
今日も凄い雨でした。
電気屋エイデンさんが
テレビCMで
セリーヌデュオンさんの宣言通り
エディオンになるそうで
看板を変えております。
こんな雨の中、
職人さんは大変ですね。
今日は、雨が凄いのにも関わらず
嫁様は、ママ友たちとランチに行きましたので
私も負けじとボランチです。
でも、雨が凄過ぎて、ちょっと心折れそうでしたw
今日伺ったお店は
お手頃価格でボリュームあるハンバーグやステーキが楽しめる
「
ミスターバーグ」さんです。
ココに来るのは2回目です。
値段が安い割にはボリュームがあるし、ご飯はお替り自由で
ドリンクバーもついております♪
今日のオーダーは・・・・

焼きたてハンバーグ(ビッグ)です♪
こういうところには必ず、ナプキンが用意されてますが
大体は、それほど汚れることもなく使用頻度は少なかったりしますが
ココのお店はちょっと違います。
ナプキンを広げて置かないと、そこらじゅうが油まみれですw
ハンバーグが運ばれてきて店員が料理に被せている
ステンレスのふたを取った瞬間から数分、油の無差別砲撃が始まります。
初めて来たときに、それを知らずに余裕を噛ましていて
服がオオゴトになりましたw
味の方は、肉汁がじゅ~っと言うわけにはいかずw
結構、焼ききっているハンバーグです。
でも、コレで699円なら文句はありませんw(火曜日は安いそうです。通常は849円)
ご飯をお替りし、コーヒーも飲んでご満悦のヘビメタさん♪
今日は雨が凄く、子供たちが帰ってくるまでする事がなかったので
余った皮を弄って遊ぶことにしましたw
とりあえず、行きつけの工具屋さんへ。

こんな感じの工具を買ってきました。
レザークラフトは初体験なヘビメタさん。
何を買っていいのかわからず、見よう見まねでいるものを揃えてみました。
目打ち、木べら、縫い針、タコ糸、革の端切れ。
縫い針と革以外は、すべて100円で買えました。
さすが行きつけの工具屋さん。
というか、そこのお店の商品はすべて100円でしたw
革の断面を仕上げる、コバ塗り用の液体を探したんですが
さすがに
ダイソー、いや工具屋さんにはなかったです。
で、本屋さんで立ち読みし、木で擦るだけでもOKとか
書いてあったので今回はそれで対応します。
嫁様のムーンアイズのキーカバーがクラッシュしてたので
キーカバーを作成してみます。作り方わかんないけどw
で、こんなんが出来ました。

酷過ぎる仕上がりw
嫁様に献上したところ、無言→失笑でしたw
今回の作成で学んだこと、
まず、作り方を調べる事。
全然、わかんないやw
自分の財布とか参考にしても縫い方とか全然わかりませんでした。
見ため、ステッチは1本となってますが、裏は2重になっちゃってますw
採寸はきちんとする。
下書きや型紙無しでイメージで挑んでみました。
結果、ボロボロですw
ステッチなんか、右は4つ塗ったのに、左が3つとか。
穴と穴のピッチが異なったので、長さを揃えたらこんな事態にw
この2つをまず、きちんとして次回作に臨みます♪
いや~。自身の皮の弄り方は心得てるんですけどねwww
【余談】
今日、世田谷ベースを見てたら
所さんが面白い自転車に乗ってた。

こんな足の届かない自転車に乗ってたとしても
法律上は、制動装置やライトなどきちんと必要なモノが付いていれば
問題ないとの事です。前に、アメリカの自転車で
ブレーキがコースターブレーキ(ハブ内にあり、ブレーキレバーは無くペダルを逆転させて制動を得る)なんかは、見た目、ブレーキが無いので警察に停められる。
って、怒ってた事に対する嫌味の自転車を作ったようですw
発想がオモロイですねw
前にも所さんのオデッセイの窓をポリカーボネートにしたら、
ホンダの刻印が打っていないので強度証明が出来ないため
車検が通らないと言われたそうです。
ポリカーボネートは機動隊の盾にも使われているほど
耐衝撃性の高い樹脂なんですがね~。って愚痴ってました。
面白い事を考える人は素敵ですね♪
Posted at 2012/09/18 22:30:11 | |
トラックバック(0) |
【肉しか】本日のランチ【食べないぞw】 | グルメ/料理