• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shogolian@s.Plisskenのブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

謎の激安タイヤ・・・インプレッション。


以前履いていたタイヤがこんな坊主なわけで、
どんなポンコツタイヤであろうとおニューで目があれば良く感じるのは当たり前・・・

先日タイヤ交換してから2000kmほど走ったので軽くインプレッション。

もし万が一なにかあった場合は命を失いかねない人柱となってきました。

メンバットという聞いたことのないメーカーのタイヤです。

【新商品の紹介】ヨーロッパ・スペインより、激安タイヤ登場!!
https://minkara.carview.co.jp/en/userid/313277/blog/30056474/

「メンバット タイヤ」で検索すると上位に上記ページがヒットします。
みんカラです。オートウェイです。
ちなみに僕はいつもの如くオートウェイに電話して本商品と巡り会いました。



prrrrr

受付「はいオートウェイです。^^」

ごり「どもども!195/65R15で街乗りできればいい程度のタイヤないですか?」

受付「それでしたらメンバットというタイヤがありますよ。^^」

ごり「何それ聞いたことない」

受付「ヨーロッパの方のメーカーですね、中国産ですけど。^^」

ごり「なにそれこわい。ちなみにおいくら?」

受付「一本3000円です。^^」

ごり「なにそれもこわい」

受付「お待ちしております。^^」ガチャッ



本当は事前にサイズで調べて、いくつか候補があり、
以前使用した際に全く問題のなかったナンカンタイヤ(のECO-1)を探していましたが、
まさか遠慮していた謎の激安タイヤをオススメされるとは思いませんでした。

決めては受付の姉ちゃんが可愛い!という理由です。^^

ではなく、(でもありますが)
屁理屈理論が大好きな僕は僕自身を納得させて購入に至りました。

タイヤサイズ後に書かれている数字、91Hやら91Vやら、
91の部分の数字はLI値(ロードインデックス値)、荷重指数とのことらしいですが、
その後の「H」やら「V」に注目してみました。

速度記号で、Hは最高速210kmまで大丈夫、
Vは240kmまで大丈夫という表記らしく、今まで履いていたのはHだったので、
大は小を兼ねるというわけで、許容範囲が大きければ、
それだけ大丈夫なのでは?という理由から、まぁ大丈夫だろうと判断しました。
まぁ売り物だし、何か問題のあるタイヤなら問題になっているはずだし・・・

問題あればまだ目があるリアをフロントに持ってこようと、
坊主になったフロント2本のみの交換。
工賃もっと安くあげることもできましたが、受付の姉ちゃんが可愛かったので・・・^^



んでインプレッション。

見た目・・・
タイヤが丸い。なんというか・・・格好悪いです。

ゴム・・・
新しいせいか、結構柔めな印象。
もしかして減りが早いのか?にしては全くグリップしそうにない気が・・・

乗り心地・・・
ふわふわする。空気圧はむしろ若干高めでいれてます。
速度表記がH→Vに上がっているので硬い方向に振られると思いましたが・・・
うーむ?

ブレーキング・・・
目があるのか、まだゴムが柔らかいのか、普通に止まります。

街乗りコーナリング・・・
いつまでハンドル切っていればいいの?っていう、初乗り時に違和感がありました。
普通なら曲がりきってハンドル戻しますが、なかなか戻せません。
タイヤが丸っこいから?慣れたら特に問題ないです。普通に乗れば問題ないです。

軽く林道アタック・・・
ツルツルタイヤほどではないですが、限界は低いです。
すぐにキャーキャー喚きます。
ハンドリングを深く切り込むと、立ち上がりでなかなかハンドルを戻せないので、
それを待っていたら遅いため、アクセルとの連動がうまくできず、
そこでタイヤの限界を超えているだけかと。いわゆるどアンダー。
なんだかんだリアの方がグリップ高いので、仕方ないかもしれません。
むしろFFでリアが出ることが許せない僕にとってはちょうどいいかもしれません。

砂利道・・・
問題なく走れました。
砂利道の走行は目があればどれもあまり変わらない印象です。

雨天・・・
以前のツルツルタイヤからの感想ですが、問題ないです。笑
ノーマル車両は元々雨天走行に強い印象ですので、
S2のSタイヤなんかより全然マシです。
轍にハンドルを取られにくいって点が特にあるかと思います。

最高速チャレンジ・・・
とにかくふわふわするので、ギャップが若干怖いですが、巡航も問題ありません。
僕が怖いと思うということは普通の人はもっと怖いかもですが・・・
コーナリング時にギャップがあるとふらつきます。ブレーキも心許ないです。



というわけで今のところは全く問題ないです。
きっちりした動きには対応できませんが、ノーマル車両にそこは求めません。
街乗りレベルではコスパ最高かもしれません。

195/65R15で一本3000円の激安タイヤ。
時期が時期ならもっと安かったのかもしれません。。。笑

・・・おすすめはしません。
安全を確保したいのであれば、間違いない国産タイヤをおすすめします。
万が一、このタイヤが原因で事故っても自己責任でお願いします。^^
Posted at 2013/07/17 15:54:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年07月13日 イイね!

A-ONE 3DAYS・・・S耐ドライバーによるマンツーマンカートスクール

DAY3
行ってきました、まさかまさかの3日連続A-ONEサーキット!!!


※DAY1、DAY2は前日のブログにて更新済み。
A-ONEサーキット2days 画像増し増し60枚超


昼過ぎ、RYUさんより電話があり、


R「もしもし?元気?ごりあんさ、今日暇?」

S「あ~夕方から一件あるんですよ~」

R「いや、久々にA-ONE行きたくなってさぁ」

S「まじっすか、僕もう2日連続ですよ。」(さすがに今月遊び呆けて金が・・・)

R「まじ?(笑)じゃあ今日も行こうよ、奢るし」

S「はい、行きましょうっ!集合どこにします??」(急にやる気スイッチがON!!)


こんな感じで有難いお誘いを頂いた僕は、夕方の予定をすかさず変更し、
集合場所まで一昨日同様、ブースト2キロをかけ、向かったのでした。

そして到着。

うーん、今日も良い天気だ!

RYUさんの顔が効いてか、新車が倉庫より引っ張り出されました。

おっしゃ、これで俺も39秒台じゃー!(*´∀`)アハハ♪

と、思うも・・・そんな甘いお話にはなりませんでした。
1枠目、2台ともアタリが出てないせいか、全くタイムが出ませんでした。
その後、普通に誰でもが乗っているカートに乗り、立て続けに2枠走行。



3日連続通っているはずの僕はDAY1同様くらいのタイムしか出ず、
なかなか相性の良いカートを引けず、全くタイムが奮いませんでした。
A-ONE1年ぶりというRYUさん、この時既に39秒台を楽々出しており・・・
休憩がてら、カートスクールの座学の授業が始まりました。

最終のラインが変、1ヘアが極端に遅い、という客観的事実を教えてもらい、
意識してみて、1枠走行。
その甲斐あってか、なんとか昨日のベストを超え40.1秒台を連発するも、
あともう1歩が出ないドツボにはまり込んだ状態へ・・・
RYUさんは39.9秒をあっさり超え、39.7秒台へ突入・・・速ぇ~!


さきほどタイムが出ないと嘆いていたおかげか、
僕のことを注視していてくれて、再び座学の授業へ。

RYUさんとスタッフさんに的確に色々と教えてもらい、
ドツボにはまり込んでいる僕を見兼ねたRYUさんが、
「1ヘアが極端に遅い!あれでコンマ2秒は絶対あるし、
 次はごりあんにラインを教えるためだけに枠を使うわ」と有難い心遣い。



数周、僕が前を走り、その後RYUさんに抜いてもらい、僕が後追い。

これが効果絶大で、さきほど座学で教えてもらったことだけを意識しつつ、
RYUさんが走るラインを追うと、39秒台がすんなり出ました!

しかもしかも昨日のT取さんの39.9秒を抜く、39.8秒!!

おっしゃー!となったところでRYUさんより、先に行け!の合図。
前を走り始めると、再び39秒台のタイムが表示されることはありませんでした・・・笑

詰まるところ、自力で出したタイムではなかったのです。



この練習走行で学んだことは見方によってはどっちとも取れますが、
悲しいことに目の前を後追いしているにも関わらず、カート1台分ほどズレたりして、
念願の39秒台は出ましたが、言うほど上手くトレース出来ていませんでした。
したくはない言い訳をすると、経験や技量の問題で、1発で真似出来る訳もなく、
事実を受け入れると、やはり僕のセンスがあまり良くないのかな、とも思います。

見方によってプラスに見た場合、僕としてはこっちで捉えましたが、
上手くトレースできなった分、まだまだ伸び代があるんだなぁ、とも取れます。



そのあたりの気の持ち様や心構え、練習の仕方で僕に足りない部分を察してか、
あと2枠ごりあんが乗りなよ、外から見とくし、とサラっと言うRYUさん。

折角もらったチャンスだし、忘れないうちに自力でタイムを出そうと再び走行開始。

さきほどトレースしきれなかった部分をイメージと照らし合わせつつ、
トライアンドエラーを繰り返し5周ほど時間はかかりピークは逃しましたが、
それ以降、やっと修正でき、39秒台をコンスタントに出せるようになりました。

そして出したタイムは39.783!!!

6枠、60LAPを走り、的確に教えてもらうことにより壁を突破できた僕は、
満足です。大満足です。あざまっす!うれしー!いやー、疲れました。。。
残りの枠はRYUさんが・・・と言い残し休憩へ。

その後、RYUさんは僕がさきほど乗ったカートに乗り、
今月のベストであろうタイムを叩き出しておりました・・・
なんかまだまだ伸びそうな余裕を残して本日の走行終了!

RYUさんとだと僕の大得意であるウェイトハンデという魔法の言葉が使えず、
体重があっても物理的、理論的には出せるはずのタイムではあるので、
ここからまだ上があるのだなぁ、と嬉しくなります。ので走り続けます。

現在A-ONEではごりあんフェスが行われているようで、
ランキングがおかしなことになっております。

やったー!39秒台出たー!
T取さんに勝ったー!

イコールコンディションではないので、直接対決はまた次回です。

2時間で小休止挟みつつ60LAPを走りきり、
A-ONEサーキット3DAYSは幕を下ろしました・・・さすがに4DAYSはないでしょう。
でも明日も空いてるんだよなぁ・・・いやいや仕事しよう。。。



A-ONEを後にし、T取さんの工場を訪れ、ドヤァ!としてきました。笑
久々のドヤ様降臨です。
ドヤドヤァ!
自力で乗り越えられなかった壁をRYUさんに崩してもらったにも関わらず、
僕はこんな感じです。調子に乗っております。たまには許してほしいです。

その後、RYUさんを送り届け、解散。お疲れ様でした~。
※おしゃれは足元から☆
https://minkara.carview.co.jp/userid/329284/blog/30575219/



来週RYUさんはS耐です。応援には行けませんが遠い九州の地から応援します。


その後、時間に余裕がある時でもソニックパーク安心院遠征with RYUさんで、
三瀬カート以来のRYUさん vs T取さんという上級者バトルを、
ランキング圏外から見て楽しみたいな~と思います。

思ったのがA-ONEとソニックパーク安心院では乗り方が若干違う気がするので、
僕、またドツボにはまったりして・・・もしくは今回の経験が上手く活かされたり!?

イメージ力に乏しいので、走ってみないことにはわかりませんが、
A-ONE3DAYSの特にDAY3はすごく有意義な一日となりました。

RYUさん、ありがとうございました~!!!
(2013/07/12現在)
福岡のレンタルカート エーワンサーキット | ホームページhttp://www.rk-a1.com/
Posted at 2013/07/13 01:25:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年07月12日 イイね!

A-ONEサーキット2days 画像増し増し60枚超

さきほど、画像に合わせて文を書き込んでいましたが、
更新一歩手前で消えました。。。
流石にやる気なくしたので、画像のみで更新します。内容は流れでお察しで。

DAY1













タイヤが限界!?

オートウェイへ!オートウェイにてあおえす氏と合流。

その後Morizo拉致。

ブースト2キロかけてA-ONEへ。

Morizo「しょうごさん、俺お金ないっすよ。^^」ごりあん「・・・いいよ、出すよ・・・」

2.5秒差もつき、納得いかないMorizo「回数券あまってますよね?ください。^^」

僕遅いカート、Morizo速いカート。教えたら着いてきた。いいセンス。

お客さん達、主にマッチョメンズが増え、帰宅。

走り方が分かった途端、あいつらなってねぇなぁと威張るMorizoの図。

「しょうごさん。走り方こうですよ?わかります?^^」
「僕の走ったリプレイ見てください。そして勉強してください。^^」
「え?まだ居たんですか?早く帰ってくださいよ。^^」

寄り道。何やら完成していました。行く気満々です。

DAY2























閉まってる。。。

これ見ていきました。

えぇっと。。。

だもんで、寄り道。































上の展望所が最初のほうにあるところ。結構きつかったです。







記念撮影失敗の図。

ごりあん「記念写真とりm」
もっちゃん「あ、チーちゃんポーちゃんは?」
T取さん「どこ行った?」
ごりあん「あ、えっと、記念しゃs」

カメラ「ハイ、チーズ!」パシャリ





ピントが合わぬ。

合わぬ。

合わぬ!





意味もなく長崎空港。



下道で帰宅。

いっとぺぇ・・・



道場破り成功!?

燃費運転。





最後まで書いてたブログ消えたし、
大村湾サーキット行ったけど閉まってるし、
T取さん、どこ行っても何乗っても速いし!このコンディションで39秒台出すし!
基山PAより大村湾PAのカレーのが美味いし、
ちきしょうちきしょうちきしょう!ちっきしょー!

コソ練行こうかな・・・笑
Posted at 2013/07/12 03:04:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大村湾 | 日記
2013年07月08日 イイね!

20130707 七夕走行会 第1回レイラCUP 無事終了♪

第1回レイラCUP、無事に終了いたしました!

参加者の皆様お疲れ様でした♪

前日、基山太郎の落っことしたマフラーリング買い出しの旅に始まり、
計測器を返してもらうため、深夜遅くまで糸島方面へ・・・

無事に基山太郎、大地のAP初走行の準備が整いました。

明けて、翌日、レイラカップ前日。

雨が降ったり止んだり、風が強く、天気は安定しないけれど、
たまに見える青空に僅からながらでも期待せずにはいられません。

黄色太郎を輸送せよ、とのことで黄色太郎を迎えに行き、
黄色太郎と基山太郎、黄色2台でオートポリスを目指すべく出発・・・


これが、なんというか、なんとも恥ずかしいのです。


羽あり黄色2台、パッと見で違うのはリップの有無くらいなもので、
一般人に、このご時勢に走り屋さん気取っているのだろうか、しかもオソロで・・・(笑)
と指をさされて笑われているかのような被害妄想が捗りました。


そして、恐れていた事態が起こるのでした。


八女を突っ切る3号線に次ぐメイン通りを仲良く黄色2台で走行中、
対向車線の歩道を歩くは女子高生2人
一人が指をさしたかと思えば、相方が部活帰りであろうカバンから取り出すはiPhone・・・


ぴろりろりーん♪


被害妄想が被害妄想じゃなくなった瞬間でした。


たぶん、7月6日の16時頃、Twitterにて、
「オソロの走り屋さんなう。笑(画像あり)」と晒されているのではないでしょうか・・・


恥ずかしさ故に顔を真っ赤にしながら、
山越えルートを目指すも土砂崩れにて全面通行止め。

迂回するか高速まで戻るかナビにて時間を計算してみると、
高速の方が早く、泣く泣く来た道を戻り、八女インターより植木まで乗り、
前夜祭が待っているオートポリスを足早に目指しました。

到着後、ピットにて頭を抱えているK亀さんとK井さん。
何やらトラブルらしく、せっせと作業をしておりました。

一方、ロッジではたまにパラつく雨の中、懸命に火おこし中でした。

風が強く、霧にて視界不良。酷い時は10m先が見えませんでした。

たまたま一部だけ霧が晴れた瞬間の最終コーナー。

明日はやってやるぜ!とコースを望む鬼さんと大地。

運良く雨はあがり、霧と風のみとなり、前夜祭開始。

誰かが持ってこられた強烈なお酒により、被害者がでました。
やはり前夜祭はこうあるべきです。笑
H田さん、K山さんありがとうございました♪

鬼さんの熱烈な壇蜜談義に全員がドン引きしつつも、
親方も合流し、わいわいがやがや、楽しい前夜祭が終了しました。

まだ炭は良い感じでしたが、僕はもうお腹いっぱい・・・
お酒も弱く、良い感じに酔いがまわり、もう寝ましょう、勘弁してくらさい、と思うも、
案の定、2次回がスタートしました。

ロッジは二部屋とっており、2号室で深夜まで続く宴会がはじまり・・・

鬼さんが潰れ・・・それでも勢いはとまらず、
中心で騒いでいるのは若者ではなく、元気なおじさま方。

翌日、メインゲート横インフォメーションブースにて受付を任命されていた僕は、
流石に寝ないと不味いじゃろ・・・と横になるも・・・ね、眠れないっ!

23時には2次会のメイン会場である2号室をこっそりとおいとまし、
静かなる1号室にて安息を手に入れ・・・たのも束の間、
2号室での2次会は寝始めたメンバーが増えたためか、お開きになったらしく、
騒がしい勢力の中心がそのまま1号室へなだれ込んできました。

K山さんが持ってこられたエアマットを皮切りに、腕相撲、力比べ大会が始まり・・・

あばれまくるおじさん3人、プロレスをやりだす始末。
時計の短針も長針もとっくに12時を通過していましたが、実に元気でした。

そしていつの間にやら寝始め、いびきの大合唱がはじまり、
出遅れた僕は寝るに寝れず、あー、やばい、どうしよう、眠れない・・・
と、焦るばかりで睡眠不足スパイラルに陥るのでした・・・

そして、潰れていた鬼さんは・・・
これは書かないで起きましょう。笑

結局、3時~4時に降った雨風やら、いびきやらが気になり、ほぼ寝れず、
雨よ降るな~、霧よ晴れろ~、とタバコを吸いながら祈り続け朝を迎えました。

5時には眠れなかったこともあり、早朝受付準備のために行動開始。

迎えた朝、午前6時、メインゲート。ご覧の通り、いい天気です。

インフォメーションブースにて準備をし、当日来られた方の受付をしました。

皆さん時間通りにお越しいただきありがとうございました♪

僕の手際はスムーズではありませんでしたが、
スムーズに時間通り進行することができ、ピットに戻りました。

すると駆け寄って来る鬼さん。平謝りで頭があがらないご様子でした。笑

霧がなかなか晴れない中、もしかして走れるかもしれないことに賭け、
準備やブリーフィングを着々と進めていきます。

レスキューの方々もミーティングを終え、配置に向かって出動中です。
出来ることならお世話になりたくないなぁと思いつつも、
頑張ってくださいと心の中で敬礼。

ブリーフィングを終え、タイムスケジュールからは遅れが発生するも、
レイラCUP走行の準備を促すアナウンスが流れ、コースオープン。


慣熟走行は同乗OKとなり、お連れ様がいらした方は横に人を乗せ、
何も見えないコース上を見学できました。

僕は大地のS2000に同乗し、緊張のせいか震える手を見て笑いつつ、
テンパっていたのか、シフトショックも大きく不安が募り、
注意点を厳しめに教え、無事にピットまで戻ってきました。

そのまま1枠目はSC先導のもと、
事故るに事故れないスピードでコースを周回、ゆるりと走行終了。

すでにライセンスをお持ちの方は、残念ながらストレスしかたまらない枠でした。
霧が晴れてくれず、こればかりはどうしようもありません。。。

一方、初走行組の方々は皆が満面の笑みでした。
オートポリス名物の洗礼を受け、忘れられない初走行になったかと思います。


2枠目、走行準備する大地を横目に喋ていると、
「こいつハンドルをしっかりしっかり持ってなくって、しかも手が震えてたんすよ。笑」
うわっはは、まじか~

そして、グローブをはめる大地を見るとまた手が震えている・・・笑

ほら、ストレッチして!とリラックスを促し、大地はコースへ・・・

霧も晴れ、雨も上がり、路面も乾きだし、無事に走行開始となりました。

新調したカメラの性能を試すべく、僕は15番ピット前から撮影していました。

経験者の方々は上手く綺麗に走られていました。

ハーフウェットの路面を爆音で爆走中!

流し撮りも意外とイケル!?

ピットにて見守っていると、路面は一転、どしゃぶりになりヘビーウェットに・・・

踏むに踏めない恐怖からか安全運転へ移行し、無事に事故が1台もなく走行終了!

走行に関する感想は各参加者ブログにてご確認お願いします♪

ビビったという感想が大半な気がしますが・・・笑

走行後、皆さんの笑顔が嬉しかったです♪

計測器を回収し景品を選んでいただき、リザルトを配り、レイラCUP終了♪

ホットメロンソーダを生成し帰宅。

そして帰り道、下界は雲が多いながらも晴れ間を覗かせていました。

無事にレイラまで帰還し、帰るまでが走行会のレイラCUPは無事終了!!

ごりあん号、いつになったら動くかな~?

次回のイベントはSだらでしょうか?秋頃?詳細決まりましたら、
幹事さんからお知らせがあると思うので、S2000乗りの方は要チェックで♪

参加者の皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2013/07/08 18:38:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | レイラCUP | 日記
2013年07月02日 イイね!

だだだだーつだぁ!ぷしゅーん!

どうも、ダーツが上手いということで無名なごりあんです。
※口だけ野郎としては有名!?

意外とど真ん中狙って、ぷしゅーん言わせられた気がします。



どうでもいい話はさておき、、、


七夕走行会ことレイラCUP、PIT割りが出ましたのでご報告です。

レイラCUP

場所:オートポリス
2013年7月7日(日)※ゴールドカップレース第3戦併催

参加料金は、18,000円
参加資格はナンバー付き車両であること!今回はライセンス不要!

詳しくは下記URLよりご覧ください
http://www.rayramotorsports.com/r-cup.html
タイムテーブル(PDF)はページ下部です。
ピット割り(PDF)も同じく下部にてDLできます。


前日は15番PITにて受付予定です。
時間はまだわかりませんが、、、レイラCUP大会事務局をお尋ねください。

当日は、朝6時~6時30分の間、メインゲート横インフォメーションブースにて、
仮受付を行います。初参加の方は場所を事前にご確認くださいね~!


参加受付はギリギリ当日朝までOKです!!!
6月末時点で参加者は17名となっております。
枠に余裕が「・・・まだ!」あるので飛び入り参加も大歓迎です♪


・・・まだ!


もう一回くらい言っておこうかな。


・・・まだ!


お察しください。笑


しかし、初参加、初走行の方々もいらっしゃいますので、
走りやすくて良いかな~とも思ってます。

気温的にタイムは狙えませんが、まったり走るもよし、
タレタレタイヤでの練習に励むのもよし、かと思います。
まだ天気はわかりませんが、気持ちの良い走行会になることを祈っています♪

Posted at 2013/07/02 02:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | レイラCUP | 日記

プロフィール

「8時間耐久の半分は4時間 http://cvw.jp/b/421906/40267531/
何シテル?   08/19 00:45
2008年6月21日に納車。 19歳にして初マイカーがS2000!! その夏。 夜の鹿児島の山の中で素敵なお兄様方をナンパ。 逆に『Sだら』へナンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
7 891011 12 13
141516 1718 1920
212223 24 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

JEAN 
カテゴリ:SHOP
2013/06/20 03:30:24
 
shogolian@sound.jp 
カテゴリ:OFFICIAL
2012/07/02 18:48:41
 
1”58”10 
カテゴリ:BLOG
2012/05/22 09:35:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ごりあん号 (ホンダ S2000)
S2000の初期V。
スズキ アルトワークス 雪山練習用アルト君 (スズキ アルトワークス)
スタッドレスを履き、雪山練習用マシンとして使用。 知り合いの伝で知り合いの知り合いより格 ...
スズキ エブリイ きゃりーぱみゅぱみゅ (スズキ エブリイ)
きゃりーぱみゅぱみゅって言いづらい。 というか、キャリーじゃねぇ! エブリイだってばよっ ...
ホンダ ストリーム スト子 (ホンダ ストリーム)
お知り合いより譲っていただきました。 ノーマルって快適!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation