
今日、減衰を変えようとツマミいじいじしてたら、
リア左側の減衰調節つまみがねじ切れちゃいました・・・(ー_ー;)!!
ほんとはこうやってついてました(これは右側)↓
減衰ツマミ一番硬いとこまで回して、そこから下げようとしたところでした。
よってリア左側はマックス硬い状態です。
仕方ないので合わせてリア右側もマックス硬くしてます。
まじハイパーマックスです。
なんとか調整できないかなーと思って、内張りはがしてみたんですが、
手が入るとこにつまみはなく、
わざわざ周辺はずすのもめんどい・・・。
リア硬くて乗り心地悪くなったけど、しばしこれでいこーかと(*Д*)
調整つまみとれてしまった場合の対応策ご存じな方いらっしゃったら教えてくださいましましまし(ーー;)
あと実はわたくしのエイトには、古ーい後付けのナビがついてたんですが、
ようやくナビ本体はずしました。
運転時に視界の邪魔になると、ディーラー側がディスプレイはずしてしまってたんですが。
自分もつけ直しもせずに後部座席にディスプレイを転がしてました。
ナビ本体はトランクに居座ってました。
今はクラリオンに改名した、ADDZEST製CD-Rナビです。
5年前らへんとかににナビが普及し始めた頃のものかと思います。
どんなものか知ってる道で何度か試したんですが。
こいつ、なかなかいかしたやつでした。
まず音声が方言!
おそらく栃木茨木地区のなまりであろう音声で案内してくれるのです!
ナビ「次の交差点左だっぺよ!(機嫌良さげ)」
俺 「いや右だろ!!」
機嫌良く逆方向へと導こうとしてくれる小憎らしくていいやつです。
コンビニは正確に把握してるようで、コンビニが近くなると、
ナビ「買い忘れはねーーか??」
俺 「余計なお世話だ。」
とても親切なやつでした。
途中からうんともすんとも言わなくなり、ついには電源も入らなくなったのではずしました!
残った配線(写真1枚目の配線)も邪魔だから取りたかったんですが、
コンソール内から電源とってるのでコンソールはずさなきゃ配線はとれなそうです。。。
気合入れないてないと作業しないのでしばらく放置です(*_*)
もう2日過ぎたけどGWの予定
29日 定常円用の17インチ中古ホイール&タイヤ探し
30日 予定なし。洗車&ナビはずし
1日 新宿で大学時代の研究室飲み
2日 相方とおデート
3日 4日の荷物積みと準備
4日 え○すサーキットにて定常円の練習
5日 荷物おろし?
6日~ 仕事
なんといっても4日のえ○す!
いつもお世話になってる人からお誘い頂きまして。
とにかく車壊さないようにほどほどに体験してこようと思います!
ではでは♪
Posted at 2009/04/30 20:03:24 | |
トラックバック(0) | 日記