• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四谷のブログ一覧

2009年06月16日 イイね!

EyeSight動作不能

予報では午前30%午後40%とされていた東海地方の天気。
日中仕事の間は全くそんな様子も無く、定時後に空を見たらちょっと雨が降りそうな雲行きになってきたなと思っていた17:55ごろ。
食材でも買って帰るかと、寄ってぽつぽつと降り始めたのが18:15
買い物を終え、「おっ降り出して来たか」と大粒の雨が落ちだしてきた18:25
そして降り出した雨は・・・・18:30ごろには本降り。

セミオートワイパーはフル稼働。
それでもフロントガラスの視界があまりよろしくないというすさまじい雨。
ドライバー側としても、リアフォグもつけないと後続車に追突されかねんと思ったほどで、夕方に逆光以外で初めてEyeSightが自動offの判断をしました。しかも2回も。

しかしこれだけの雨だというのに、むしろ視界が良かったのはドアミラーに設置されたマルチカメラ。右左折の死角補助以外で視野確保に使うことになろうとは・・・。

東海豪雨に比べればまだまだですが、年々雨の降り方が強烈になってきてますね。
これも温暖化の影響か・・・?
Posted at 2009/06/17 02:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月02日 イイね!

ハイプレッシャーバイパスバルブの恩恵

さて、土曜にNOBさんに取り付けていただいた「PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ」恩恵が出てきてます。通勤で「I」のみでの走行で十分なトルクが出ているというところが実感できてます。今の状態で0~100やったら変化が見えるかな?

S#では低回転からの立ち上がりが早くなりましたね

極端ではないけど、こういう利便性のあるチューンなら、やっていこうかな・・・
流石にとっしーさんみたいにエキマニ交換20万とか無理(^^;
効果は覿面らしいですが
Posted at 2009/06/02 21:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月02日 イイね!

新型レガシィ 2.5i試乗

先週のGTS試乗の時点で「来週は2.5i試乗できますよ~」と聞いていたので、早速2.5iに乗ってきました。店頭にはアウトバック2.5i。あれ、3.6Rではなかったか。全体的に高くなったアウトバック、乗り降りもちょっと座面が高くなりすぎかな。後部座席からの乗り降りに、私の身長で足が届かない。

さて、2.5iの気になるリニアトロニックの乗り味はというと、意外や意外。音は確かにCVT独特の駆動音こそ聞こえるものの、変速の感覚はプレオやR2で経験しているCVTの「回りすぎている(空回り?)」という感覚は無く、滑らかなATのような印象です。パドルシフト操作による感覚も5ATとあまり差を感じませんでした。NAということもあって、スロットルに対するエンジンの反応はSでもXTのIに近い感じがしましたが、S#は2.5NAとしてはしっかりトルクが出ていますね。

ATとの大きな違いは、高速時はどうか知りませんが低速時はATより若干強めのエンブレがアクセルを放すと効いてしまう感じです。いや、むしろ5ATのエンブレが効かなすぎるのか?

ブレーキはGTSと同様に効いてますね。XTがやはり効きがぬるいのか!?Σ( ̄□ ̄;)
Posted at 2009/06/02 20:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月30日 イイね!

Life with Lancaster 第10回 全国オフラインミーティング

Life with Lancaster 第10回 全国オフラインミーティングLife with Lancaster 全国オフも今回で10回目という記念すべき年まできました。MLが立ち上がる前のジャックさんの掲示板の頃から参加していた私が、MLの全国オフに行くようになったのは4回目から。以降欠かさず参加できています。これもひとえに、紳士な方が集まっているからこその集まり故でしょう。口角12mmでやっと収まる全体像、当然ただのデジカメな私のカメラでは納まりきる距離はかなり遠く、50m程引かないと収まりません。

で、私は中央からぐるりとパノラマの10連写真をつなげてみました。
これでほぼ揃っている状態ですね。

今回はサプライズの目白押し
流石に新型レガシィの乗りつけはありませんでしたが(まぁ、ディーラーから聞く話では無理なのは予想付いてました)
ニュルブルグリンク24時間耐久を終えて間もない辰巳さん、昨年は私のXTの購入にご尽力いただいた松野さんがゲストで参加
そしてご結婚まもないHDKさんご夫婦に急患両親登場のサプライズ

そして私は・・・
弄らないはずだったのに・・・NOBさんの誘惑に負けて
PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ お買い上げ&その場で取り付け
効果はというと、高速合流で「S#」を使わない自分に気づきました。

しかし、帰りの雨はすごかった。恵那山トンネルを抜けた瞬間大雨。
雨でリヤフォグつけないとやばいと思ったのは今回が初めてです。
上りは事故渋滞が発生していました。

21時過ぎに何とか無事に帰り着きました。
Posted at 2009/05/31 15:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月29日 イイね!

想定外その2

想定外その2入浴券を使わなきゃ~と、行ってみたら新しいデザインの券が!
また買ってるし・・・

原画展も今月いっぱいということで見てきました。80x60cmの原画
もう少し明るい時間帯に行けばよかったですね。
Posted at 2009/05/31 16:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月14日 06:34 - 07:37、
76.34 Km 1 時間 3 分、
バッジ29個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得」
何シテル?   11/14 07:38
愛知万博閉幕2ヵ月後の事故で「不死身」の称号を得た(w)四谷です。 ランカスター(BH-9B)、アウトバックXT(BPH-F)と乗り継ぎ平成最後の年にVM4レ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル レヴォーグ TVキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 13:30:05
ふた工房 AVH自動化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 03:07:44
VN5レヴォーグのアンビエントライトをledインナーランプでブルーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 13:12:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
新車購入としては4台目(軽を除く) VM4が残クレで2024年3月に5年満了。最後の半年 ...
スバル レックス スバル レックス
セカンドカー兼嫁さんの通勤車も3台目 我が家初のHEVです
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
購入としては3代目となりますが、 納車に至るまで、こうもどんでん返しの連続なんか体験した ...
スバル シフォン スバル シフォン
ステラのリースアップで乗り換えとなった、登録上は私のセカンドカーであるものの、費用負担は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation