
今日は、エンジンが始動しない原因を解消すべくまず最初に油面チェックを行いました。
サービスタンクのコックを空け油面が止まった位置はビンの上から3mmのところです。
3mmが良いか悪いかは不明ですがオーバーフローすることはないはずです。
でま~キャブをもとどおり組み付けました。
それでもまだエンジンがかかりません。
ガスはきています。
プラグをはずして火花を確認 「なんか小さい」ポイントを調整すること1時間やっと適正位置を発見して再度挑戦、やっとエンジン始動に成功しました。
ホッとしました。
その後は、びぐすぺさんにご指導いただいたとおり調整を行ったところ イ~感じになりましたので、また調子に乗って動画をアップしてしまいました。
皆さんお時間がありましたら見てください。
後は、ブレーキの点検調整・保安部品チェック・増締めを行えば念願の公道デビューも実現できそうです。
今までの疲れが取れた1日でした。
どなたかフロントブレーキケーブルの部番お分かりでしょうか?
まだ入手可能でしょうか?
教えていただけると助かります。
動画アップに時間がかかってますので、後ほどURL追記します。
Posted at 2008/08/12 23:40:16 | |
トラックバック(0) | 日記