日程には運行日が無かった列車に乗る。

「乗車率低いですね・・・。」と、運転士さんの感想。

それもその筈、運行時間は通勤・通学時間から少し遅い9時前。

この時間帯に高森駅から乗車する為には結構な早朝から宿泊地を出なければ無理な訳で、その次便に控えるトロッコゆうすげ号に乗車する方が観光列車としては楽しいかと。

ONE-PIECE サニー号トレイン



9時から販売される筈のトロッコ号当日券購入に、無理矢理係員さんに捻じ込んでる〇〇親父を横目に、予約も不要なガラガラの普通列車は出発。



高森から立野へ。



立野駅JRホームには九州横断特急が乗り継ぎスタンバイ中。



1日乗車券なので、折り返して乗車、白川橋梁を渡り長陽駅で下車。



久永屋のシフォンケーキを味わいながらトロッコゆうすげ号を迎え撃つ。



久永屋さんスタッフからのシャボン玉攻撃~!



発車~!



前後にディーゼル機関車を連結するスタイル、嵯峨野観光鉄道の車両とはちょっと違う方式で、前後対称だから特徴的。



白川橋梁からの車窓。

高森駅へ戻り、前回も訪れた王来軒へ。



ラーメン、美味です(`・ω・´)ゞ

「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」のロケが有ったのは昨年秋の10月末らしく、前回訪問が2週間ズレていれば遭遇していたかも(/・ω・\)


食後は上色見熊野座神社へ。

アニメの舞台になってたらしいのだが、そこんトコロはあまり詳しく無く興味も無いので風景だけ堪能する事に。結構、外国の方が多いね。



急な石段をグイグイ上る。



社殿より奥の道を進むと、木立の向こうに岸壁の切れ目が。



御神体の様ですね(`・ω・´)ゞなぜこの部分だけなのか不思議なアーチ形状。

日曜に組んだ予定は全て消化出来たので、夕方の小雨降る中、宿泊する長者原温泉郷へ。   (つづく)
Posted at 2025/04/26 12:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年04月19日 イイね!

4泊7日旅行記 その1

4泊7日旅行記 その1昨年秋に九州へ行ったばかりなのに、また行って来ました(`・ω・´)ゞ

今回は早めに宿を予約出来たので、4連泊という余裕の持てる遊び方が出来ました。


初日。

黄金週間の前週という微妙な時期に有給休暇を取得した為、土曜日から出発する事に。

前日まで天気予報とにらめっこして、ギリギリまで悩んだのが乗って行く車両。

最小限の着替えをトランクルームに押し込み、現地での爽快さを求めてBEATで走るか、風雨でも全く問題無いN-VANで荷物満載して走り回るか、コンパクトカーの余裕で楽々駆け回るFIT(RS)で行くか。

副操縦士と話し合った結果、現地5日のうち、3日が雨模様の予報と言う事で、BEATがまず脱落、次いで燃費と高速道路等の料金差が出る場合キツイのでFIT(RS)が選択肢から外れて2年連続でN-VANでの出走となりました(`・ω・´)ゞ

金曜のうちに満タン給油を済ませ、土曜は早朝から出発。

R8からR1,R9へと順調に西へ。途中で豊岡方面に向かい切れ切れの山陰道無料区間を乗り継いで兵庫・鳥取・島根・山口を走破、最初の経由目的地「後藤商店」へ到着。



肉そば 400円



天ぷらうどん 400円



歴史を感じさせる筐体の汚れや錆(/ω\)

でも、機能はしっかりしていて、ちゃんと熱々の状態で提供してくれる。



店舗の中にはこんなゲーム機も。

後藤商店周辺にはもう2か所ほど麺類自販機があり稼働しているので、お好きな方々は訪ねてみてはいかがでしょうか(`・ω・´)ゞ

食後、津和野町内のR9を走っていると、少し前方の踏切が点滅。

「普通列車でも来るか?」と、スピード緩めて並走チャンスを狙っていると、

「!!」

山陰本線で追い抜かれたDD51が単機で堂々と驀進!

JR西管内でも数を減らしつつあるDD51、ディーゼルの王者の走りは貫禄が有りました。

山口宇部道路から関門トンネル経由で九州入り、交通量の少ない道をひた走り次の目的地へ到着したのは空も明るくなった早朝5時半頃。

二日目の行動を始める前に、ちょっと仮眠を取りました。     (つづく)
Posted at 2025/04/25 22:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年04月18日 イイね!

あぁ・・・。

買物終わって。

ふと、気になって。

見つけてしまって。






一回500円、4回転してコンプリートの奇跡(`・ω・´)ゞ

ついでに並んでたコイツも1回転。




まぁ、ウチのC50と同じグリーンなのでヨシ!

ちなみに買物は、




やっと見つけた緑のボディでした(`・ω・´)ゞ




あれ?いつの間にか3000円も財布から消えてるwww

恐ろしいわぁ、レジ横のガチャポン達・・・。
Posted at 2025/04/18 22:14:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々徒然・・・。 | 日記

プロフィール

「@まんぞく ハーフ判に目覚めましたか?(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   07/17 19:57
1991年にスタートした「OpenAirMotoringParty GO-ON!」の首謀者。 本田宗一郎氏とホンダ製品をこよなく愛する性質有り。 「長距離旅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レコーディングメンバーの貴重なライブ音源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 22:14:21
リアデフォッガー配線、及びスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:38:33
[ホンダ N-VAN]オートパーツ工房 アイストキャンセラー(ECONキャンセラー)N-BOX(JF3/JF4後期用)ですがN-VANにも取付け可能♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 15:16:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
新型肺炎ウイルス禍の真っ最中に契約、ざっと5カ月待ちでようやく2021年11月運用開始。 ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
祝!!路上復帰~!!! 外装は銀に塗装されてしまっているけど、内装はドアの内張ビニール ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
初の250㏄直4。これで単のAX-1、弐のCB250T、VのVT250と、残すは変形3気 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
突如出現した旗艦。マニュアルミッション車両しか運転しない(出来ない?)副操縦士の為に「軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation