否!メンテフリーで乗ってるマイエイト(爆
気がつけば走行距離も87000キロを超えますた。
走り回ってるしそろそろナニかがキてるんではないかと心配になってきたこの頃です。
で、7月14・15に行ってきました!
リアルテック!
NKR御用達ショップデスw
着いてみれば民家、入口は石垣の門・・・
ヌルー話を良く聞くわけがわかりましたデス(笑
クルマ半分ヌルーしかけつつ時間通りに到着です。
初のショップ訪問てことで緊張しましたが、
噂に聞いていた通り、
ハマグチさんはとても親しみのあるお人柄に
民家な建屋が広がる敷地で居心地よかったですw
ハマグチさんに「NKRのみっしぇるデス」と言うと、
「ああー!」と知っているご様子(汁
NKRはしっかり覚えて頂けてるよーで、皆のカオスぶりのせいもあるんかとオモウ(笑
待ち時間には奥様とお話でとても素敵な一時(爆
お願いした内容は「リアルチェック」と
「リアライズマスター」6月モニターキャンペーン。
リアルチェックではエンジンの圧縮がどれくらい出てるかや、各部のチェックです。
--------------------------------------
良かったところ
・圧縮7.8~9.0。
・ミッションフィーリング
悪かったところ
・プラグコードL側1本ブロー(爆
・ウォーターポンプから若干の滲み後
・Fロアアームの前側カムボルトの固着。
--------------------------------------
圧縮測定は本来250rpm測定のところ、
200rpmの測定となったそうです、オルタが古いせいとか(汁
上記数値は250rpmに換算した数値です。
皆の数値を聞いていたよりかは良くて安心(爆
32000キロ程のエンジンなんですが、
標準がよくわからんとです、こんなもんなんでしょうか??(汁
一回も交換したことないプラグコード(純正)はL側が一本ほぼ逝ってたそうで、
火がほとんど飛んでなかった!とか。。。
プラグが一本だけカーボンまみれですた。
これってもう少しでエンジンブローするとこだったんすかね・・・(汗
ウォーターポンプはこれ以上進行しなければ様子みてそのまま。
カムボルトはちょっとしか動かないそうで、
アライメントでキャンバーつけたいなら交換必須だそうですorz
北関のエイトは融解剤のせいか固着してる車両が多いそうです。
他の各部は距離走ってる割に良好とのこと♪
でもでも、
一番残念だったのは、、、
エンジン!(何
スゴク好調なのですが、
7000回転より上のパワー感が薄いそうデス。
マツダのリビルドエンジンにあるそうで、リアルテックのデモカーも同じだそうです。
周辺部品や現車セッティングであれこれ試してもその特徴は変わらないらしく、今度デモカーのエンジンを開けみるとおっしゃってましたが。
んーーー・・・、
なんか悔しい気もしなくもナイですが、
でもコレばかりは仕方ないorz
新車からのエンジンの方は命大事に!です!
それと合わせてECUの現車セッティング、「リアライズマスター」もお願いしました。
結構、
変わりました(嬉
コレについてはまた後ほど、パーツレヴューで書こーかと♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/07/26 23:40:19