• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月27日

激しい勘違い

今日の朝刊にこんな記事・・・


”日産、シーマ生産中止へ プレジデントも”

新衝突安全基準に適合しないシーマの代わりに
新型フーガを最高級車として売り出す戦略・・・と。

トヨタのセンチュリーと並ぶ高級セダンとして主に
法人向けに販売していたとか・・・



というか・・・
センチュリーとプレジデントって・・・・

国産車だったのか・・・・
て驚くところはそこではないと思うけど・・・

すいません興味のない車とことん知らなくて。
私の興味あるのはコンパクトカーだけなんで・・・。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/05/27 21:31:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2010年5月27日 21:43
何気に、バカ受けでした。
「☆三つ!!」
コメントへの返答
2010年5月28日 21:23
本当バカですいません。

小学校の頃くらいから本気で外車だと信じてました・・・。
2010年5月27日 21:48
興味がないところはそんなもんですよ(^_^;)
コメントへの返答
2010年5月28日 21:24
まあそうなんですけどね~。

センチュリー&プレジ乗りさんに殺されそうです・・・。
2010年5月27日 22:29
山田くん、座布団5枚もってきて(笑)

自分もコンパクトカー信者ですよ(笑)
チョコマカと地面を引っかきながらすばしっこいFFオタクです。

フーガよりもトヨタのアリストとかのほうが走りのイメージが強くて好きですね~。
今更あんな大きな車は乗れませんが。
第一、先立つものが~~~(笑)
フーガ買うお金あればフルチューンいっちゃいますよね~??



コメントへの返答
2010年5月28日 21:27
思いっきりあきれちゃってください・・・アホです。

大きい車はホントどうにも重くて・・・怖いです。
フーガは・・・少し前までの生徒さんが乗ってました。
送迎で何度か乗せていただきましたが、フロント左右にあるカメラはうらやましかったです。

ていうか多分EGフルチューンしてもお金あまっちゃうんじゃないですかね・・・。
2010年5月27日 22:36
どちらも 怖い方が
乗ってるケースが多いです♪(笑)
コメントへの返答
2010年5月28日 21:28
そうなんですか~。

近所でたまーに見ますが・・・気をつけよう。
2010年5月28日 21:46
私も大きい車に全く興味が沸かないんですよね~w

やっぱ小さい車のほうが運転していて楽しいんですよね♪

特にハッチバックの車がいいですね!

荷物いっぱい入るし(笑)
コメントへの返答
2010年5月30日 14:35
お仲間がたくさんで嬉しいです^^
私は大きい車は逆に恐怖を感じます・・・。
軽だと物足りないけど1.6L+オマケがあればホント文句無しです!

私も引越しは自分のシビックだけで済ましましたよ!
軽くて荷物たくさん詰めて速い!
文句無しです。
2010年5月30日 23:52
センチュリーは、基本的に購入時に”身辺調査”を行うので、年式が新しいセンチュリーに乗る人に変な人は居ない様ですね・・・メーカーもユーザーの把握をしてるので、安心ですね・・・

(旧いセンチュリーになると、メーカーも把握出来なくなって、街の怪しい中古車屋で安く買えるみたいですが。。。)


プレジデントを買う際に身辺調査を行うか?は、解りませんが、昔はセンチュリーに並ぶ高級車でしたね・・・


ニッポンのクルマで”高級車”を謳えるのは、このセンチュリーとプレジデント、NSX、日産プリンスロイヤル(プリンスロイヤルは個人では買えないですけど)・・・・・・位でしたからねェ・・・

セルシオ(レクサス)も結局は高級志向の強い乗用車・・・ですからね(笑


でも、CIMAがこのニッポンから消えるのは寂しい限りです。

私も日記で書きましたが、CIMAは日産を象徴する高級志向の強い乗用車の代表ですから・・・

88年に誕生し、CIMA現象・・・と言う言葉まで生んだクルマです。

でも、2代目以降、セルシオの存在がCIMAの筋をブレブレにしちゃいました。

ラグに走ったり、走りに走ったり・・・その迷走がまた日産らしかったのに・・・


日産車って、ある意味”反骨精神の象徴”だったから、”誰が見ても理解出来る高級感”を否定した初代CIMAは本当にカッコ良かったと想います。(誰が見ても理解出来る高級感を作るのが上手いのはトヨタですね)

現行のプレジデントは、何故かCIMAの化粧直しで出来上がったクルマで、あまりに悲しすぎました・・・

1965年に登場したプレジデントは、当時のセドリックを越えた日産の”頂点”であり、1990年までその形を変えずに継続販売され、トヨタセンチュリー・三菱デボネアと言った、国産の”贅沢車”ですね。皇室のクルマやハイヤーとしても良く使われます。

そんな由緒あるクルマが消えるのは、私にとっては寂しい限りです。

コメントへの返答
2010年5月31日 15:58
身辺調査ですか・・・なんだかお見合い相手を調査するみたいな感じですね・・・。
だからなのか、センチュリーやプレジデントとかで変な運転をする車は見たことありません。
私が見た限りは皆さん静かに乗られてたように思います。

高級車もやっぱり時代の波に逆らえずに色々と変ってきているようですが、初期のコンセプトが変わるのが一番悲しいですよね。
ユーザーの希望にこたえるためとはいえ、やりすぎな部分も感じたりします。
骨子は伝統として守って欲しい気持ちもありますが・・・厳しいんでしょうね。

環境基準もあるとは思いますが、乗ってワクワクする車をこれからも作ってほしいですね。

プロフィール

ピアノ教師→外車系車屋→ピアノ教師やってます。 車は基本自分ではいじらず、全て外注です。 20 代からずっとシビック(EG6)3台乗り継いできました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

財布を♪忘れて♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 10:24:08
防眩ミラーと給油口キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 21:22:33
FIAT PICNIC 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 21:59:10

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンク (フィアット 500 (ハッチバック))
500S「エッセンツァ」色はグレイポンペイです。 ワンオーナー、5千キロ、ワンオーナーの ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
【購入時】ワンオーナー/無事故車/禁煙車/走行距離15,300km
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
仕事帰りが遅くなり、EGの車庫入れが近所迷惑&ハイオク高騰の為に仕事用に買いました。どノ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目シビックEG6改。前期(平成3年か4年) 白シビックとの別れの後やっぱりシビックが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation