メーカー/モデル名 | BMW / Z4 M ロードスター Z4 M ロードスター_LHD(MT_3.2) (2005年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
Z4の迫力と美しさを兼ね備えたボディに加え、S54エンジン。 贅沢な車ですね。 クーペと乗り比べたことはありませんが、ちょっと山を転がすくらいならボディ剛性も十分です。 私にとっては屋根が開く方がいいので。。 車重もクーペやM3より100㎏以上は軽いですしね。(おかげで車検時の重量税も安い) 足回り、ブレーキは、ホイールを換えた以外はノーマルで楽しんでいます。 この車に燃費性能はあまり求めていませんでしたが、前車アルピナB3S(E46)と比較してもほとんど変わらないですね。 このパワーでこれだけ燃費が良ければ御の字です。 信号待ちで隣についたM3のおじさまに、ニッコリ微笑まれました。 うれしいですね~、わかる人にはわかるという感じで。 |
不満な点 |
純正ナビの扱いにくさ。 運転に集中出来ません。 ドイツ人はこれでいいんですかね? 車幅はそれなりにあるので、タワーパーキングは結構ギリギリです。 ブレーキ類がCSL用なので交換時の出費が痛そうです。 B3Sの時もそうでしたが、内装が弱いですね。。 ドア内張の革が浮いてきてます。 部品代を見積ったら約13万。。 トランクの開閉が必然的に多くなりますが、優しく閉めないとハイマウントランプを破壊します。 それと、分かっていたことですが、人や荷物は最低限しか積めません^^; 急に誰かが乗せてくれと言われても断るしかありません。ごめんなさい。 |
総評 |
生産台数約5000台の希少な車。 見る人が見ればわかるけど、知らない人からしたらただのナンパなオープンカー。 そんなマニアックな車に出会えたことに感謝ですね。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Z4のボディにE46 M3のエンジン。
不満はもちろんありません。 ハナ先が長いので慣れが必要ですが、ハンドルを切ればスパッと向きを変えてくれます。 クラッチの扱いも若干慣れが必要ですが、過去に乗っていたチェイサーのツインプレートに比べたら軽みたいなものです(笑) |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
まぁ良くはないですね。。
前車がアルピナB3Sだったからなおさら。 でもそれまでの車はみんな内臓揺すられて乗ってましたから、懐かしいなぁと感じながら乗ってます。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トランクはおっさんが一人積める程度。
M特有のバッテリーが鎮座しているため、ペットカートは乗りませんでした。 ペットをナビの足元に押し込めば、夫婦で1泊なら何とか行けそうです。 手荷物は座席の後ろに挟めます。 スマホは胸ポケに搭載。 カップホルダーは欧米向け仕様? どうにも座りが悪いですね。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
街乗り8~9km、遠乗り13㎞程度
|
イイね!0件
![]() |
暗闇の馬車馬 通勤快速仕様 (スズキ スイフトスポーツ) 当初はZC31Sの購入を計画していましたが意外に割高で、もう少し出せば正常進化したZC3 ... |
![]() |
Carbon Catfish (BMW Z4 M ロードスター) 4ドアリムジンから2シーターオープンに。 不便極まりない(笑) 黒ボディに赤レザーの組 ... |
![]() |
青いの (ローバー ミニ) R56クーパーSからのランクアップ^^; そこそこ希少なサーフブルー。 ミニならこの色 ... |
![]() |
畦道のSilverarrow (ダイハツ MAX) 家族の通勤快速送迎仕様です。 うちの実用性のないラインナップの中で、一番まともかも(汗) ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!