• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

みっしぇる(旧:秋風)のブログ一覧

2011年07月28日 イイね!

性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを(ry

性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを(ry姐:パワーチェケしにいぐよ!
オレ:いぐ!
姐:あとウメーメシな!!
オレ:オゲーデス!!

とゆーことで凸ギ組エイト乗り二人、
SAB柏沼南にパワーチェックをしに行ってきました。

様子はこちらから→フォトギャラ

チーバは1年半年ぶりです。
前に行ったときも思いましたが、
16号と船橋付近、クルマの量と信号機の量がスゴイです、、、orz
毎日あの渋滞に凸ってれば気が長い人になるんではないかとオモタです。

まずは前に行って美味しかった蔵6330にてメシです。
ここでだいぶ満足した感もありつつも、渋滞で1時間遅れでSAB柏に到着。

こんな感じでチェケラ!



測定結果
------------------------------------------
気温30℃

エーコ号
馬力 :186.8ps/8000rpm
トルク:21.9kgm/5400rpm

みっしぇる号
馬力 :213.5ps/8500rpm
トルク:20.2kgm/5900rpm
------------------------------------------

カタログ値
タイプS :250ps/8500rpm、22.0kgmは5500rpm
STD  :210ps/7200rpm、22.6kgm/5000rpm

これと比較すると俺のは馬力8.5割程でトルクは2キロ落ち、どーなんでしょうこの数値。
エーコ号は8.9割程の馬力にトルク0.7キロ落ちくらい、良い性能がでてるよーです♪

とりあえずマイエイトは200ウマ超えてくれてて良かったとです。
姐さんも予想より良くて満足げなご様子。


しかし、
エーコ号はみっしぇる号よりトルクが2キロ近く高い、だと(汁

トルク2キロてどんなもんなんすかね、よくわからないケド・・・(汗
トルクが出る回転数で曲がれさえすればコーナーはエーコ号、
直線はみっしぇる号ってことでしょうか。

タイプSのが速い、というのは周知の事実なんで、
タイム出すにはSが有利なのは間違いないんでしょうが、、、
まずは姐さんにタイムを追いつけるよーになりたいトコです(汗


とにかく!!
性能の差が戦力の決定的な差ではないことを教えてやる!

いや、教わってますorz

その後SAB内をちょい徘徊し、帰路につきますたと♪


----------------------------------------------
追記
要望にあったトルク曲線です♪
Posted at 2011/07/29 17:02:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月26日 イイね!

メンテしてますか

メンテしてますか否!メンテフリーで乗ってるマイエイト(爆
気がつけば走行距離も87000キロを超えますた。

走り回ってるしそろそろナニかがキてるんではないかと心配になってきたこの頃です。
で、7月14・15に行ってきました!
リアルテック!
NKR御用達ショップデスw

着いてみれば民家、入口は石垣の門・・・
ヌルー話を良く聞くわけがわかりましたデス(笑
クルマ半分ヌルーしかけつつ時間通りに到着です。

初のショップ訪問てことで緊張しましたが、
噂に聞いていた通り、
ハマグチさんはとても親しみのあるお人柄に
民家な建屋が広がる敷地で居心地よかったですw

ハマグチさんに「NKRのみっしぇるデス」と言うと、
「ああー!」と知っているご様子(汁
NKRはしっかり覚えて頂けてるよーで、皆のカオスぶりのせいもあるんかとオモウ(笑

待ち時間には奥様とお話でとても素敵な一時(爆


お願いした内容は「リアルチェック」と
「リアライズマスター」6月モニターキャンペーン。


リアルチェックではエンジンの圧縮がどれくらい出てるかや、各部のチェックです。

--------------------------------------
良かったところ
・圧縮7.8~9.0。
・ミッションフィーリング

悪かったところ
・プラグコードL側1本ブロー(爆
・ウォーターポンプから若干の滲み後
・Fロアアームの前側カムボルトの固着。

--------------------------------------

圧縮測定は本来250rpm測定のところ、
200rpmの測定となったそうです、オルタが古いせいとか(汁
上記数値は250rpmに換算した数値です。

皆の数値を聞いていたよりかは良くて安心(爆
32000キロ程のエンジンなんですが、
標準がよくわからんとです、こんなもんなんでしょうか??(汁

一回も交換したことないプラグコード(純正)はL側が一本ほぼ逝ってたそうで、
火がほとんど飛んでなかった!とか。。。

プラグが一本だけカーボンまみれですた。
これってもう少しでエンジンブローするとこだったんすかね・・・(汗

ウォーターポンプはこれ以上進行しなければ様子みてそのまま。
カムボルトはちょっとしか動かないそうで、
アライメントでキャンバーつけたいなら交換必須だそうですorz

北関のエイトは融解剤のせいか固着してる車両が多いそうです。


他の各部は距離走ってる割に良好とのこと♪


でもでも、
一番残念だったのは、、、


エンジン!(何

スゴク好調なのですが、
7000回転より上のパワー感が薄いそうデス。

マツダのリビルドエンジンにあるそうで、リアルテックのデモカーも同じだそうです。
周辺部品や現車セッティングであれこれ試してもその特徴は変わらないらしく、今度デモカーのエンジンを開けみるとおっしゃってましたが。

んーーー・・・、
なんか悔しい気もしなくもナイですが、
でもコレばかりは仕方ないorz

新車からのエンジンの方は命大事に!です!




それと合わせてECUの現車セッティング、「リアライズマスター」もお願いしました。

結構、
変わりました(嬉

コレについてはまた後ほど、パーツレヴューで書こーかと♪
Posted at 2011/07/26 23:40:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月15日 イイね!

夏なので

夏なので職場の後輩と流しそうめんを食べに行ってきますた。

場所は益子の奥地「大川戸ドライブイン


そういえば流しそうめんは初めてかもです♪




こんな感じ↓↓


そうめんが勝手に箸に!
つか回しそうめんと言えなくもない(笑

がしかし、後輩曰く、
ココのメインは実はそうめんではなく、
サイドメニュー!

山菜きのこ

おしんこ盛合わせ

天ぷら

沢がに唐揚げ

最後はアイス。


田舎ならでは味付けが美味です。(否しょっぱい
個人的には沢がにの唐揚げが程よい塩味で美味しかったす。

ただしお値段が少々お高めですた(汗

様子はこちらのフォトギャラで。
Posted at 2011/07/15 22:25:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月09日 イイね!

第3回社内カート大会

第3回社内カート大会今日は職場の10人でカート大会してきました。
今回は走りの経験者が9人、カート初経験は二人とまたハイレベルです(汁

第三回目ということで、自分は2回目の参加となります。
場所は井頭モーターパーク、前回と内容も同じ。




内容
・10週の練習走行&タイムトライアル
・二人一組30分耐久レース

前回は
「運転が荒い!」
「ブレーキングで姿勢を崩しすぎ!!」
「オマイはキケンダ!!!」

などなど言われて散々、、、orz

キケンを危惧したカートの達人先輩から一言
「オマイはとにかくハンドルを切らないで曲がること!!」
とのお言葉を受けての参戦でつ(汁


・練習走行10週



なんと10人中トップタイムがオレ!!(嬉
いや、でもおかしいでしょ?・・・と思ったら。
一周2秒も遅いマシンが一台ありますた。(前回もあった)

カートの達人先輩やオレよか速いはずの後輩もそれに乗ってしまっての結果であります(汗



・二人一組30分耐久レース(15分交代)
マシンとチームはクジでケテーイ。
スタートはこんな感じ↓↓


こーゆースタートは楽しいデスw
カート場のおっちゃんが解説までしてくれて盛り上げてくれるので、ココのグループパックはなかなかイイのではと思います♪

結果は、、、
達人に次ぐ2位のタイムは出していたものの(それでも1秒落ち・・・)
5チーム中4位ですたorz

5位はやはり一周2秒も遅いカートのチーム。
前回優勝の二人がまたペアで乗ってたという(笑
カートの調子はかなり重要デス。

一位はカートの達人&うちの職場のもう一人のエイト乗り(ぉ ペアでした。

すんなりUDEだけによらないのも面白いデス♪


個人的には今回はスピン0回、ブレブレーキングもほぼなし、
タイムも割と安定して走れたので割と満足♪
というかこんだけ乗ってきてよーやく左足ブレーキに慣れてキタような感覚(汁

代わりにブレーキ距離は長くなってしまってたのでこれはまた練習する楽しみが増えますた♪

いずれにせよ達人先輩のお言葉はオレにとっては大きかったんではと。

(達人先輩の名前入りヘルメット、カッコヨス。。。)

最後にシャンパンファイトでプシャーして終了。
鬼暑くてきつかったですが楽しかったデス♪
Posted at 2011/07/09 01:35:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月06日 イイね!

きっかけは・・・

きっかけは・・・フロントホイールを8J→9Jに。
(8J+32→9J+35)
これで4本同サイズ。

タイヤ幅の選択が増えたので夢膨らみまつ!

せっかく買うなら他のホイールの選択もありでしたが、

SA70-9Jのすり鉢形状はお気に入りデス♪
Posted at 2011/07/06 00:54:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RE龍 き、興味*ツンツンです… 感想をぜひお聞きしてみたいですw」
何シテル?   02/17 16:36
クルマで走るのがとにかく好き! 背景はチソセンセイに頂いたスペシャル仕様 (当方アニメはガンダム以外全然詳しくないです・・・爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345 678 9
1011121314 1516
17181920212223
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

エーコのパーフェ⑨トロガー教室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/20 00:33:27

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
平成15年式 TYPE-S 6MT 走行34000km(2008年8月購入時) 200 ...
スズキ アルト スズキ アルト
初のマイカー、一年間通勤で使用したMTアルトです。 仕事の都合で短期間で決めなければなら ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation