• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろクロ@?の愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2010年4月4日

Aピラーの遮音(+α)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
色々と遮音を進めてきましたがいまだ最大の敵となるRE-11の激しいロードノイズ…

これを軽減するため今回はAピラー周辺を攻めてみることにしました。


材料は制振シートとダイソー製スポンジです。
2
この写真を見ていただければわかるようにFitはタイヤハウスから真っ直ぐAピラーが伸びています。

そして当然のごとくAピラー内部は空洞でその先は耳元まであります。


この構造上、どう考えてもAピラーよりロードノイズが進入してるだろうと思ったのがきっかけです。
3
まず内張りを剥がし、ピラーに制振シートを張ります。
4
次にその下にある隙間をスポンジで塞ぎ、音の侵入を防ぎます。

後は内張りを戻して完成です。
5
ついでに余りを使って何箇所かやってみました。
6
ここも。
7
ここも。
8
インプレですが、驚くほどロードノイズが軽減されました。

その前に行ったフロアの遮音と相まって、ロードノイズが軽減されたのはもちろん、エンジン音も小さく聞こえるようになりました。


ここまで来ると走行時の風切り音が気になり始めますが、逆に言えばそれだけ他の音が静かになった証拠だと思います。



まぁ、もともとタイヤの性質上ロードノイズがかなり大きいので差が出やすかっただけかもしれませんが^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

carrozzeria TS-STH700 2wayサテライトスピーカー

難易度: ★★

社外スピーカー取付

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

carrozzeria TS-WX22A サブウーファー

難易度:

リヤのスピーカー交換

難易度:

スピーカーをKENWOODのKFC-RS175に交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近のミニカーは良くできてますね。(*´▽`*)」
何シテル?   01/29 20:25
かつての愛車、Fitの購入をきっかけにみんカラを始めました。 みんカラを通していろんな人の知恵を借りたり、プチオフ等させていただいたりして楽しくやってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

突然現れても大丈夫?! 覆面パトカーを見分けるコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 22:35:10
hans trading PPT(Plug-in Power Throttle) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 00:55:30
赤い・・ロングドライバ~・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 08:24:07

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初の輸入車。 過去の車は足回りやブレーキ、シート等ずっと変えてきましたが、初めてこのま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤からドライブ、旅行にいたるまで全部この一台。 '08年2月に中古で購入、足回りと ...
その他 その他 ??? (その他 その他)
その他
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation