• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

織瀬宗衛のブログ一覧

2024年10月17日 イイね!

最終日・・・。

最終日は殆ど帰路のみ、長崎から佐賀、福岡と通り抜け本州へ。

鳥栖駅で駅弁購入。

二十数年前に青春18きっぷ旅した時に買ったのと同じかしわ飯弁当。



自宅戻ってから昔の写真みてみたら、掛け紙も中身も全然変わってない模様。

途中、副操縦士が事前にチェックしていたお店で朝ラー(`・ω・´)ゞ





久留米ラーメンの人気店らしく、安くて美味しい評判通りの店でした(`・ω・´)ゞ

門司で満タン給油後、国道トンネル通って山口入り。

そのまま中国・山陽道突っ走って神戸手前で給油ランプ点灯。

西宮名塩のエネオスで給油するつもりがリニューアル工事で閉店中(/ω\)

燃費計算と残燃料予測ではじき出した答えは、「行ける!!」

結果、京都東出口すぐのスタンドでちょびっと5L給油、161バイパスから琵琶湖大橋渡って湖岸道路で22時頃帰宅しました(`・ω・´)ゞ

走り回った感想は、大分・熊本が性に合う感じですね。

大分は温泉県の名の通りいい温泉があちこちに。

たっぷりの湯に身体を預けて、頭の中を空っぽにする気持ちよさは近所ではなかなか味わえないかと。

熊本は雄大な阿蘇の風景、どこを切り取っても絵になる。

まだまだ見てない知らない場所もある。

あと何度訪れる事が出来るか分かりませんが、多分、その度に喜んだり感動したりすると思ってます。



次回以降の参考に、皆様のお薦めの所が御座いましたら教えて下さいます様、お願い致します。

還暦記念旅行、楽しんで参りました(`・ω・´)ゞご高覧有難う御座いました。

Posted at 2024/10/18 16:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年10月16日 イイね!

三日目・・・。

三日目・・・。朝風呂浴びてチェックアウト、昨日より持ち直した天候を気にしながら走り出す。



新阿蘇大橋を渡って九州東海大学キャンパス跡へ。



被災したキャンパスをそのまま保存する事で、見る者にダイレクトに訴える。

地震の恐ろしさ、自然の怖さ。





モニュメントの様にひっそりと咲く花。



淡路島の従姉弟や岩手の叔父の事が頭を過ぎり、ちょっと泣きそうになりました。

歳とると涙腺緩くなるよね(´;ω;`)

気を取り直してダムダム団。





流石に出来上がったばかり、綺麗で頼もしい感じがしました(`・ω・´)ゞ

立野駅前でニコニコ饅頭を購入、駅ホームを見るとJR側に車両が。





をぉ、珍しいのが、と何枚か撮ってると、遠くの踏切音が。

発車かな?いや、車掌はホームに居る?列車交換?

となりのホームに滑り込んできたのはコイツでした(`・ω・´)ゞ



ななつぼしの入線後に発車するあそぼーい!、重厚なエンジン音で去ってゆくななつぼしを動画で撮影し、もうお腹いっぱい、偶然にめぐまれました。

熊本を後にして次へ。







九商フェリーで島原半島へ。

海の見える展望台で休憩、ニコニコ饅頭タイム。



8個400円、素朴で美味しかったです。

雲仙の地獄めぐりは金儲け臭がプンプンするので素通り、あちらこちらと走り回って今夜のお宿、大村市へ。

予約しないで直行したフェリーが待たずに乗れたり、JR九州の豪華観光列車の並びを楽しめたり、幸運が続いた一日でした(`・ω・´)ゞ
Posted at 2024/10/18 15:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年10月15日 イイね!

二日目・・・。

二日目・・・。朝から昨日行き損ねた修道院へ。

昨年もお邪魔したんですが、帰宅してから驚愕の事実が。

フランシスコ・ザビエルの聖遺物が売店の横の展示室に。

歴史の教科書に載ってる人物ですもんね、お墓とかじゃなくて、目の前のそこに。

別府から湯布院、やまなみハイウエイ経由で阿蘇入り。高森駅前の王来軒

丁度お昼でしたのでちゃんぽんと大盛ラーメンを注文。





KADOKAWAのマンガ・ざつ旅でも紹介されてた王来軒、美味しかったです(`・ω・´)ゞ

食後はちょこっと駅を訪問。



ワンピースのラッピング車両が留置されてました(`・ω・´)ゞ

ちょっと車で移動、湧水トンネル公園へ。



クリスマスイルミネーションへの模様替え中だったらしく、飾りつけは少な目でしたが鉄分的にはその方が好ましく、国鉄時代を堪能出来ました(`・ω・´)ゞ



天気は何とか曇り空、イチかバチかで阿蘇山火口へ。



火口近くまで有料道路を上がるつもりでしたが、ここから先はどんより雲の中。



登っても見えないんじゃつまらないので大観峰へ・



売店で買ったこだわりソフトクリーム食べてたら、草むらからドワッとタンデムパラグライダーがテイクオフ!



ググったら観光用アトラクションで乗れるようでした。

今夜のお泊りは長者原温泉、貸切露天風呂はいいお湯でした。





Posted at 2024/10/18 14:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年10月14日 イイね!

初日・・・。

初日・・・。14日になったと同時に出発、高速に乗り休憩・仮眠を挟みながらグイグイ南下。

今回は山陽道経由で九州入り。

早めに出発した甲斐もあり、日の高いうちに予定していたわいた温泉郷に到着。

貸切風呂でじっくりと汗を流す。1時間千円で極楽気分~。





のんびりし過ぎて次の予定地の時間に間に合わなかったので宿泊する別府へ。



夜の別府、結構遅くまで賑やかでした。

睡眠不足を解消する為、早めに就寝おやすみなさい・・・。

Posted at 2024/10/18 13:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年10月05日 イイね!

秋空に・・・。

つい誘われて信州へ。

あ、今回は蕎麦じゃないですよ(/ω\)

そろそろ出回り始めた今季の林檎を求めてR21~R41~R19で松本へ。

いつもの高山経由じゃないので通り掛かりの産直店や農園直売所の新規開拓も含めてウロウロして来ました。

お目当てのシナノスイートは極上品から訳アリ傷物、ジュース用まで箱入・単品・袋入りと棚や籠に並び、高級品価格から特価品まで選り取り見取り(^O^)

何件か価格調査して安かったお店へ戻り、自宅用、御土産用を数種類。ついでに栗や野菜を買ってさぁ昼御飯へ。





食べるモン食べたら目的達成、R158の旧道通ってのんびりドライブを楽しんで高山市内でショッピングへ。季節の変わり目は衣料品がめっちゃ安!!





いつもならバイクライダーで溢れてる国八食堂、夕方5時からの夜営業では全く見掛けず。天気が微妙というか、降ってたのかもしれませんな(/ω\)

今回は風呂抜きなので早い目にせせらぎ街道を抜け、夜10時前には帰宅。RSの走行距離は18万キロに乗りました。

何のトラブルも無くとは言いませんが、GE8型、いい車です本当に(`・ω・´)ゞ
Posted at 2024/10/06 21:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然・・・。 | 日記

プロフィール

「@まんぞく gooブログの最も古い記事にはウチのFVの修理記事が有ります(`・ω・´)ゞ拾われたFVってタイトルです。」
何シテル?   08/17 14:58
1991年にスタートした「OpenAirMotoringParty GO-ON!」の首謀者。 本田宗一郎氏とホンダ製品をこよなく愛する性質有り。 「長距離旅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13 14 1516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レコーディングメンバーの貴重なライブ音源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 22:14:21
リアデフォッガー配線、及びスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:38:33
[ホンダ N-VAN]オートパーツ工房 アイストキャンセラー(ECONキャンセラー)N-BOX(JF3/JF4後期用)ですがN-VANにも取付け可能♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 15:16:53

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
新型肺炎ウイルス禍の真っ最中に契約、ざっと5カ月待ちでようやく2021年11月運用開始。 ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
祝!!路上復帰~!!! 外装は銀に塗装されてしまっているけど、内装はドアの内張ビニール ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
初の250㏄直4。これで単のAX-1、弐のCB250T、VのVT250と、残すは変形3気 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
突如出現した旗艦。マニュアルミッション車両しか運転しない(出来ない?)副操縦士の為に「軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation