• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぺんのブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

西日本遠征記~その2「出発」

西日本遠征記~その2「出発」Day1

さて、準備が整ったところで出発します。

仕事終わりの夜8時に7日分の荷物とペットカート、妻とワンコををスイフトに押し込み、走り出します。

埼玉の田舎町から広島市内の最初の宿までおよそ850km。。

休憩なしで行けばたったの11時間で行けるよ~^^vと、Googleマップが親切に教えてくれました。

気の遠くなる距離です。

この日は普通に仕事してましたから、2時間も運転するとなんぼマニュアル車といえど眠くなってきます。
限界まで頑張ってしまうとそのあとがヤラレテしまうのは分かっているので、きっちり2時間おきに休憩を取ります。

圏央鶴ヶ島から東名を目指しますが、八王子辺りでいきなり雨が。。☔
天気予報は晴れだったから念入りに洗車したのに(怒)

東名に入り、中井Pでまず1回目の休憩。ここまでで大体2時間。

まだ余裕です。

15分ほど休んで再出発。

追い越し車線に飛び出してくる貨物車に気を付けながら100㎞/h+αで巡航します。


次の休憩場所は藤枝。

だいぶ眠気にヤられてきましたが。。

ひと気のない深夜のパーキングエリアは独特の雰囲気ですね。。

軽く夜食を調達し、休憩中にDay2へ。

先はまだ遠いけど、誰も運転を代わってくれないので頑張るしかないのです。^^;


続く。。

※画像と文面は微調整していきます。
Posted at 2018/04/27 19:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年04月27日 イイね!

西日本遠征記~その1「計画」

西日本遠征記~その1「計画」もう去年の11月のハナシです(笑)

自分の中でも今更感満載ですが、写真もいっぱい(700枚超)撮ったことだし少しずつ思い出していこうかなと。。

そもそもは、妻との厳島神社に行きたいな~、という会話から始まりました。
それじゃあお互いの仕事の調整がつく時に行こうか、ということで、紅葉ハイシーズンを1週間ずらしてクルマでのんびり観光しよう、となりました。
もちろん娘(犬)たちも同伴で。

自分は有休を3日とり、週末を跨いで4泊7日の強行スケジュール。。(汗)

深夜のハイウェイをひたすら西へと駆る計画です。


我が家のクルマはムダに3台あります(笑)

ハイウェイをかっ飛ばすだけならZ4Mロードスターの出番ですが、諸々の事情により不可。

観光地に映えそうなお洒落なローバーミニもその性質上、遠征向きではありません。

よって、遠征に向けひそかに手を入れていたスイフトで当然行きます。

ま、普通の家族思いのおとーさんなら、ミニバンで人も荷物もゆったりと移動するのでしょうけどね~。。

残念ながら我が家はマニュアル車3台の変態ラインナップなので、ミニバンには興味がないということは家族友人周知のことです。(ミニバン乗りの方々に悪意はありませんのでご容赦ください<(_ _)>)


でも、この狭いスイフトも7日分の人と犬の荷物とペットカートも積めるんですよ(^o^)

やっぱり運転が楽しいクルマじゃなくちゃダメですね~(^^ゞ


続く・・。

※画像と文面は微調整していきます。

Posted at 2018/04/27 01:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年08月14日 イイね!

自動シートリフター

今年5月から乗り始めたスイスポ君。

これまでおよそ6,000㎞目立ったトラブルもなく頑張ってくれています。


・・・が、1つ気になる現象が。。

自分は座高があるのと、低い方が好きなので、シートを全下げにしているのですが、数日すると座高が伸びたような感覚にとらわれるんですね。

ふと気が付くと、上げた覚えのないシートリフターが上がっている。。

はて?
妻が上げたのか??
それとも怪奇現象か???

ネットで少し調べてみると、ZC32Sの初期型にある症状のようです。

なんでも、シートを上げるときの負荷を減らすためのスプリングが強すぎて、乗って降りるときにかってにリフトしてしまうのだそう。。

これってリコールまではいかないとしても、立派な不具合じゃないの?

ということで、スズキのお客様センターに問い合わせてみました。


ちぺん:「あの~、運転席シートが勝手に動くんですけど、同じような報告は受けていますか?」

お客様センター:「はっきりした事例としては上がって来てはいませんが、個人的にはそうした症状があるということは聞いたことがあります。」

ち:「あ~、あるんですね~(頭の中では「どういうこと??」て感じ)。」

ち:「じゃあどんな対策があるか教えていただけませんか?」

セ:「そのようなご案内はこちらではできません。ご了承ください。」

ち:「え?じゃあどうすればいいんですか?」

セ:「お客様の方で販売店にご相談ください。」

ち:「・・・わかりました。」


なんともつれないお返事でした。。

お客様センターの意味あるの??(# ゚Д゚)


こういう対応がトヨタやニッサンとは違うんですよね。。


仕方ない、自分でやるしかないか。。


ZC32乗りの皆さんはどんな対策をしているんでしょうか・・?

放置とか・・?
Posted at 2017/08/14 15:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年07月19日 イイね!

夏なので。。

夏なので。。仕事の休みを妻と申し合わせて、ワンコロたちを連れて行って来ました。

そう、夏はやっぱり海、ということで。

場所は三浦半島。。

関東の海無し県の田舎町からは程好い距離で、年に1、2回は行ってます。

出発前に一応妻に、
「Z4とミニとスイフト、どれで行く?」
と聞いてみましたが、
「仮眠するならスイフトでしょ」
だそうです。

最近はZ4とはご無沙汰です。。(寂)


今回は、葉山御用邸近くの一色海水浴場に行こうと当初は計画していましたが、人混みが苦手な我が一行は、お隣の長者ヶ崎へ(笑)

夜中の12時出発し、一般道でのんびりと・・・、とはいかず、周りに流されてそれなりのペースで走って3時前には目的地近くのコンビニに到着。

そこで夜食を調達し、公営駐車場が開く6時までちょっと休憩。

妻とワンコロたちは後部座席でスヤスヤZzz。。

ワタクシはエコノミー症候群に注意をしながら日が昇るのを待ちます。



日が昇り、駐車場へ向かうと、時間前でしたがすでに開いてました。
駐車料金は野口さん2人。
公営でもボッたくるのね。。


妻の塗装を待つ間、2匹を連れて軽く散策。

気温25℃で潮風が多少ベタつくものの、なんとも爽やかな朝でしたね~。


・・・20分程待ち、、塗装が終わったとのことで、いざ砂浜へ。

水が澄んでいてキレイでした~!

車高の低いワンコロたちは波打ち際ではしゃぐのが精一杯ですが、楽しそうで何よりです。


しばらく海辺に腰をおろしてサーファーたちを観察しながら潮風を満喫して、昼前には長者ヶ崎を後にしました。

渋滞はなるべく回避したいですからね。

まあそれなりに巻き込まれましたが・・・。(-_-;)


夕方には自宅に帰り、運転の疲れを癒やすのでした。。

自宅周辺は夕方でも気温37℃。。

海沿いに引っ越したい。。。
Posted at 2017/07/19 01:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年06月03日 イイね!

免許のための勉強会 №3

昼休みは食堂で。

長門さんによれば、昼食は予約をしておかないとなくなる可能性があるとのこと。

なので、休み時間に事前に予約しておきました。

メニューはカレーライスのみ。。

ちなみに、10食限定でカツカレーに変更可能です。

まあ事前に調べてカレーの気分でいたので特に不満はありませんでしたが。。



さて午後のセミナーは、座学その2です。

例のごとく”あの”口癖が満載。。



そして試験です。

前日にネットで調べたときはテキストを見ながらやっていい、という書き込みがありましたが、長門さんはダメみたいです。

とにかく、35/40点以上取らないと29日短縮にならないので頑張ります。

ちなみに20分で40問。

つまり、30秒で1問ペースです。

座学で居眠りしているとおそらく全部は解けないかと。。

自分は必死に座学を頑張ったので10分で終わっちゃいました。。

結果は最後に通知されます。



次は、あさイチでやらされた適性検査の結果が通知されます。

結果は・・・。

「E」判定。

内容はこうです。

「あなたには、交通法規を守り、基本の運転操作を確実に実行しようとの気持に欠けていることがうかがわれます」

だそうです( ゚Д゚)

こうして改めて活字で人格否定されるとけっこう凹みます。。

ハイハイ、だから今日はこうして遠路はるばるやって来たわけですよ。


ちなみにA~Dはどんな内容かな、と見てみると、これに該当する人は運転しちゃいかんだろ的な内容でした。。

「E」がいちばんマシみたい。。



お次は点数制度についての解説。

まあ特に重要なのは、今日は運転しちゃいかん!ということでしょう。

もし今日運転して捕まれば、無免許運転25点+今回分の6点=31点 という計算になるそうです。

点数表を見ると、今日からワタクシは前科が「1」付きます(涙)ので、免許取消3年。。

もはや転職しないと生きていけません。。


さてお次は唯一の楽しみであったシミュレーターです。

早速シミュレータールームに別のおっさんに案内され、移動します。

その中にはゲーセンのカーレースのような豪華なセットがズラリ。

そして、お約束のおっさんたちもズラリ。

機械の操作方法の解説をされ、2グループに分けてシミュレーターを体験します。

一人4シチュエーションずつです。

MT車しか運転できない人は申告して、ということでしたが、手を挙げられる雰囲気ではないのでそのままATでやりました。

車種は小型トラック、大型トラック、乗用セダン、乗用ワゴン、軽自動車から選べます。何の意味が?

スポーツカーがあればいいのになぁと思いながら、自分はとりあえずワゴン車で。

エンジンをかけ、ギヤをDに入れ、サイドブレーキを解除してスタートです。

どうせ事故らせるためのワナがいっぱい仕込まれているのは分かっています。

慎重に行きますよ~



最初は、対向車線の停車中のバスからの歩行者の飛び出し。

次は、横断歩道を渡ろうとしている老人。

3つ目は左折時の2輪車の巻き込み。

最後は、右折時のサンキュー事故。

2つ目以外はうまく回避できましたが、老人が渡ろうとしているのを行かせなかったということで減点されました。

だって減速して様子を見ていたのに、カクカクその場で足踏みしてるだけで行かないんだもん。。

ただ、ハネてはいませんよ。



自分の番は終わったので、次のグループの見学をします。

また違うシチュエーションでしたね。

やることがないので様子を見ていると・・、そりゃ事故るわなという操作をしている人が意外に多いこと。。

住宅街なら子供が飛び出してくるのは容易に想像できるのに、50㎞/hで走ってそのまま轢き殺してる人が何人もいました。。

おいおい、大丈夫か・・?


そんなこんなで本日のカリキュラムはすべて終了しました。

教室に戻り、あとは今日の総合結果を待つだけです。



結果は、すべて「優」でしたので、無事1日免停で済みました。

ちなみに同じ通知書に切り取りがあって、今日は絶対に運転しません的な誓約書にサインさせられます。

最後に最初に受付したところで免許証を返してもらい、無事終了。



終了時間16:15.


また妻に迎えに来てもらい、帰り際にラーメンをおごって無事帰宅。



妻よ、ありがとう。



Posted at 2017/06/03 12:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Z4Mロードスター&ローバーミニ&スイフトスポーツ乗りです。 人畜無害をモットーにつまらない履歴を記録用に投稿しています。。 たまに交流もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 暗闇の馬車馬 通勤快速仕様 (スズキ スイフトスポーツ)
当初はZC31Sの購入を計画していましたが意外に割高で、もう少し出せば正常進化したZC3 ...
BMW Z4 M ロードスター Carbon Catfish (BMW Z4 M ロードスター)
4ドアリムジンから2シーターオープンに。 不便極まりない(笑) 黒ボディに赤レザーの組 ...
ローバー ミニ 青いの (ローバー ミニ)
R56クーパーSからのランクアップ^^; そこそこ希少なサーフブルー。 ミニならこの色 ...
ダイハツ MAX 畦道のSilverarrow (ダイハツ MAX)
家族の通勤快速送迎仕様です。 うちの実用性のないラインナップの中で、一番まともかも(汗) ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation