• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月04日

ニューポーターキャブ復活への道7

さて、やっと足回りなんですが、

どうせ大丈夫かななーと覗いたのですが、



さてさて。



んー、ヒビかなりきてますが車検的にはいけるので今回はスルーで。

そーいえばここのテンションバー、PC4Dはボルト2本で留まってますが、PC56Tは4本留めなんですね。

さて次にロアのブッシュ。



むむむwギリギリな位のヒビですが、検査員側からすればセーフな域なので後回しにします(^_^;)

お次はアッパーのブッシュはと。





……

ヒビどころが無いですね。ブッシュ自体が笑

もはやどんな形状だったのかもわかりません笑

気を取り直してタイロッドブッシュ。




タイロッドエンドも含めて、かなりきれいで弾力もあるので、不動車になる直前の整備の時に交換されたのかなと。

最後にドラッグリンク。



ここもタイロッドのブッシュと一緒に交換されたであろう、柔らかな弾力。

それじゃ反対側も大丈夫だろうと覗いたら



やっぱり上手い話なんてあることが無く、反対側は跡形も無くブッシュが消え去っておりました(^_^;)

このままでは車検に通らないので、最低限、アッパーボールジョイントのブッシュとドラッグリンクのブッシュだけ交換します。



アッパーボールジョイントのブッシュだけならジャッキで上げてホイール外せばそのままタイロッドプーラー使えば外せます♪

使ったのは大野ゴム様の

品番DC-2120



サクッとつけてお次も同じ手法でドラッグリンクを外します。


せっかくなので両方のブッシュを交換します。

使ったのは同じく大野ゴム様の

品番DC-2101

サクサクくみつけて他の下回りもやっつけ的に塗装しました笑




とりあえずこれで一通りなんとか終わったかなと。



エンジンもバッチリ、下廻りにはじかれそうな部分も直しましたし。


灯火類もオッケーなので、


後は光軸、カンデラ数、ブレーキの効き具合、左右差、サイドの効き具合、サイドスリップを調整して基準値内になれば車検的にはオッケーですが…

あ、ガス検もありましたが、この年式なら大丈夫ですかね笑?

型式の最初がH-ですし苦笑

個人的に気になるのがミッションとクラッチが大丈夫かなーって所ですが、こればっかりは走ってみないとなんともいえないので、仮ナンバーで走ってみて結果報告します笑
ブログ一覧
Posted at 2017/01/05 23:09:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダットサントラック
avot-kunさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年1月6日 8:22
師匠、画像多めにUPして頂きありがとうございます。

実走のレポートも期待しておりますよ。(^.^)/~~~

ユーザー車検の予定ですか?

コメントへの返答
2017年2月7日 15:09
返信いつも遅くてすいません。

誰も車検に行ってくれないので自分で行きましたよ苦笑

プロフィール

「[整備] #ズーク ディオエンジンにスワップ2 https://minkara.carview.co.jp/userid/421206/car/2563410/4717855/note.aspx
何シテル?   04/05 01:34
訪問ありがとうございます(  ̄▽ ̄)♪   とりあえず四六時中、自分の車とバイクをいじる事しか考えておりません(笑)   ま~見た人の記憶に残る様な車作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

路上復帰への道のり微妙に完(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 00:29:02
来客 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 11:06:12
納車♪そして即トラブル(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 23:08:08

愛車一覧

スバル スバル360 スバル スバル360
2015年2月26日に晴れて我が家にやって来ました。 高校生の時からスバル360が好き ...
ホンダ ズーク ホンダ ズーク
ホンダズークです。 見た目を極力崩さずにAF28ディオZXのエンジンをベースにクランク ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
不動車を貰い、コツコツ直して路上復帰しました。その様子は2016年12月5日から2017 ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
デバイス無しの初期型KR250です。 学生の頃友人が買って、巡りめぐって5年ほど前に我 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation