
今日も、嫁に
放置プレーをされている
へびめたですw
いや、放置じゃないや。
水道代を振り込んで来いと
めーれーされました。
※平仮名で書くときつい言葉でも丸くなるねw
今日も、嫁はPTAの集まりで幼稚園へ。
しかし今日は集まりはそこそこにして
PTAのお仲間さんとランチだそうで。
イタリアンだそうです。
「俺もぉ~ランチぃぃぃ」
っとちょっとダダをこねたら
お昼代を頂きましたw
ラッキ~♪
(コレ喜んでいいのか?w)
なので、今日も一人でランチでございます。
ココで皆様に一つ質問。
そりゃ~数人でご飯食べる方が楽しいし美味しいに決まっているのですが
なにぶん、周りに知人がいるわけもなく、そして私自身、大人数で行動ってのが
あんまり好きじゃないので、一人でもお店で食べたりしますが
男性の中には、一人じゃ、外食しない人って案外多いんですよね。
皆さんは?どう?
1.ファミレスからお洒落カフェまでボッチでも平気だもん
(けいおんフェアで着いた凸根性は伊達じゃいw)
2.吉牛とかラーメン屋さんとか、なんかサラリーマン多そうな店なら大丈夫だよ♪
3.一人じゃお店に入れないのでコンビニでなんか買って帰るよぉ。
私は、1デスw
前は一人一眼撮影会をカフェでやったこともありますが
さすがにキモ過ぎるのでやめましたw
しかも私、18mmの広角持ち歩かないので、ちょっと席立ってりしないと撮れなかったりw
とまぁ~、今日も寂しいランチを食したわけですが
今日のお店は、行ったことなくて嫁に「偵察せよ!」とのミッション発令の事もあったので
前から気になってた松坂城址公園横にあるお店
「月灯りの屋根」へ行ってまいりました♪

道路より少し下がったところに立ってあるので
最初、どうやって入るのかわかり難いです。
駐車場は少し行ったところにありますが、それも見つけ難いですw
古民家を利用したようなお店の外観は素敵です♪
なんかコレだけで旨そうな雰囲気ぷんぷんですねぇ~!
コレで不味かったら、ただの貧乏くさいお店にランクアップですよw
店内はと言うと、古民家のままかと思ったら
壁は前面、モルタルで覆っており、窓などはサッシを使わず、古い木枠のガラス窓と
ちょっと手を加えたお洒落な感じの店内にしてありました。
テーブル席が数席と奥には座敷コーナーもあるので
小さいお子さんをお連れの方も楽しめそうな感じ♪
そして今日のランチですが
私、ブログカテゴリーでも謳っているように
肉、肉にしか興味ありませんw
カジキマグロのソテー? はぁ?
パスタのランチセット? はぁ?
唐揚げとか、ハンバーグとかトンカツとかw
お肉です!!お肉!!!
なので、ハンバーグランチを頼みました。
入ってから気が付いたけど、必ずしもランチメニューに
肉があるとは限らないですよねw
これからはリサーチしてこなきゃいけませんw
じゃないとブログカテゴリーに反しちゃいますからねぇ~。

こんな感じのランチでしたョ♪
前菜に高野豆腐、切り干し大根、ひじきと三種も盛られており
ハンバーグはチーズinハンバーグにデミグラスソースかけ。
茶わん蒸しに赤だし。ちょっとしたデザートにフルーツがついて950円です。
ご飯とハンバーグの大きさが特筆出来るほどでもないので
妥当な値段カモしれませんね。
タダ、今日は雨だったのでソフトドリンクはサービスという嬉しい企画♪
ホットコーヒーがタダで飲めるのであれば950円はお安いですよぉ~。
なので、雨の日はコスパの高いお店と言えますねぇ♪
そして味の方は、前菜はちょっと薄味ながらも塩分が丁度いい、なんともヘルシーな感じ♪
茶わん蒸しは食べやすいぐらいの温度になってたw何故だw
そしてメインのハンバーグはと言うと、チーズinという事で
箸で割って「タラ~」って垂れてきたチーズを写メで撮ってブログにUPしちゃおうっと
携帯片手に箸でハンバーグを真っ二つにしたんですが、垂れたのは私のよだれのみw
残念な結果となりましたw
チーズinと言うよりチーズ風味のハンバーグでした。
デミグラスソースが思ったよりあっさりしており、こってりなのがダメな年配の方でも
楽しめそうなハンバーグとなっておりました♪
個人的にはコッテコテのデミグラスソースで頂きたいですがw
こいつは個々の好みなのでしょうがないですね。
写メじゃご飯が大きく見えますが
ご飯が大きいのじゃなく、ハンバーグが小さいのですw
女性向けサイズなのかもしれません♪
ちなみに言うまでもなくご飯は大盛りですw
あ、白米と玄米、そして白米&玄米の3種類からご飯は選べます♪
お店の雰囲気を含めた総評ですが、
雰囲気は◎
店内には音楽がかかっており、さほど周りが静かじゃないので
私のところのように子供が居てる家族も安心してお食事が出来ます♪
今日はボッチですがw
味は○
残念ながら、めちゃウマとまではいきませぬぅ~。
ソースの好みや味付けの好みなのでしょうがないですけど
全体的に薄味で控えめでした。
赤だしのみ、どこでも飲めるようなインス・・・・オラ! ( °▽°)=◯)`ν°)・;'.、ゴフゥ
値段○
もしこのランチが700~800円代なら安いと思います。
サイズが小ぶりなので950円は妥当なのかもですね。
あ、雨の日でソフトドリンクがサービスであれば◎ですわ。
950円でコーヒー付ランチは安いと思います♪
興味のある方は、行って見てください♪
店員さんの感じも良く食事を楽しめるお店でした♪
【落ち着かない】
最後に、食後に出てきたコーヒー。
「illy」というコーヒーだそうです。
帰ってきてネット調べたらイタリアのコーヒーだそうです。
おぉ~コレで嫁に負けじとイタリアンしたことになりますねw
コーヒーは全部が基本の私ですが、これはブラックで飲めました♪
私、ご飯のあと店内でゆっくりしない性分w
なんか食べ終ると、早く出なきゃって思っちゃうので
コーヒーは2分ぐらいで飲み終わりましたw
まぁ~ボッチなんで、ゆっくり飲んでても寂しいだけなのですがw
店内には初老の女性グループや夫婦。
主婦のグル―プとやはり女性がメイン。
男性はおろかボッチの客は皆無でしたよぉ~www