• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四谷のブログ一覧

2011年06月21日 イイね!

LED化 密かに進行中

車検までに、とりあえずバルブ系をLED化しようと、密かに進行中です。
今日は手始めに、片側球切れ(早くない?)のライセンスナンバー灯・・・・ってあれ?
接触不良かい!w
はずす途中でランプ復活。

でももう遅い、熱いし電気食うしでLED(T10)に交換。
まぁ・・・明るすぎず暗すぎず。

明日にはブレーキ用(T20ダブル)が届きますが、今夜ウィンカーLED(T20)とハイフレ防止用リレー落札したので
届いたらまとめて取り付けを・・・・念のため点灯確認だけは事前にしないとね。

これでポジション球以外は一気にLEDに変更ですね。

あとは、今ストックしているCCFLと、あらかじめ作っておくべきFLUX LEDのBFM用バックライトを
どのタイミングで作るか・・・・
Posted at 2011/06/21 23:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月16日 イイね!

修繕部品としてのバックライト

さて、わかるようであればと、名古屋スバルにBFMのバックライト光源(CCFL)を取り扱っているか確認したところ、部品としてはあるようで。お値段\10,000程度
高いorz。

これインバータとセットでないの?という価格です。
CCFL単体だったら\1,000~\2,000で30cmクラスは手に入りますからね。
ならばあとはサイズが分かればよい、と現在確認中。

わからなくても、バックライトをLED化された方の写真で寸法取りすればいいんだし。

BPの場合はLED化は必要なさそうですね。
スイープ動作を見ている限り、メーター内はLEDがバックライト光源のようですし。

BFMも正直CCFL交換が一番楽ではあるんですよね。
半田ゴテさえあれば、劣化したCCFL外して新しいのに替えるだけ。
ただ個人的には、廃車になるまで球切れしないメーターにしてしまってもいいかなとは思ってみたり。
すでに赤リングにすべくT5のウェッジ赤LEDは発注済み。
Posted at 2011/06/16 14:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月15日 イイね!

サイズいくつなんだろう?

さて、盆休みにまた行うランカのDIYですが
今回確定しているのは「メーターのバックライト球切れ対応」
CCFLの寿命またはインバータの故障が濃厚なので
予備のCCFLの調達とLEDへの置き換え両方で準備中。

問題はCCFLの長さなのよね。
現物開けて測れれば一番だけど、1,000km離れてるし
父親に代行してもらうのも無理w
となると・・・ディーラーで調べてもらうか。

CCFLの調達はネットでどうとでもなるし
もしかすると今持ってるやつが使えたりして(なぜ持ってるw
スキャナのライト交換用に買ったんですけどね、本体が死んでて使いませんでした。
それが新品2本ほどあるので、使えるなら使いたい。

ついでにメーターリングとかもLED化すべく、T5ウェッジLEDは注文しました。
Posted at 2011/06/15 12:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月14日 イイね!

改造再び

どうやら父が使用中のランカ、BFMのバックライトの調子がよろしくないようです。
突然消えたり、暗くなったり。最近は点かないことも増えたとか。
リングだけが光ってるとかw

まぁ、BFMの照明はインバータ+冷陰極管使ってますからね・・・いよいよ寿命が来ましたか。
念のため予備のBFMを格安で落札予定ですが、この際LED化も考えたほうがいいのかも。

予備から冷陰極管取り出すもよし、予備を実験台にLED化の準備をするもよし。

盆休みまであと2ヶ月。
準備を始めますか。
Posted at 2011/06/14 00:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月11日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換タイヤを全国オフミ最中に落札。月曜には自宅に届き、来月の車検で同時に交換しようと考えてましたが・・・ドライ路面でちょっとオーバースピード気味(といっても60km/h以下)でコーナーリングしたところ
タイヤがお鳴きになりましたので、これはいかんと即交換しに行きました。

原因は言うまでもなく、昨年サーキットでタイヤを酷使したためショルダーが無い状態。(実際にはローテーションしてるのでフロントにはまだ残ってる)ウェット路面では危険なので、嫁さんに運転させるとなるとね・・・。
ということで
久々にハイグリップタイヤに履き替えました。
まだインプレッションで切るほど走ってないので感想はまたいずれ・・・。
さすがにPOTENZA GIIIのような性能は無いかな・・・。
ウェット性能が感動ものでしたが。
詳細は整備手帳に。
Posted at 2011/06/13 00:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「燃費と操作の手軽さ http://cvw.jp/b/422012/48633948/
何シテル?   09/03 00:28
愛知万博閉幕2ヵ月後の事故で「不死身」の称号を得た(w)四谷です。 ランカスター(BH-9B)、アウトバックXT(BPH-F)と乗り継ぎ平成最後の年にVM4レ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
5 678910 11
1213 14 15 161718
1920 21 2223 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

スバル レヴォーグ TVキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 13:30:05
ふた工房 AVH自動化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 03:07:44
VN5レヴォーグのアンビエントライトをledインナーランプでブルーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 13:12:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
新車購入としては4台目(軽を除く) VM4が残クレで2024年3月に5年満了。最後の半年 ...
スバル レックス スバル レックス
セカンドカー兼嫁さんの通勤車も3台目 我が家初のHEVです
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
購入としては3代目となりますが、 納車に至るまで、こうもどんでん返しの連続なんか体験した ...
スバル シフォン スバル シフォン
ステラのリースアップで乗り換えとなった、登録上は私のセカンドカーであるものの、費用負担は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation