• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PASSOLのブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

チャージランプは突然に

オイルタンクを直してからしばらくは調子良くて色々隣県にも遊びに行ったりしたスバル360。

先々月辺りにドライブしてたらポーンと点灯しました。




チャージランプが…(´・ω・`)

近場だったので、すぐに自宅に引き返したので事なきを得ましたが、

さて、テスターでバッテリーの電圧を計りながらアクセルあおっても電圧に変化無し。

完全に発電してません(´・ω・`)






ベルト外しちゃってますし、レギュレータも新しいものに変えちゃった後の画像ですが、右上に見える黒い箱がレギュレータ、右下の黒い筒状のものがジェネレータです。

オルタネータの様に交流発電じゃなく、直流です笑

普通のオルタより回転抵抗少ない分、小さなエンジンには負担が少なくていいのですが、アイドリング付近ではあんまり発電してくれない優れものです笑

さて、とりあえず配線図見ながらまずはハーネスのチェック。

正常でした(´・ω・`)

配線ちょろっと外れたり切れただけだったら楽だなーと思ってたんですが苦笑

しょうがないのでレギュレータを見てみました。

ジェネレータ本体だと値が張りそうなので、他から見てます笑








で、いきなり分解画像です。

ポイント荒れてるし、裏のコイルみたいなのも断線してるので、レギュレータ交換でイケるだろうと新品購入( *・ω・)ノ






まだディーラーで新品でるんですよねー。

さて、新品レギュレータに交換してバッチリ♪

毎度ですがセル一発でエンジン始動!

チャージランプは…消え…ない笑

消えない(´;ω;`)

むー(´・ω・`)

って事はジェネレータですか…

おもむろにジェネレータを外し、サービスマニュアル通りにモータリングテスト。





直流なので、プーリー回して発電するなら、逆に電気を流せばモーターのように元気にプーリーが回ってくれれば正常とゆう、シンプルかつ合理的なテスト。

いざ、バッテリーとブースターを繋げて…

バチっと軽く火花を散らせてながら元気に…回らないです…

やっぱりジェネレータみたいです(´・ω・`)

むー…

ジェネレータ…中古も高いですし、なんとか少しあがいてみます(´・ω・`)



Posted at 2015/11/16 21:16:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月29日 イイね!

スバルのオイルタンク漏れとタンクの交換

以前から気になってたオイルタンクからの滲みですが、ちょっと漏れを確認…と思って外してみたのが運のつき。

まー一晩で地面に見事なオイル溜まりが笑

あ、ちなみに後期のスバル360は2サイクルの分離給油式なので、ちょっと昔の原付スクーターみたいにガソリンタンクとは別にエンジンオイルを入れるタンクがあります。

余談ですが、今の原付スクーターは4サイクルでインジェクション、自己診断機能も備えててダイアグもあります笑



試しに洗ってから灯油入れたら見事に至るところからじわじわと笑

こんなんじゃ半田で溶かしてくっつけてもいつまたどっからか漏れるかわかりませんし…

代替えの素晴らしいアルミ製のオイルタンクも売ってるのですが、なかなかお小遣いでは届かず…いや、凄くモノはいいのでいずれアルミタンクにはしたいのですが。




とりあえず暫定的にでもこれの代わりになるもんがあればスバルで走れるんですが…

んー…

んー……

なやんでも解決しないので、そのまま放置して数日。

仕事中にたまたま入ってきた前期ビーノ。




そーいやー前期ビーノって後期よりフタでかくてオイル入れやすいし…あれ?




オイルの給油口、オイル警告灯の位置、オイルの排出ライン…大体一緒だ笑

ちょっと容量は小さいけど、こまめに足せばなんとかなる笑

オイルの警告灯だってセンサーは二極だから配線繋げばつくはずだし。




とゆー事で中古のビーノタンクをドッキング笑

ちょっとオイル入れづらいですが、漏れないし、しっかりオイル警告灯も作動するし、予備のエンジンオイルは室内にストックしてるし問題なし笑

だんだんダメなスバルに成長させてる気がしますがご勘弁ください笑

次は根元がクラック入ってるハンドルをどーするか。

どんどんオリジナルから遠ざかって行きますが、元気に走ってくれるので良しとします笑

Posted at 2015/08/29 22:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月11日 イイね!

路上復帰への道のり微妙に完(笑)

更新遅くてすいません。

仕事が繁忙期にくわえて色々ありまして(笑)

まずはD様とゆースペシャルなお店のお陰で張り替え済みのブレーキシューを購入することが出来て無事パーツが揃いました♪

なのでホイールシリンダーのリペアキットと一緒に早速組み付け。




仕事終わってからなので夜の画像も多いですが(笑)






4輪とも組み付け終えて、マスターもセイケンさんのリペアキットでオーバーホール♪







ついでにD様の所で頼んだフロントハブキットも組み付けてリフレッシュ♪











とりあえずグリスを袋にいれてベアリングをモミモミ(笑)




さらっと組み付けて、エア抜きして、

いざ、また公道へ♪

しかし、

なんかマスターからフルードが…

漏れます…

マスターシリンダーの中も悪くないし、新品のリペアキット組んだんですが…

再度点検しながら組み直してもジワジワと…

んー…ドラムは4輪ともバラしてシリンダーみたら問題なし。

マスターシリンダーさえなんとかなって貰えれば両手を挙げて治ったと言いたいんですが。

まーでもジワジワしか漏れないんで、とりあえず走りました(笑)

改めてちゃんと乗ったスバル360。

いいです。

すごくいいです。

昔の良さもわかるし、家族車の現行ウィッシュと乗り比べると、

これだけ車は進化したんだとも思いますし。

でもスバルに乗れてる時間ってほんといいと思いました。

どんだけ欲しくても新車ではないですから。

色んな人が笑って、泣いて、可愛がったり、嫌になったり。

色々な人が色んな事がありながらも大切に残してくれてるからこそ、半世紀経ったこの子に乗れる幸せを実感しながら、

俺もこの子を大切に後世に残すためにナデナデしていこうと思います(笑)

しかし、…

リペアキット組んでも滲んでくるマスターをどう対処すればいいか…

しかも走ったらどこかで亀裂入ったのかオイルタンクから2ストオイルもダダ漏れ…

ハンドルもよくみたら根元にクラックがかなり入って今にも折れそうな…

楽しいことばかりで尚更この子が好きになりました(笑)

でもとりあえずブレーキマスターだけはなんとかいい対処法ないですかね…

んー、終わりは無さそうです(笑)



Posted at 2015/06/12 00:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月20日 イイね!

二輪の冬タイヤ

ちょっと一ヶ月位前ですが通勤で使ってるスペイシー80のタイヤ交換しました(笑)

毎日使うので雨でも雪でも走ります(*´ω`*)

ちなみに125cc以下は期間限定ですが、スパイクタイヤが使えるんです(^^)

フロントは操舵性重視でスタッドレス、リアは駆動重視でスパイク使って冬の積雪や凍結路面も頑張ります(^^)

そんなスペイシー80ですが、タイヤ交換すると楽しい事がいっぱいです(笑)




これがスパイクタイヤです。

詳しくはそのうち整備手帳にあげようと思いますが、とにかくタイヤ交換がめんどくさい(笑)





スペイシー50は純正が3.00-10、

スペイシー80は純正が3.50-10 。

まー予想としてギア比変えずにボアだけあげて、タイヤの外径あげて変速比ごまかした…

と、個人的に思ってしまいます(笑)

大して50と最高速変わりませんし(´・ω・`)

だけど色々可愛いから気に入ってますが(笑)

話がだいぶそれましたが、

このスペイシー、

無理やりタイヤの外径をあげた弊害が。





一回タイヤのビードはめてから、片側をホイールから落とさないとマフラーのフランジボルトが締められません。

これ、ギリギリ3.00-10なら空気圧抜いただけでクリアランスできるんですが。

無理やり3.50-10を履いた弊害とゆーか、

スクーター弄った人ならわかっていただけるからなと(笑)

例えばチャンプ80のエンジンに3.50-10のタイヤ履くとマニがギリギリとか(笑)

多分しんじさまなら笑っていただけますがw

まーそんな感じで夏タイヤに交換してオイルも交換(実は月イチでワコーズのいいやつで交換してる溺愛ぶりです(笑))して、

いまも通勤に、お買い物にとがんばって 貰ってます(^^)

パッソルかんせいするまではとりあえず頑張ってもらわんと(^^)



Posted at 2015/04/20 23:55:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月17日 イイね!

ウインカー修理とツーリングと手巻きタバコ

なんだか部屋とワイシャツと私みたいなタイトルですが(笑)

久々の休みだったので、気になってたスバルのウインカー直しました(^^)

左ウインカーは正常なんですが、

右のリアウインカーがなんだか暗いし、変な感じで…

以前から愛読させていただいてるD様のブログ(勝手にお名前使ってすいません(>_<))

を拝見してて、同じ不具合の事が書いてあったので早速試してみると




やはりアース不良でした(^_^;)

最終型のテールユニットはアース不良が起こりやすいみたいで。

ノーズプライヤで繋ぐと綺麗に点滅するので繋ぎのカシメ部分を直して完了です(^^)

今日は久しぶりに天気が良かったので、ちょっとタバコ買いがてらゴールドウイング引っ張り出してプチツーリングに出掛けました(^^)

次の休みがいつになるかわかんないので(笑)





100キロ位のプチソロツーリングでしたがいい息抜きになりました(^^)

毎日スペイシー80で通勤はしてますが、やっぱみんな、それぞれ楽しい個性を持ってるので、どれ乗ってもたのしいです(^^)

家から20キロ離れた場所までタバコ買いに行きますが、ツーリング、ドライブがてらに行くので全然苦ではないので(笑)

もー10何年の喫煙者なんですが、ここ3年くらいは巻きタバコです。

単純に今まで吸ってたセブンスターが高くて、安上がりだから始めたのもありますが、

フィルター、巻き紙、葉の種類、ブレンド具合とカスタム要素が多いのも魅力です(笑)

車もバイクもノーマルじゃないですし(笑)




こんな感じでタバコ、フィルター、巻き紙、巻き器具があります





こんな感じで適量の葉をのせて




ティッシュの様に取り出せる巻き紙をセットし、糊の部分を舌で舐めて湿らせて巻くと





こんな感じで完成します(笑)

手間よりもカスタムして1つ1つ作るのが楽しいし、より美味しいんですが…

このご時世なのでタバコの話はこれくらいにしておきます(^_^;)
Posted at 2015/04/17 01:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ズーク ディオエンジンにスワップ2 https://minkara.carview.co.jp/userid/421206/car/2563410/4717855/note.aspx
何シテル?   04/05 01:34
訪問ありがとうございます(  ̄▽ ̄)♪   とりあえず四六時中、自分の車とバイクをいじる事しか考えておりません(笑)   ま~見た人の記憶に残る様な車作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

路上復帰への道のり微妙に完(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/12 00:29:02
来客 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 11:06:12
納車♪そして即トラブル(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 23:08:08

愛車一覧

スバル スバル360 スバル スバル360
2015年2月26日に晴れて我が家にやって来ました。 高校生の時からスバル360が好き ...
ホンダ ズーク ホンダ ズーク
ホンダズークです。 見た目を極力崩さずにAF28ディオZXのエンジンをベースにクランク ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
不動車を貰い、コツコツ直して路上復帰しました。その様子は2016年12月5日から2017 ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
デバイス無しの初期型KR250です。 学生の頃友人が買って、巡りめぐって5年ほど前に我 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation