• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノブキャン△べーすけのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

エコ・グリーンの1年後

○最近の変更点

・ライトに安物HIDではなく、高級ハロゲン?IPFの130w/165w5000kを投入。
→取り付け後1週間で片側が点灯不良→今年の夏まで我慢→ついに安物HID投入

・ポジションに9連LEDを投入。
→LEDの部分不点灯が起こっている。

・ポータブルDVDをワンセグ付きに変更。
→最近点けてない

・ワックス洗車(500円)
→最近あまり洗ってない

・フロントテーブル変更
→メーカー不明のアコード用テーブル(ブラック)を春先に購入、加工、取り付け。

・ついでに内装品をブラック系に統一
→シートカバーと座布団とハンドルカバーは黒に変更。ただし劣化してきている。





●変更予定(希望含む)

・室内灯を全てLED(白)
→希望とは儚いものなり

・室内のブルーLEDをすべてグリーン化
→なぜグリーンにしようと思ったのか覚えていないけど

・Fバンパー作成
→何がどうしてどうなって

・嫁車に16インチモニター搭載
→ないない

・嫁車を禁煙車に
→ないない

・「パパの車に乗りたい」と言わせる
→タバコ吸わないため「パパの車は臭くない」とは言われる

・うっかり食べない
→喰ってないし

・10キロ痩せる
→痩せないんだなこれが

・ご利用は計画的に
→5円スロットで着実に
Posted at 2011/10/07 23:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月21日 イイね!

エコ・グリーン

○最近の変更点

・ライトに安物HIDではなく、高級ハロゲン?IPFの130w/165w5000kを投入。

・ポジションに9連LEDを投入。

・ナンバー灯もLEDに変更。

・リアハッチ灯も6連LEDに交換。

・ポータブルDVDをワンセグ付きに変更。

・ワックス洗車(500円)




冬に向け、着々と変更しております(なぜ冬に




●変更予定(希望含む)

・室内灯を全てLED(白)

・室内のブルーLEDをすべてグリーン化

・Fバンパー作成

・フロントテーブル変更

・ついでに内装品をブラック系に統一

・嫁車に16インチモニター搭載

・嫁車を禁煙車に

・「パパの車に乗りたい」と言わせる

・うっかり食べない

・10キロ痩せる

・ご利用は計画的に

Posted at 2010/11/21 23:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月08日 イイね!

下取り

うちの嫁が普段乗っているのはホンダ「キャパ」なんですが

このたび車検を迎えるにあたり、その人生を全うすることになりました。

で、車買い取りのガリヴァー(仮名)に行ってみた所



「査定ゼロ」



の即答が・・・(T-T

わずか6万キロしか走ってないこの車が不人気車という理由から、廃車以外の道を避けれないのは

ちょいと悲しいですね。




プレマシーも12万キロを超え、車検はライト交換で無事通しました。

ちょっと元に戻すパワーが無いですw



また来年まで冬眠ですかね・・・・
Posted at 2010/11/08 23:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月05日 イイね!

車検

車検あさって車検切れを控え、ライト交換のためバンパー降ろし。

蒸し暑くて大変ですた。

ライトはともかく、ウインカー部には水が入り込んでエライことに。

このスタイルの復活はもう無いかも・・・
Posted at 2010/09/05 18:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月29日 イイね!

珍車 NISSAN QUEST/Mercury Villager

珍車 NISSAN QUEST/Mercury Villager今日の帰り道に、見慣れないテールの一台を見かけた。

調べると、NISSAN QUEST という車種でアッチもののクルマらしい。



詳細 http://www.quevilledia.com/contents/quest.html



日産リサーチ&デベロップメント(NRD)は1987年暮れにフォードとの共同開発プロジェクト、"日産CR"をスタートさせた。
"NISSAN QUSET"「ニッサン クエスト」 / "Mercury Villager"「マーキュリー ヴィレジャー (ビレジャー)」はこのプロジェクトにより誕生した。
デザインはCocoonをデザインした Nissan Design International in Southern Californiaが担当し、1992年のNAIAS(デトロイトショー)にて発表された。

NISSAN QUEST/Mercury Villagerは、NRDが開発設計業務を行い、米国日産自動車製造(NMMC)がエンジンや主要パネル部品を供給、電装品等をフォードが供給し、フォードのオハイオ州Avon Lake工場にて生産され、NISSANではQUESTとして、NISSAN AXXESS(日産プレーリー)の後継車として販売された。また、FORDでは Mercury Villagerとして販売された。Mercuryブランドだけあって、Villagerの方が少し高級感を持たされていた。



以上抜粋。



発見したのはグリル形状から察するに1993~1995(Quest V40)(Villager V11)タイプ GXEと思われる。
ちょっと日産プレーリーに似てますがサイズが違う感じ。




年式は違いますが、Goo中古車で検索しても全国で1台しかヒットしませんでした。

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020314620100225001.html

これは珍車でしょう!

ある意味フェラーリとかより珍しいクルマだと(笑
Posted at 2010/03/29 23:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車…マツダ・初期ビアンテ乗りです。12年連れ添ったプレマシーが旅立ったため、ついにワンボックスになりました。 でも相変わらずポーターキャブが欲しくて欲しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

けい.378_MkⅡさんの日産 リバティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 20:36:18
(・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/01 12:18:42

愛車一覧

スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
永遠の低速車、チョイノリですこんにちわ。
ホンダ ナビ ホンダ ナビ
遅ればせながら #いいNAVi乗ってんねー
マツダ ファミリアバン マツダ ファミリアバン
今思えばコイツに3連シガソケット付けたのが始まりでした 以後 モニターメイクやらテーブル ...
ホンダ R&P ホンダ R&P
APEのご先祖様、ホンダR&Pです。カスタム寄りのレストアします。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation