• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四谷のブログ一覧

2010年03月06日 イイね!

現行レガシィ・アウトバックの実燃費

現行レガシィ・アウトバックの実燃費先月末にエンジン載せ替えで代車に乗ってるわけですが・・・
1.2月末 レガシィ2.5GT
2.週末  アウトバック3.6
3.3月頭 アウトバック2.5
4.今週末 アウトバック3.6
と2週間で4回も代車を乗り換えるという事態になりました。
理由についてはややこしいので割愛でw
結果として同じ時期に3車種のエンジンの乗り比べをすることができたので
通勤で感じた燃費の違いを

それぞれの通勤時に於ける市街地走行での平均燃費は

●5世代目
レガシィ2.5GT(5AT) 8.5km/L(借りて走った距離300km前後)
アウトバック2.5(CVT) 8.0km/L(借りて走った距離200km、ただし・・・)
アウトバック3.6(5AT) 7.1km/L(借りて走った距離130km、現在利用中)

愛車の4世代目のアウトバックXT(2.5Lターボ) 7.6km/L
こんな感じでした。
カタログ値でなく自分の運転で走ってみると、ずいぶんと差が分かりやすいものです。

2.5Lターボのほうが圧倒的に燃費が良い・・・というか、リニアトロニック(CVT)のNA2.5は
オート変速だとむしろあまり燃費が上がらない。
8.0km/Lへは、実は後半スポーツシフトモードで稼いだもので・・・
スポーツモードでは下記速度域でシフトアップ可能な模様。
(3・・・30km/h以上、4・・・40km/h以上、5・・・53km/h以上、6・・・73km/h以上)
むしろ長距離走るならスポーツシフトモードで6速固定にしたほうが良いですね。

こうして比べると、アウトバック3.6は他と比べると燃費が悪いとはいうものの
3世代目のランカスターが平均7.4km/Lくらいだったので、極端に悪いというわけでもない。
なぜか2.5Lターボの燃費が飛びぬけてよかったという結果でした。
NA2.5+5ATという組み合わせでは燃費向上しないのだろうか?

とりあえず、パドルシフトはコラム固定に戻したほうが良いと思うw
ステアリングと一緒に回ってしまっては、交差点で変速操作できないorz
あと、操作感が軽すぎますね。

Posted at 2010/03/06 04:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2010年02月27日 イイね!

3.6は持て余す

金曜にディーラーから電話があり、何かと思ったら代車変更のお願い。

ということで、代車をアウトバック3.6に変更しました。
実際に買う可能性は低いですしね。快諾しました。

感想はタイトルのとおり。
停止状態からのトルクこんなにいらないw
バックの時はアクセル踏めないですよ。

全回転域でフラットなトルク。
確かに燃費が・・・
でもレギュラーなのがせめてもの救い

金曜の出張が急遽中止になったので、ディーラーに行く時間短縮で高速を使ってみましたが、なんだろGTは見えない何かにパワーを抑えられてる感じが。
キックダウンでそれなりの加速をしてくれますが、XTと比べると物足りない感じが。

こんどは3.6を通勤でインプレしてみます。
Posted at 2010/02/27 13:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2010年02月25日 イイね!

現行レガシィ2.5GTの換装・・・じゃなくて感想

さて、今回は愛車が入院している間の代車が、ディーラーの試乗車である2.5GTということで
普通の試乗では体験できることの無い通勤路でのインプレッションでも。

なによりも燃費が良い
極端にというわけではないですが、60km/h未満の4速状態で巡航しても10~13km/h台が出せる。
XTがジェントルなチューニングでGTが走りを追求する位置づけなのは分かってるんですが、
Sで加速してもまだ隠し持ってそうなパワー・・・踏んでみたい(ごくり
週末に試してみます。

ブレーキが良く利く
XTもこのくらい効きがよければ・・・・

正面視野が広い
愛車がEyeSightモデルだからってのもあるでしょうが、ずいぶん視野が広いです。

しかし死角も広いw
サッシュレスじゃなくなった分、右前の死角が広くなった感じは否めないです。
でもその分車内は更に静かに?

ただ、「XTのS#ならこの車間でも余裕で加速合流できるでしょ」って0km/h合流の場面で
「あれ?もりもりトルクが出ないな」という違和感もw
S#の加速においてはXTが好きだなぁ。
やはりSI-DriveのダイアルはXTのほうが滑りにくく握りやすいですね。
S#ボタンがステアリングに無いのについつい・・・
そしてついついクルーズしたいのにボタンはないw

足回りはやっぱりGTの方がしっかりしてますね。

しかし、このボディのでかいイメージはご近所のクラウンアスリートと比べても顕著です。
ライトのレイアウトによるものなんでしょうけど。

週末に出張で高速を使う可能性もあるので、そこで試してみたいところですね。
Posted at 2010/02/25 00:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月10日 14:44 - 16:06、
65.80 Km 1 時間 21 分、
バッジ13個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   10/10 16:06
愛知万博閉幕2ヵ月後の事故で「不死身」の称号を得た(w)四谷です。 ランカスター(BH-9B)、アウトバックXT(BPH-F)と乗り継ぎ平成最後の年にVM4レ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル レヴォーグ TVキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 13:30:05
ふた工房 AVH自動化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 03:07:44
VN5レヴォーグのアンビエントライトをledインナーランプでブルーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 13:12:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
新車購入としては4台目(軽を除く) VM4が残クレで2024年3月に5年満了。最後の半年 ...
スバル レックス スバル レックス
セカンドカー兼嫁さんの通勤車も3台目 我が家初のHEVです
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
購入としては3代目となりますが、 納車に至るまで、こうもどんでん返しの連続なんか体験した ...
スバル シフォン スバル シフォン
ステラのリースアップで乗り換えとなった、登録上は私のセカンドカーであるものの、費用負担は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation