
三姉妹を連れて,愛媛県総合科学博物館へ行って来ました。
http://www.i-kahaku.jp/index.html
ここのプラネタリウムは世界最大級の大きさであり,
上映プログラムも色々なものがあります。
最新のプログラムは小惑星探査機はやぶさの軌跡を描いた
『Hayabusa -Back to the Earth-』です。
・・・が,うちの姫君たちが上映中おとなしくしているとは思えないので
プラネタリウムはあきらめ,企画展「剥き出しの地球 南極大陸」へGO!
最初は南極の写真ばかりで,子供達はすぐに飽きてしまったのですが,
南極の氷に触れたり,調査活動で実際に使用されたテントに入った
あたりからテンションアップ↑。
続いての常設展ではまず「科学技術館」へ。
ここ総合科学博物館はただ単なる展示場ではなく,
小さな子供でも興味を持てるように色々見て,触って,動かして
科学的なことは分からなくても楽しめるような展示スタイルです。
三姉妹も興味津々で楽しく遊んでいました。
そして,本日のメインイベント「自然館」です。
ここには一時間に一回,5分程度動くティラノサウルスやトリケラトプスの
恐竜模型があり,子供達の人気スポットになっています。
・・・が,恐竜を見たとたん三人とも大泣き。
「怪獣怖いー! おうち帰るー!」の大合唱。
フロアの隅にかたまって三人で泣き叫ぶので,注目の的です。
さらに,恐竜が動き出すと,他に来ている子供達は大喜びなのに
うちの三姫だけ大パニック
「自然館」ではゆっくり展示をみることもできず,早々に退散しました。
・・・うーん,動物園でゾウやライオンなどの大型ほ乳類すら
見たことがないのに,いきなり恐竜はちと酷だったか?
Posted at 2011/07/03 23:57:00 | |
トラックバック(0) |
三つ子 | 日記