• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしかすがいの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2019年6月5日

NDの初期型SSPに純正シートヒーター取り付け1(インジケータ取り付け)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
初期型SSPの布シートに、SLP用の純正シートヒーター部品を購入し、取り付けました。
4月の夜、オープンにした際かなり寒く、シートヒーターが欲しくなりました。
社外品のうち、内蔵タイプはボタンが好みではなく、穴あけも抵抗がありました。簡易シガーソケット品は安いけどシートに追加で乗せるので見た目が悪くなってしまいます。
純正シートヒーターのボタンはスマートで、自分の好みだったので、高額でしたが購入してみました。
なお純正のヒーター付きの別シートへの交換も考えましたが自分のSSPはBOSE付きなので、BOSE無しにはしたくはないのでシート交換は諦めました。根気良く探せば後期SSPのシートヒーターとBOSE付き純正布シートが中古であるかも知れません。
今回、純正シートヒーターが付くか試してみたかったというのも動機の一つなので、余り他の方にはお勧めできないかも。
2
初期型NDロードスターのSスペシャルパッケージ(SSP)は布シートで、シートヒーターがありません。Sレザーパッケージ(SLP)はレザーシートでシートヒーターを標準装備しています。
初期型SSPとSLPでは、車内の内部配線は共通との事なので、SSPでもシートヒーター用の内部配線があるようです。
SLPの純正シートヒーター部品を購入し、SSPの布シートに装着を考えました。
なお、初期型SとNR-Aの内部配線にはシートヒーター用の配線は無いみたいです。配線も減らして軽量化なのかな?
また、マイチェンしてテレスコと衝突軽減システムが付いた現行のNDでは、SSPでシートヒーターがオプションで選べるようです。いいなぁ。
3
購入した部品は以下になります。
インジケーター、N247-55-260A
ヒーター&パッド(R) クッション、N255-88-11X
ヒーター&サポート(R)シートバ、N255-88-13Y
カプラー,ボックス(N2)、N255-88-092
コード,ショート(N2)、N255-88-129
モノタロウで10%オフの時に購入しました。
インジケーターは、シフトノブの前のシートベルト警告灯で、シートヒータースイッチが付いたタイプです。
ヒーターは共に運転席用の(R)。未使用部分が多いので勿体ないですが。
カプラーボックスはシートヒーター付きの運転席シートにのみ座席下に付いているヒーターコントロールユニットです。これ1個で助手席ヒーターもコントロールしています。
コードショートはシートヒーター付きの運転席シートにのみ付いているヒーター用ケーブルです。
ついでにモノタロウでシート外し用のE12のトルクスのソケットを購入。
KTC 12.7sq-E型トルクスレンチ、B4-E12

シートヒーター取り付けについて、下記の内容を参考にさせて頂きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2540308/car/2088030/4520574/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/156149/car/2272959/4444876/note.aspx
https://ameblo.jp/luckyroadster/entry-12519842572.html?frm=theme
http://ndmiataclub.blogspot.com/2016/09/definitive-guide-to-replacing-your.html?m=1
https://4.bp.blogspot.com/-hAGMU6MMxs0/Wu4KJn2tc_I/AAAAAAAA2qE/uLInJmgPYewOfYml-HDUrTLbv9tAtkfnACLcBGAs/s1600/Seat%2BWarmer%2BHarness.png
https://www.hexorcism.com/16ND/sm356011/
4
まずはシフトのすぐ前にあるシートベルト警告インジケーターを、シートヒータースイッチ付きのタイプに交換します。
シートベルト警告インジケーターの左右にある、三角内装?を外します。外し方は両手で左右の三角内装?を掴んで、水平に、シフトの方向に引っ張ると外れます。(写真)
結構握力が要ります。爪が頑丈な人なら、シフト側に少し引っ張ってダッシュボード側にちょっと隙間が出来たら、爪を突っ込んで、本気で引っ張る時の補助にしても良いかも。
シフトノブは4速にしておくと、内装が外れた拍子にぶつかって傷付くのを防げるかな。
5
三角内装?が外れたら、シートベルト警告インジケーターの左右のネジを外して、インジケーターを引き出し、裏のコネクタを外します。裏ケーブルに余長がなく、あまり出てこないので手を横から隙間に突っ込み、手探りでコネクタの爪を押して外します。
インジケーターをシートヒータースイッチ付きの奴に交換します。
インジケータを変えた後、助手席のシートベルト警告灯が点灯するか心配でしたが、助手席に人が乗った際に点灯するのを確認できました。
※作業中、急きょ子供の送り迎えをする事になり、子供が乗って点灯を確認。
6
ここで、取り付け前の動作確認をしました。全て付けてから動かない事が判明すると辛いので、付ける前にテスト。
背中シートヒーターと座面シートヒーターを適当に運転席上に置き、ヒーターのケーブルと各部品を繋ぎ、既存カプラーに接続しました。
なお助手席足元にあるシートヒーター用の低背ヒューズ(電子取説P428の15番ヒューズ20A)が、シートヒーターの無いSSPでも装着されているのは以前確認しています。(グラム作戦なのになんでだろ?)
既存カプラーに、白・青・茶の3コネクターを接続するのが何気に狭くて大変でした。
7
ヒータースイッチONでシートヒータースイッチが点灯し、仮設で運転席に置いた背中シートヒーターと座面シートヒーターが温まったので一安心。
ヒータースイッチHiで、背ヒーターは熱く、座面ヒーターはぬるい感じでした。
この温度差って実はかなり重要なのでは?と気付きました。シートの座面と背では体重があるため接着圧(密着度?)が違います。又、熱は空気に伝わると軽くなり真上に上がるので、熱の伝わりやすい方向も変わります。あと、座面がウレタンで背はハンモックなので、反対面に逃げる熱も加味しているのかも?メーカーのノウハウが詰まっている温度差なのかな。
社外品だと同じヒーターを背と座面に付け、並列に接続しますが、それだとお尻だけメチャ熱くなっちゃうのかも。座面だけ温度が低くなる奴でないと、お尻だけムレてしまい、ヒーターを弱くせざるを得なくなり、結果寒いというオチになる気がしてきました。

ヒーターの本設置については次の整備手帳にて。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フルバケットシートへの交換やっちゃった編

難易度: ★★

背中に芝を生やす

難易度:

シート交換 ハーネス取付

難易度:

純正シートへシートヒーター取り付け 座面

難易度:

純正シートへシートヒーター取り付け 背面

難易度:

フルバケットシートへの交換準備編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月29日 7:40
コメント失礼します
合計いくらほど費用が掛かりましたか?
コメントへの返答
2023年9月15日 18:41
忘れてしまったので、モノタロウで型番検索して下さい

プロフィール

「意外に硬めな足 http://cvw.jp/b/1164254/46716415/
何シテル?   01/31 07:23
にしかすがいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) オーディオカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 12:58:38
マツダ(純正) フロアーアンダープレートシール(ネジ付き) ※MT専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 15:53:02
MAZDA 輸出仕様アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 12:42:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供達も大きくなったので、昔乗っていたロードスターにまた乗りたくなりNDを購入。我が奥様 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
下の子用。事故りませんように。
スズキ イグニス スズキ イグニス
上の子用。事故しませんように。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
奥さん用。なかなか良く走ります、この車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation