• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

みっしぇる(旧:秋風)のブログ一覧

2011年07月15日 イイね!

夏なので

夏なので職場の後輩と流しそうめんを食べに行ってきますた。

場所は益子の奥地「大川戸ドライブイン


そういえば流しそうめんは初めてかもです♪




こんな感じ↓↓


そうめんが勝手に箸に!
つか回しそうめんと言えなくもない(笑

がしかし、後輩曰く、
ココのメインは実はそうめんではなく、
サイドメニュー!

山菜きのこ

おしんこ盛合わせ

天ぷら

沢がに唐揚げ

最後はアイス。


田舎ならでは味付けが美味です。(否しょっぱい
個人的には沢がにの唐揚げが程よい塩味で美味しかったす。

ただしお値段が少々お高めですた(汗

様子はこちらのフォトギャラで。
Posted at 2011/07/15 22:25:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月09日 イイね!

第3回社内カート大会

第3回社内カート大会今日は職場の10人でカート大会してきました。
今回は走りの経験者が9人、カート初経験は二人とまたハイレベルです(汁

第三回目ということで、自分は2回目の参加となります。
場所は井頭モーターパーク、前回と内容も同じ。




内容
・10週の練習走行&タイムトライアル
・二人一組30分耐久レース

前回は
「運転が荒い!」
「ブレーキングで姿勢を崩しすぎ!!」
「オマイはキケンダ!!!」

などなど言われて散々、、、orz

キケンを危惧したカートの達人先輩から一言
「オマイはとにかくハンドルを切らないで曲がること!!」
とのお言葉を受けての参戦でつ(汁


・練習走行10週



なんと10人中トップタイムがオレ!!(嬉
いや、でもおかしいでしょ?・・・と思ったら。
一周2秒も遅いマシンが一台ありますた。(前回もあった)

カートの達人先輩やオレよか速いはずの後輩もそれに乗ってしまっての結果であります(汗



・二人一組30分耐久レース(15分交代)
マシンとチームはクジでケテーイ。
スタートはこんな感じ↓↓


こーゆースタートは楽しいデスw
カート場のおっちゃんが解説までしてくれて盛り上げてくれるので、ココのグループパックはなかなかイイのではと思います♪

結果は、、、
達人に次ぐ2位のタイムは出していたものの(それでも1秒落ち・・・)
5チーム中4位ですたorz

5位はやはり一周2秒も遅いカートのチーム。
前回優勝の二人がまたペアで乗ってたという(笑
カートの調子はかなり重要デス。

一位はカートの達人&うちの職場のもう一人のエイト乗り(ぉ ペアでした。

すんなりUDEだけによらないのも面白いデス♪


個人的には今回はスピン0回、ブレブレーキングもほぼなし、
タイムも割と安定して走れたので割と満足♪
というかこんだけ乗ってきてよーやく左足ブレーキに慣れてキタような感覚(汁

代わりにブレーキ距離は長くなってしまってたのでこれはまた練習する楽しみが増えますた♪

いずれにせよ達人先輩のお言葉はオレにとっては大きかったんではと。

(達人先輩の名前入りヘルメット、カッコヨス。。。)

最後にシャンパンファイトでプシャーして終了。
鬼暑くてきつかったですが楽しかったデス♪
Posted at 2011/07/09 01:35:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月06日 イイね!

きっかけは・・・

きっかけは・・・フロントホイールを8J→9Jに。
(8J+32→9J+35)
これで4本同サイズ。

タイヤ幅の選択が増えたので夢膨らみまつ!

せっかく買うなら他のホイールの選択もありでしたが、

SA70-9Jのすり鉢形状はお気に入りデス♪
Posted at 2011/07/06 00:54:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月30日 イイね!

ブレーキパッドの交換

ブレーキパッドの交換今日から木金休日が始まりますた。
慣れてないせいもあるのか休日感もなくですね、何しようか考えてたところ、


午前中にブツが到着!(嬉
箱カッコイイw





ブレーキパッド、エンドレスMX72です。
気づけば2年以上交換してない(汁
さすがに減ってきてたので交換です。

エンドレスのNS97は「踏めば踏む程効く」感じで使いやすかった!!
ハズなのですが、、、

コーナー進入が雑で姿勢を崩してばかり、
結局最後までうまくブレーキングできませんですた(泣

なので似たフィーリングでリベンジ(似てると勝手に予想)と制動力UPも狙ってコレです。



午後から作業開始。
パッドの交換作業は2回目ですが、一人での作業は初めてデス(汁

右フロントから。
気持ち良くパッドが外れますた。

写真右下が右フロントの外側。
ナカナカ減ってます(汗

ココで問題、
ピストンが重くて戻せない・・・(汗


---------------------------------------------------------------
ピストンとは
エイトの純正ブレーキキャリパーの場合、ブレーキでパッドを押してるのがこのピストンです。
パッドの減りに合わせてこのピストンが出てきます。
なので厚みがある新品のパッドに交換するときは、このピストンを押し戻さないとニューパッドが収まりません。
---------------------------------------------------------------

持ってる工具(数少ない)でテキトーに創意工夫したら押せるダロ!なんて思ってたのですが、
だめでしたorz

前回は知人からなんか工具借りてたのか、良く覚えてナイ。。。
諦めたところで晴れからいきなり雨もポツポツ(泣

急いでパッドとタイヤを戻します。
リアル滝汗デス・・・

そして、
そんなときは○ストロプロダクツ!!(怒
(何日か前にも行ったばかりなんですヨ。。。悔)



天気も再び晴れ、夕方から作業再開。

買ったのは740円(一番安かったヤツ)のコレ↓

片押しキャリパー用のピストン戻し。

板一枚に取っ手付きのねじ棒が刺さってるモノです。
(写真ではわかりずらいですが・・・汁)

弱そうで押せるか不安だし、長さもギリギリでしたが、
なんなく戻りました(嬉

文明の力!さすがですw


リアはあらかじめリア用(ピストンの形が違います)ピストン戻しのツール、
「サイコロ」(違 を買ってあったのですんなり

いかなかったゼ(怒

ピストンの戻し始めがスゴク重かった、、、
今右手が嬉しくナイ激しい痛みをしてます(泣

結局オニ暑い中、2時間半くらいかけてなんとか作業は無事完了!

結局半日費やして、
たかがパッド交換、されどパッド交換でした(疲
次回はも少し早くできそうデス。



ちなみにMX72は少し運転してきましたが、
ブレーキ温まってもないのに、き、効くw

逆にブレーキングの進入が余計ヒドクならないか心配でもあります(笑
でも楽しみですw


平日休みの初日はこんな感じでした♪

明日はブレーキのナラシも含めて、
避暑地にハンドル操作の練習でもしてこようかと考えてまつ♪
Posted at 2011/06/30 23:43:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月20日 イイね!

NKRカオス杯序章【アップルでメロン】

NKRカオス杯序章【アップルでメロン】 昨日はカートをしにアップルフォーミュラに行ってきました。
本当は多人数でのカート大会をする予定だったのですが、
予定が合わず、なんとか集まった5人でのカート練習会となりました(汗

おおまかな流れはこちらのフォトギャラで↓
20110619 NKRカオス杯序章【アップルでメロン】



ワタクシ幹事をやらせて頂いてたのですが、
集合は道に迷って幹事が最後に到着するというボケボケ(爆
というか企画段階からグダグダになってしまって申し訳なかったデス(汁

でも今回集まって頂けた5人、
カテキンさんhiroさんじょおさんt&aさんメロンマンさんのおかげでとても楽しい集まりとなりました、
ありがとうございました♪

今回予定が合わなかった人も次回は一緒に走りましょー!
ビバカオス杯!!

-------------------------------------------------------------------
・カート編
かなり空いてて、当日の申し込みも余裕でした。
5人ということで10周練習+10周決勝のプランで皆で走行です♪

練習走行一週目から3人が目前でスピンするという、
しょっぱなからカオスな展開(爆

自分は最後尾スタートだったので、へっへ~♪と追い越したのですが、
自分もメインストレートエンドでタイヤバリアに吸いこまれるのでしたorz

練習走行が終って、お店の人からアドバイスをもらいます。
「スピンするということはブレーキが遅いからもっと丁寧n・・・(ry」

そしてこのお店一速いらしい少年がお手本走行をしてくれました。

タイムも速く、ラインは確認できるものの、見るだけではナカナカ良くわかりません(汁


ここで決勝前の皆の意気込みはこんな感じです。


オレ:「とにかく丁寧に走りまつ!」
t&aさん:「カート初めてですが攻めてみまつ!」
hiroさん:「決勝はスピンしないで走るようにします!」
じょおさん:「ウェイトハンデがぁ・・・(汁」

カテキンさん:
とにかく踏めば良いんでしょ!w

一番漢だったのはカテキンさんだったようデスw
このアツイ一言に心打たれたのはオレだけじゃないはず!

その証拠に決勝も始まってみれば、踏みます!攻めます!

結果、
その日来ていた他のグループもびっくりなスピンアウト続出w
自分もタイヤバリアと親交をより深めることができましたorz

皆で攻めの姿勢は崩すことなく最後まで走り抜き、
いつの間にか決勝も終ってました(爆

とまあ、スピン続出はもちろん攻めた結果でもあると思うのですが(汁
1枚目の写真で伝わるかもですが、結構広いコースでした。

コース自体はシンプルなんですが、
タイヤバリアでブラインドコーナーっぽくなってたり、
スピードが乗ってからのブレーキングも2か所。
少し姿勢崩すと即スピンとなって難しかったデス。

大丈夫とは思いつつも、速度が出るので集中力も使って疲れました(汁


一休みしてカートは終了となりました♪

-------------------------------------------------------------------
・午後の食編
お昼を食べに、hiroさんの案内してくださったお蕎麦屋さんへ。
自分は味わい蕎麦御膳というメニューを。

ウマウマデスw

食した後はカテキンさんのご紹介で、メロンマンさんにお会いしに自然観察の森公園へ。
何やら怪しげなキノコ型の建物が並んでまつ。

やはり皆それぞれに自由に過ごしていると、
メロンマンさんが来ました。

FCのカブリオレ!!

中も外もメチャ綺麗です、、、
FCといったら少々朽ちぎみなイメージ(失礼)ですが、
あまりに綺麗なので感動致しました。

そしてメロンマンさんのFCのトランクからは、メロンが!

その場で切ってくださり、頂きました、スゴク美味しかったです♪
お土産も頂き、ほんとにありがとうございました!

メロンマンさんのところではこれから一か月が旬だそうで、
メロンを買う際はぜひメロンマンさんのところへお買い求めしに行っては如何でしょうか(~_~)
ほんと美味しいですので!


そうこうしていると気づけば夕方、
それぞれの予定もあり解散となりました。

お疲れ様でした♪
つたなすぎた幹事でしたが(泣
皆さんまた宜しくお願いします!w

-------------------------------------------------------------------
おまけ

帰りにせっかくだからと、牛久大仏が見たくて思わず一人寄ってしまいました。
t山からは良く見てたのですが、

間近で見るの初めてなんす。
まぢでっけぇすね。。。(汗

一人だと居づらかったのでそそくさと退散しました(笑

そんなこんなでラスト1000円の高速を堪能しつつ無事帰宅しました♪
Posted at 2011/06/20 22:40:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RE龍 き、興味*ツンツンです… 感想をぜひお聞きしてみたいですw」
何シテル?   02/17 16:36
クルマで走るのがとにかく好き! 背景はチソセンセイに頂いたスペシャル仕様 (当方アニメはガンダム以外全然詳しくないです・・・爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーコのパーフェ⑨トロガー教室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/20 00:33:27

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
平成15年式 TYPE-S 6MT 走行34000km(2008年8月購入時) 200 ...
スズキ アルト スズキ アルト
初のマイカー、一年間通勤で使用したMTアルトです。 仕事の都合で短期間で決めなければなら ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation