• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四谷のブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

本気の空撮トイドローンお買い上げ

定額給付金。
基本的に既存の支払いなどには当てず、消費に回すということは決めていたので、
使い道は決めていました。

昨年末、実家の空撮に「DJI TELLO」でトライしてみましたが、所詮はトイドローン。
画質はまだいいとして、カメラの角度は変えられないので思ったような実家敷地内の空撮は予想していたものにはなりませんでした。

で、今回のお買い上げはこちら

DJI MAVIC mini
バッテリー1個では運用大変なのはわかっているので、もちろんフライモアコンボです。
・・・まぁ、消費に回すとは言ったものの・・・国内の消費にならないのは申し訳ないですが。

国外では249g仕様ですが、日本国内の航空法規制対象外となる199g
バッテリーを犠牲にしただけでよくそこまでの軽量化を・・・。
ただ、航空法が改正されるという怪しい情報も飛び交ってますが。

いきなりMAVIC AirとかPro買っても、そもそも外で飛ばせない。
その前にドローンスクール通って勉強と資格取れって話になりますね。
自宅や実家室内なら問題なくても、屋外で飛ばせば一発アウト。

今回は専用ケース付き。既存のTELLOのケースと比べるとコンパクト

本体は大きいのに軽いんですよね。

実際本体持ってみるとびっくりする軽さです。

ただ、プロペラブレード&モーターの威力は身を持って体験しました。
パワーはトイドローンじゃない。
そりゃ249gを飛ばすポテンシャル持ってるんだから当然だ。

大人しく室内でプロペラガードをつけて、空間認識のスキルとか練習を積みますか。練習あるのみ。

そして部屋がモノであふれているので片づけないと狭すぎるorz


Posted at 2020/06/24 21:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月27日 イイね!

あの超シャコタンは乗れたのか気になる

実家帰省に向けて自宅を出発。
今回は3人で行きも出発のため、ある程度の荷物を宅急便で送って正解でした。
ほぼぎりぎり。
まぁ、荷物の取り忘れてた。
で、神戸についた。

今回気になったのは・・・この車

まぁ、普通に見たらどう見ても9cm以下なので断られそうですが。
一応低床車は申請すれば対応してくれるそうですが、結局乗れたのかは気にになりますね。
で、寝台に到着。

今回は珍しく空調効いてて快適かな~と思ったら
見事に後になるほど暑くなってきた。

扇風機はやはり必需品
Posted at 2020/02/01 16:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月26日 イイね!

帰省前のエアコンフィルター交換

実家帰省を前日に控え、荷物は一通り準備完了。
レヴォーグも1万kmを超えたので、nobさんのアドバイス通り、エアコンフィルターを交換しました。

純正は黒。グローブボックスを外せばすぐそこにエアコンフィルターが。

外してみると小さな虫やほこりが付着しており、まだひどくはないけど替えてもいいなって感じです。

新しいフィルターは緑。サイズは同じなのでポン付けです。


あとはグローブボックスを戻して完了。
ずいぶん簡単ですよね。

フィルターだけを交換できるのであと2回はフレームをそのまま使えます。

Posted at 2020/01/05 16:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月25日 イイね!

仕事納め

本来の連休は12/27からですが、有休推進日でもある明日はお休みをもらって27日の出発に向けた荷物の準備を行います。
今回も実家で作業ができるように工具は持っていくけど、車の荷物を少しでも減らすため、工具箱2つは1つに合体して160サイズ未満で宅急便で送りつけることに。

その他もろもろ相変わらず荷物が多くなりそうです。

実家のファイルサーバもWindowsServer2008R2なので、Windows7と同様1/14でサポートが終了するのでPCともども新しく。
見守りカメラも今年1年試験運用して、室内から窓越しはほぼ役に立たないこともわかったしw
今度は小屋側に設置してWi-Fiで飛ばせる環境をばっちり用意。
問題は屋外に設置するから風雨対策どうするかが定まってなかったり。
よくWebカメラは外部からのハッキングの餌食になるというのもあるので、カメラ側のLANは通常LANとは別で構築して外に出られないようクローズドLANで構築。
通信不具合が出た時のために、死活監視による自動電源再投入できるようにWATCHDOG構成を手作りしたりと、ものによっては売りに出せるよな的なこともやってたり。

実のところすべての作業が具体的には定まっていないものの。

・実家のファイルサーバ更新と見守りカメラの更新
・いよいよ母親のスマホデビュー(ただし電子マネーは好かんとのこと)
・今年の年始にタイムアップで保留の発電機リコイルワイヤー交換
・屋根裏のむき出し断線VVFの処置
せめてこれらは完遂したいですね。

あすは必要最小限の荷物にすべく、荷物の選定と部屋の片づけ
どのくらいで終わるのやら・・・
Posted at 2019/12/25 23:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月14日 イイね!

スタッドレス組付け

春に入手した前期型のWRX/レヴォーグホイールと、先日入手したアジアンタイヤのスタッドレスを車に積み、一路オートバックスへ

動いたら危ないのでシートベルトw

時期的なものですから2時間待ちはまぁ当然ということで、その間は時間つぶしにエミュレータのイメージ動作確認を・・・


お昼を過ぎたころ、タイヤ交換も完了。
料金は見直しがあったんでしょうね・・・前回の倍でした。4,400×4
んーこれならJMSでもよかったかな・・・でもまぁ今回は用途限定のdポイントを使いたかったのもあるしd払いで。

前期のホイールもかっこいいですね。

さて、オートバックスは窒素入れるメニューなくなってしまったのでJMSに入れに行きましたが、三好はやっておらず、結局長久手のグリーンロード店へ。
で、さらに3時間待ちとなるので時間だけ押さえていったん帰ることにしました。
車内に夏タイヤも満載だしね。オートバックスの袋でw

ということで、キャリー使って4階までせっせとタイヤを上げました。
エレベータないので結構疲れます。


再びJMSへ戻って作業完了待ち。
やはり窒素を入れると嫌なロードノイズの反響がなくなるので窒素は必須ですね。
通常のエアと違い抜けもほとんどないし。
今回は空気圧を常時監視しているので危うくなればすぐ気づけるし。


これで年末の帰省も、いつ雪が降っても安心です。
Posted at 2019/12/14 22:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月19日 08:49 - 09:37、
17.61 Km 48 分、
バッジ2個を獲得」
何シテル?   08/19 09:39
愛知万博閉幕2ヵ月後の事故で「不死身」の称号を得た(w)四谷です。 ランカスター(BH-9B)、アウトバックXT(BPH-F)と乗り継ぎ平成最後の年にVM4レ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
新車購入としては4台目(軽を除く) VM4が残クレで2024年3月に5年満了。最後の半年 ...
スバル シフォン スバル シフォン
ステラのリースアップで乗り換えとなった、登録上は私のセカンドカーであるものの、費用負担は ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
購入としては3代目となりますが、 納車に至るまで、こうもどんでん返しの連続なんか体験した ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
原付としては2台目 大学生のころに乗り換えて、バイト先と大学に通うのに使ってました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation