• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UCHISのブログ一覧

2025年05月01日 イイね!

山陰ツーリング5日目

山陰ツーリング5日目山陰ツーリング5日目はまず萩にて吉田松陰墓所へ。
お参りさせてもらいました。




続いて松下村塾へ。








当時の想いにひたりました。

朝ごはんがまだだったので萩のソウルフードうどんのどんどんさんでうどんを頂きます。





出汁、麺共に美味かった!

次に向かったのは元の隅神社。
絶景でした。









続いて向かったのは角島大橋。
側道が良いタイミングで空いていたので愛車と記念撮影。







海の上を走る感覚は新鮮でした。

次は本州最西端の毘沙ノ鼻。




あと三箇所回らないといけませんね、、、

ここから下関に移動してお昼を食べます。
この日の昼も海鮮丼。


美味かった。

続いて壇ノ浦と関門橋を下から眺めます。





関門トンネルを渡って門司レトロへ。
展望台にも登ってみました。





ここからフェリーに乗るため新門司港へ移動してフェリーに乗り込みます。
オートバイが、凄い台数でした。





ここから寝ている間に4日間かけて移動した距離を寝てる間に戻ります。
フェリー様様ですね。

本日の走行距離
150km
Posted at 2025/05/01 02:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月30日 イイね!

山陰ツーリング4日目

山陰ツーリング4日目山陰ツーリング4日目です。
朝出雲のホテルを出て最初に向かったのは石見銀山。
世界遺産センターへおじゃましましたが、レプリカの展示が多くて少し残念。
現地へ行けば素掘りの跡などが見られるそうですが、かなり時間がかかるという事で断念。
またゆっくり来たいですね。
世界遺産センターでは時代背景が丁寧に説明されていて良く理解できました。









次の目的地萩へ向かう途中、昼食に道の駅ゆうひパーク三隈へ。

ここからは絶景の海岸と山陰本線が望めます。

少し道を下りて記念撮影。


お昼も済ませて次は萩明倫館へ。
宿泊先にチェックインしてから歩いて向かいました。













歴史を感じる校舎に今までの歴史と幕末の展示がされていました。

本日の走行距離
196km
Posted at 2025/04/30 05:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

山陰ツーリング3日目

山陰ツーリング3日目山陰ツーリング3日目は雨の予報でしたが少し出発時間を遅くしてスタート。
まずは境港水産物直売センターで朝食をいただきます。


サザエもカニもエビも美味しかった。
お店で焼いてくれます。

続いて水木しげる記念館と水木しげるロードへ。



左腕を失う事になる壮絶な戦争体験とそれを超えた人生訓に考えさせられました。



境港を満喫したら宍道湖の北側を走り出雲方面へ。
ここの道路も信号の少ない快走路でした。
お昼過ぎに日御碕へ到着。
こちらでも海鮮丼を頂きました。




こちらも美味かった。
続いて日御碕灯台と日御碕へ。




出雲を抜けて日御碕へ向かう間も絶景の連続でしたが出雲松島も素晴らしい眺めでした。

景色を堪能した後は出雲大社へ。









境内では神楽が奉納されていました。
残りの旅程も無事に進められるようにお願いして来ました。

本日の走行距離
108km
ほぼ進んでません ^_^
Posted at 2025/04/29 04:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

山陰ツーリング2日目

山陰ツーリング2日目山陰ツーリング2日目です。
最初の目的地は天橋立。
天橋立ビューランドから望むのが本当は良いのですが、次の予定もあるのでパス。
橋立を歩いて堪能しました。









次の目的地は伊根の舟屋。
こちらも信号の無い快走路で気持ちよく走れました。
伊根の舟屋も独特の雰囲気でした。
ゆっくり時間が流れていますね。



次の目的地は鳥取砂丘。
一般道と無料高速を使っての移動ですが、こちらも信号も少ない快走路でした。

鳥取砂丘はスケールのデカさに圧倒されますね。







続いて向かったのは大山ジオパーク。
こちらも農免道で大山の麓を走って絶景を堪能。
前を走る車もなく超気持ちよかった。








大山寺まで登る元気はありませんでした。。。

2日目の走行距離
302km
Posted at 2025/04/27 18:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月26日 イイね!

山陰ツーリング

山陰ツーリング昨日は爆睡してブログ上げられず、、、、
GW初日から仕事でも訪れた事がない山陰ツーリングに出かけています。
初日は朝6:30に出発して、お昼の目的地福井県ふくい鮮市場の群青さんにて鯖の一本焼き定食を頂きました。
脂が乗っていて美味かった。

ここで先行していたS氏と合流して次の目的地、三方五湖へ。
三方五湖レインボーラインは絶景続きで素晴らしかった。

次は本日の宿泊地舞鶴へ。
赤れんが博物館も良い感じで、海軍基地の軍艦も普段目にする事が無いので新鮮でした。









初日の締めはホテル近くの店で海鮮丼を頂きました。
こちらも美味かった。



初日走行距離
492km
Posted at 2025/04/27 18:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@noboriryu777 さん
節目ですねー
自分も3か月目位が1番辛かったかなー」
何シテル?   09/27 09:33
屋根開く二人乗りの車にしか乗れない病のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

brembo ブレンボブレーキディスク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 06:53:31
スズキ(純正) ローシート 45100-20L10-QV4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 09:43:57
NDの初期型SSPに純正シートヒーター取り付け1(インジケータ取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 21:13:44

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
半年点検で試乗させてもらった時、担当さんから査定させて欲しいと言われて見てもらったところ ...
スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
気温が低い時FIエラーが出ていたジスペケ号ですが、最近は気温が高くても発病するようになっ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
追加されたグレードのLCはライト周りにリングが追加されてフロントの印象がかなり変わりまし ...
スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
KLXのタイヤ選択肢が少なすぎ&ぬかるみ林道で動けなくなったり、落ち葉林道ではABSが効 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation