• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四谷のブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

さてと、どこ回ろうっかな

おはようございます。帯広での朝1日目です。
今回はこのホテルで2泊の予定なので。


朝食を終え、昨日入らなかった浴場でひとっぷろあびてサッパリ。
10時に予約していたレンタカーを受け取りに徒歩3分。
駅の近くなのでレンタカーの会社はずらりと並んでます。

今回はオリックスレンタカーで「新型FITハイブリッド」をサポートパック込みで\5k/12時間。

まずはみやげ物探しに六花亭・・・とナビで検索。そして移動

そしたら到着

製造工場に(ぉ
まてまて、売ってないだろうがw
ナビで検索しても直営店が出てこない。痺れを切らしてタブレット登場
なんだ、Googleのほうが確実・・・・ってぉぃ!
ホテルの近くじゃないか(爆

結論「車のナビは役に立たん」
お土産をここで直送にして持ち帰りの荷物削減と運搬中の崩壊を回避。

お昼をどこにしようかと考えたところ、昨日豚丼も食べちゃったんだよな
ということではなしで聞いた「インデアン」カレーへ

北海道なのにカレーw
でもおいしいです。
ルーのみの持ち帰りとかもできるんですね。
「えびカレーのルー6人前鍋で」
なんて声が

その後はというと、やっと本来の目的「Ingress」
帯広周辺でちょっと暴れたら、ほかのエージェントも触発されて勢力図が一変しました。
来る前は一面緑だったのに・・・

敵さんも結構リアルタイムで抵抗しましたよ。
なので最終手段、ポータルの各レゾネーターを爆心地になるように移動してバスター
これだと2発で沈むのでリチャージ間に合いません。

その地域では青のエージェントはあまりいないんですよね。30人以下?

そんなこんなでお休みの一日はほぼ終わりとなりました。
レンタカーを返却
40kmほど走って6Lちょい・・・市街地走行とアイドルが多かったからなのか燃費上がらずw

明日の出発日程が早まったのでJRの窓口にて電車の予約を変更。
駅の案内を見ましたが・・・・碁盤の目ですね
道理で南3条東とか分からないわけだ


明日は7:30合流
朝は7:00早々にモーニングを食べて出れる準備しないと
Posted at 2014/12/14 09:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

「うちって何かあると8割の確立でトラブル起こるんですよね」

作業当日、食堂で朝食を終えチェックアウトの支度。
宿舎は周辺に何もないので土日もここで泊まるとほぼ孤立状態で何もできないんですよね。
タクシー呼んだら迎えに来るだけでどれだけ手数料がかかることやらw

宿舎にお迎えに来ていただき、一路作業現場へ

こういうときにハイドラは便利ですね。
このとおり道中何もないのでイベントが何も起こりませんw

守衛で個人PCとスマホを預け、スマホのSIMはカメラなし携帯に差し替えて持ち込み。

建屋のコアスイッチ交換立会いがメインの今回のお仕事。
実質私が作業するのは別件でついでに頼まれたPCの設置だけだったり。

今年は珍しく去年までのように通信トラブルがなかったから助かってたんですけどね。
ここにきて計画停電の復旧後にコアスイッチが無限再起動ループしたというのが障害で
機器の予防交換でネットワークは問題が解消するはずだったんですが・・・

これが後に根本的な問題を抱えていることが発覚したり。

「うちって何かあると8割の確立でトラブル起こるんですよね」
という現地の担当者の言葉は現実となるのでした。
当初お昼には終わっているはずの作業が、今回私が意地悪テストをしたところ
障害再発w
おいおい新品の装置でトラブルが起きるってどういうことよ

突き詰めていくと
内容を車のイメージに置き換えると・・・
ツインエンジン搭載しているのに、それぞれ自分のエンジンしか維持できない貧弱なバッテリーしか積んでない。
なのに電源をバイパスで冗長化してる。
ということが発覚。

根本的な設計ミスやん。

最終的に私の指示で
・パワースタックは配線しない
これで暫定解決できるのに・・・
なんでネットワーク知識かじった程度の私より詳しいはずのベンダーが診断きないんだろうか・・・

そんなこんなで終わったのは18時すぎ・・・

あぶねー
今日帰る予定で組んでたら絶対乗れなかったじゃないか。
今回現場の方の「月曜稼動確認してほしい」の希望がなかったらそうしてるところだった。

お昼をみんなで食べに行こうという予定も流れ、全員お昼抜き。
チェックインをなんとなく18時しておいて正解だった。
1時間ちょっとの遅れの連絡ですんだから。

お昼に終わってたら帯広のネットカフェで時間つぶす予定だったしw

ということでそのままホテルまで送っていただきました。


ここまできてようやくどこ走ってるのか少し分かってきたような・・・。

ホテルにチェックイン

外に出てお勧めで聞いていたすぐそばの大床水産へ
初めは黒霧島・おまけ・たこわさび

続いてこぼれ盛り(寿司)

〆に豚丼とジャンボねぎま

こっちだと豚丼に山椒、タレが蒲焼のたれなんですね。おいしい!

若干ほろ酔いで(焼酎2杯じゃこの程度)ホテル前へ

駅のロータリーのイルミがきれいですなぁ、これで周り銀世界ならもっといいのでしょうが
(現地の方は大変だけど)
部屋からもロータリーが見える位置にあります。


さすがに疲れたのでお風呂は明日~
Posted at 2014/12/14 08:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月12日 イイね!

2年ぶりの出張

当初予算計上しかしてなくていく予定はまったくなかったんですが・・・
機器の障害予防交換ということで急遽北海道へ飛ぶことに。
こういう遠隔出張は車の出張とは勝手が違うので準備に時間がかかります(汗

ANAは出発時刻が早いので遅いJALに乗るべくセントレアへ


駅の近くには修学旅行の中学生か整列してました。

来年で10周年ということでセントレアはディズニーとのコラボをやっているようで
夜見に来ればきれいにライティングされているようですね。

道中車の車外温度計は5度前後だったんですが、さすが海の上のセントレア
氷点下寸前です。たぶん誤差はあると思うけど


前回左側の窓側で乗りましたが何も見えなかったので今回は右側の窓際へ

ちょうど御嶽山が見えるエリアを通過しました。
噴煙は少なかったですが雪で真っ白でした。

北海道はというと意外と一面真っ白というわけではなく、場所によりけりといったところでしょうか。
新千歳の滑走路はほぼドライ。2年前に来たときより雪は少ない。


北海道は・・・ということで中央には初音ミクのクリスマスツリーが

弟に写メ送ったら「まどかマギカのアレみたい」とか言われたw
あー・・・確かに今だったらそう見えなくもないw

幸い飛行機から電車までの時間に秋があったので余裕こいてましたが、お昼を食べJRのスーパーおおぞらで一路池田へ。
飛行機で2時間、特急で2時間、目的地には移動でほぼ半日を要します。

駅でお迎えの方と合流し、一路現場の某所へ。
明日の作業の現場確認と現状把握で今日の任務は完了。

今日は一泊だけ宿舎へ
夕食を食堂へ食いきました。

がさすがに今週末出張できている人は誰もいないんですよね。

食堂で一人さびしく夕食。
いやご飯作ってくれたおばちゃんたちはいますけどね。

コンビニで買っておいたハイボールとサワーで部屋で一人さびしく晩酌しておやすみ。









Posted at 2014/12/14 07:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月02日 イイね!

変な「熱」ようやく終息

先月からなんか変な「熱」が出てまして・・・気づいたら
・XPERIA SO-01C
・ARROWS X F-10D
・ARROWS X F-10D
とどめは
・iPhone4
ときましたよ

回線契約じゃないからいいものの、本体だけでも平均\4,500×4ですね。

・XPERIA SO-01C
 は母親のプレゼントに

・ARROWS X F-10Dは・・・1台残して1台処分かな

・iPhone4はF-10Dにやらせようと思っていたIngress2台目の代役としてw
Posted at 2014/12/02 22:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

名古屋市科学館で一日

今日は会社のイベントということで、名古屋市科学館へ行ってきました。
いまだに一般入場の行列も多く、入るのも大変のようですが団体で入るということで
真っ先に参加表明をしてましたのでw

ちょうど庵野秀明の特撮博物館展もやっていたので絶好の機会でした。

撮影用の模型を実物で見たのは今回が初めてですね。

なお、これは撮影OKゾーンの「巨神兵東京に現る」のものだけなので、実際は過去の年代物特撮シリーズの衣装や模型も展示されてます。
特撮物好きの人にはぜひ見ておきたいものがいっぱいでした。

さて、せっかく科学館に入ったのだからと、丸一日閉館ぎりぎりまで各フロアを廻ってました。
なかなか面白いものがいっぱいありますね。全部は廻りきれませんでした。

唯一整理券ゲットして入ったのは「放電ラボ」でしたが、これもなかなかの迫力ですね。
テレビででんじろうさんが実演したテスラコイルとか、実物は音がすごいですわ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25019513


一番のネタだったのは自分が止めた駐車場が上限なしのボッタクリだったということですか。
周辺MAX\1,600なのに、倍の\3,200も払わされましたよ。もう二度と利用するか。
ナビの地図が古すぎて駐車場情報がまるで無かったのが敗因でしたよ。
Posted at 2014/11/29 23:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月14日 06:34 - 07:37、
76.34 Km 1 時間 3 分、
バッジ29個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得」
何シテル?   11/14 07:38
愛知万博閉幕2ヵ月後の事故で「不死身」の称号を得た(w)四谷です。 ランカスター(BH-9B)、アウトバックXT(BPH-F)と乗り継ぎ平成最後の年にVM4レ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル レヴォーグ TVキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 13:30:05
ふた工房 AVH自動化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 03:07:44
VN5レヴォーグのアンビエントライトをledインナーランプでブルーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 13:12:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
新車購入としては4台目(軽を除く) VM4が残クレで2024年3月に5年満了。最後の半年 ...
スバル レックス スバル レックス
セカンドカー兼嫁さんの通勤車も3台目 我が家初のHEVです
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
購入としては3代目となりますが、 納車に至るまで、こうもどんでん返しの連続なんか体験した ...
スバル シフォン スバル シフォン
ステラのリースアップで乗り換えとなった、登録上は私のセカンドカーであるものの、費用負担は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation