• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘビメタのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

またまた、破損ですw

またまた、破損ですw明日は晴れって事だけで
少し+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +な
へびめたさんです。
みなさん、こんばんわ!

写真は長年、愛用していた革ベルト。
高校生の時から使っていたので
カレコレ15年ほど・・・。
革って長持ちですね♪

そんなメタボリックな私のお腹を
頑張って締め付けすぎたせいで

バックルを留めてる部分が裂けてきちゃいました。
おデブちゃんでゴメンナサイヽ(τωヽ)ノ モウダメポ

でも、15年ってスゴイですね。
改めて思うとスゴク長持ちしました。
ホントご苦労様です。(TдT)アリガトウ


で、スペアとしてもう1本のベルトに交替となります。

コレも、古く、8年ぐらいになりますが
使用頻度が極端に低かったので、まだまだ革がカチンコチン。

これから頑張って柔らかく味のあるベルトに仕上げていきたいんですが・・・。

バックル。
ルート66のアメリカンなバックル。

上の尖ってる部分が・・・。



お腹に刺さるんですw

ほんとおデブちゃんでごめんなさい。( TДT)ゴメンヨー

バックルを移植させて使うかなぁ~。

どうしようか、迷ってますw
Posted at 2009/05/31 23:58:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛用品 | 日記
2009年05月28日 イイね!

帯タタキ!!

帯タタキ!!こんばんわ♪

本日は天気が悪かったので
特にドコにお出かけとかは
無しの方向で
1日を過ごした
へびめたさんです。

午前中に少し自由時間を
与えてもらったので
最近、ご無沙汰していた
私専属のCD倉庫「ブックオフ」へ。

なにか、いい物は入荷されているかなぁ~。
なんて心弾ませながら物色+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +

おぉ~。キングクリムゾンのDVDがぁ~
なんて、思いながらも数千円の商品はスルーし
本命の500円以下コーナーへw

エリック・クラプトンのベストがあり
少しテンションが上がり気味になりながらも
他になにかないのかっ!!と、よ~く見てみると

「ドラマティックなブルータル・サウンドに心が揺さぶられる・・・」

お?何、この帯タタキw Σ(゚Д゚)

「強力なリフがかき鳴らされる背後で響き渡る胸を打つキーボードサウンド・・・」

この帯タタキ・・・ヤバイ・・・

バンド名は「スティル・リメインズ」

聞いた事ない・・・w

でもレーベルはロードランナー。
ロードランナーといえば大所帯ではないが
少数精鋭でクオリティーの高いバンドが多いレーベル。
しかも、作品は2005年と比較的新しめ。

500円・・・・。

恐らく確実性から言うなら
クラプトンに決まってますが・・・・w

この帯タタキ。購買意欲をそそり過ぎますw

最後の方に
「北欧メタルの叙情性と獰猛なハードコア・スピリット、そしてメタルコア直系のへビィネスが・・・」

ここまで、書かれると・・・

か、買うしかない!!キタ――(゚∀゚)――!!

家に帰って、さっそく聴いてみましたが・・・

普通のメロデスでしたw
どこがブルータルなの?w
散々、メタルコアとかいろいろ書いといて
一言で言えば、メロデスで終了みたいなバンドじゃないっすか!!
イン・フレイムスやチルボド。ソイル・ワークみたいな感じのメロデスでしたw
でも、ファーストアルバムって事もあり、勢いはカナリありますね♪
しかも、そこいらのメロデスと違って、
キーボードがソナタ・アークティカなみに
フューチャーされていて、キラキラ・シンセ・フェチの私には
堪らないキラーチューンも何曲か入っていました♪

みなさん、帯タタキ。ドコまで信用します?
ジャケ買いよりは信頼性はあるものの、やはり試聴しないと
知らんバンドはデンジャラスw

ちなみにコノ帯タタキを書いた人は渡部雄生・・・ダレ??
伊藤政則氏なら、なんて書いたのかなw

クラプトンのベストはダレも買わないでw
私、買いに行きますのでw


【 本日の購入商品 】

STILL REMAINS / OF LOVE AND LUNACY (2005年)

ジャンルはメロデス。
メロスピのようなキャッチーなものもあれば
少し、ゴシックのように哀愁漂うメロディも。
ドコをどーさがしてもブルータルさは皆無w
すこし、リフが重めなのがブルータルなのか?
イン・フレイムスやソイル・ワークなどを聴くのであればお勧め。
ブラック・メタルとかブラスト・ビート愛好家などには向きませんw
なお、このバンド、出身はデトロイト近郊。北欧は関係ありませんw
Posted at 2009/05/28 22:21:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年05月24日 イイね!

洗車日和♪

今日の天気は曇り。
夕方からは雨が降るかも。

ってコトで。
天候とは関係なく
給料日前で貧乏さんな
へびめたさん一家。

本日は1日なんの予定も
ありません。

なので、以前より延び延びになっていた
ライフの洗車を本日しました♪

洗車は朝一と決めているへびめたさん!
今日の起床は5時40分 早っΣ(゚Д゚)

勢い込んで車を洗車場へ走らせました

が、フロントガラスに雨の雫が・・・・

ん?昨日の夜に雨でも降ったか?

さらに軽快に走っていると・・・・

雨の雫が増えてるじゃんΣ(゚Д゚;エーッ!
しまいにゃ、少しワイパーを動かす始末w

でも、雨如きで洗車を中止するヘビメタさんでは御座いません (メ゚皿゚)フンガー
洗車場に着き、さっさと洗って人が増えてくる前に帰るぜ!!
っとさっそく作業開始。(ちなみにおっさんが一人私より早く洗車してました。)

今日のメニューは
シャンプー → ガラコ → コンパウンド → ワックス ってナ感じ。

もう塗装がやれやれなのでコンパウンドでもかけてやらないと
ワックスが綺麗にのらない私のライフさん(*/∀\*)イヤン

コンパウンドまでの作業を順調に進め、
いざワックスかけちゃうぞぉ!!って時に
ワックスのヤツときたら・・・・

中身が空っぽ・・・・Σ(゚Д゚;)アラマッ

この前、買ったばっかりなのに・・・。
新品を家に忘れてきた感じ ガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!

とりあえず、一度帰宅。
きちんと新品のワックスが棚に収納されてましたw

で、昼ごはん終了後、再度ワックス掛けにチャレンジ。

って、おいおい。
もう鳥のウ○コ(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!

なんとかワックスをかけ終え、気分爽快な今日一日でした。
あとは子供と遊んで、ご飯食べて、風呂入って、寝ます。10時には寝ますw


【 洗車道具 紹介コーナ~ 】



ワックス:シュワラスター。



コンパウンド:ホルツの超極細



中性洗剤:ジョイ
 ↑
コイツが一番の必需品。
洗車後にコイツで手を洗わないと
ハンドルがクチャイクチャイになっちゃいまちゅ♪
洗車に使用したタオルとかも綺麗になります。

で、写真撮ってて、今日、気付いたんですが・・・



ブラック・メタリック専用だとぉ~ `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
ずっと使ってきてましたw
白いライフにw
まぁ~。今まで問題なかったのでこのまま使いますw
適当 is Beautiful ってコトですねw
Posted at 2009/05/24 15:45:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2009年05月22日 イイね!

絆の修復(笑)

絆の修復(笑)先日、
へびめたさんのせいで
壊れた時計・・・
(´;ω;`)ブワッ

ようやく2代目の
「時を刻む君」が
決まりました。

ブラックボデーに
シンプルな文字盤。
遠くからの視認性も
抜群の彼は、我が家初の電波時計。

これで、時計を合わすのに
「117」に電話しなくて済みますw

結構探すのに苦労しましたw

低予算&電波時計ってコトで
5000円の低予算をクリア出来る電波時計は
まぁ~。無いことw

ペラペラの壁掛け時計はイヤだったので
いっその事、LEDかネオンクロックにしてしまおうかと
探したんですが、LEDは部屋の雰囲気に合わないのでNG。
ネオンクロック、高いのは知ってましたが
7万とかって・・・。無理っすねw

ってことで、どこのメーカーかわかりませんが(wave tranceって書いてた)
電波時計なんで、ムーブメントなんてどこのでも
いいやぁ~ってな感じで。見た目&予算重視。
普通の時計を買う時はムーブメントがダメだと狂って使い物に
なりませんので。

初の電波時計。
電池を入れて、
「さぁ~。どうやって時間を合わすの?」
って説明書を読もうとしたら、
秒針が進みだし、1分進んだところで
短針が「ぐわぁ~」って勝手に動き出しました。

まさしくポルターガイスト現象ですw

かなり焦りながら説明書を確認したら
そうやって1回12時間分回ってから
勝手に時刻を合わせてくれるそうです。

さすが電波時計☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

1日に2時間置き位に補正するらしいんで
もう、
「この時計は5分進んでるから・・・」
って、妙な計算はいりません。

さぁ。2代目君は
何年、私達家族の生活を
見守ってくれるのでしょうか。
Posted at 2009/05/22 21:21:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月20日 イイね!

へびめたさん的音楽名盤100選 その8

へびめたさん的音楽名盤100選 その8こんばんわ!

今日も、もう夜中。
現時刻は0:27・・・。
さて今日は何時に、
このブログをUPできるんでしょうかw

ってコトで、今月のコノ1枚。
へびめたさん的名盤の時間です。

さっき気付いたんですが・・・。


月1回で、名盤をお届けしていますが
その題名の通り100選まで紹介しようとすると
約8年掛かってしまうんですが(;゚Д゚)
どーなんでしょう。8年先までこんなことしてるんでしょうかw
私、40歳になっちゃいますよw
ってか、みんカラがそれまであるのか?
ん、もしや、私が生きてない?そんな可能性も・・・Σ(゚Д゚;)アラマッ

でも、UPするペースを上げるなんて無理です。
まず、そんな時間、月に何回もありません。
だってね、このネタをUPする時は大体2~4時間は
PCの前で、カタカタしてるんですよw(お馬鹿でしょw)
CD聴きながら、どんなコメント書けば、みなさまに伝わるか・・・

なんてコト考えてませんw(゚⊿゚)シラネッスヨ
もちPCの前で、ヘッドフォンで難聴寸前の耳を
酷使するかの如く、爆音でヘドバンw
その為、とてもキーボードを叩くことが出来ず
聴き終わった後に
「あれ?どんなだったっけ?」
って、また聴きなおし。それの繰り返しw
無駄な時間を過ごしているわけですが・・・'`,、('∀`) '`,、

そんなこんなで、やはりUPのペースUPは無理ですねw
なんで、気長にやりますよぉ~。
私の体が先に終わるか、
このブログ「みんカラ」が終わっちゃうか、
勝負です!!
もし、100選達成の暁には・・・
誰か、私にご褒美くれちゃう? ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

ってな、不純な気持ちじゃダメですね!
兎に角、誰かに読んでもらえて
誰かのCDライブラリーに私の紹介したCDが
並べば、もうそれで満足♪v( ̄Д ̄)v ブイッ

って8年先にはCDじゃなく違う媒体で
音楽を聴くようになってるかも知れませんね。

ってコトで、いつもながらに前置きが長く
読み人の心を削ぐ、この名盤紹介。

今回、紹介されちゃう明日にも
あなたのCDライブラリーに並んじゃう
素敵なアルバムは

コチラ(σ゚д゚)σ ホェッフォー!!

「 [HYBRID THEORY] / LINKIN PARK 」 (2000年)

このバンドのコトを知っている人も多いかも。

映画「マトリックス」等、最近の映画音楽に
収録されるコトが多いジャンル:へビィ・ロック。

ミクスチャーとかオルタナティブ等、色々、ジャンル名はありますが
一言でまとめると、ニューメタルです。

ラップ+ハードなギター。このバンドにはDJもいて
スクラッチやノイズ系のサウンドなど、
サウンドの幅で言えばスゴイ広く
聴く層を選ばない多彩なロックといえるでしょう。

そしてもう一つ。
珍しい(最近は多いけど)のは他民族のメンバー構成。
日系のボーカルがいたり、韓系のDJがいたりと。
この他民族なメンバー構成が、楽曲に幅を持たせるのかも。

で、このバンドの特徴はツインボーカル。

チェスター・ベニントンがシャウトやコーラスがメインのボーカル。
少し線の細い彼のシャウトには
通常のロック等で感じる怒りや力強さよりも、
悲しみや、敗北感・・・そんな感じに聴こえます。

で、もう一人のボーカルが
マイク・シノダ。彼は日系のアメリカ人。
彼の担当はラップ。

この二人が掛け合いで織り成すボーカルは
コントラストがはっきりしているので
聞き手に不思議な緩急を与えてくれます。

なんて言うのかなぁ~。
力強く、声高に、自らを主張する感じじゃないんですが
決して、弱いわけじゃなく、火を消した後でも
燻り続ける火種のように、そしていずれは大きな炎へと変化する。
そんな、不思議な強さを持っているボーカルであると思いますね。
って解り難過ぎですねw_| ̄|○ il||li

サウンドで言うと近代的(モダンじゃなく)と言うでしょうか
ギターのサウンドを重視するんじゃなくって
バックで鳴ってる効果音的なサウンドが
このバンドの特徴なのかも。金属音とか。
へビィーなギターにラップってのは、今までにもいろいろあったんですが
彼らのように、多彩なサウンド構成(DJやキーボード)で、ってのは
なかなか無かったかもですね。
しかも、ココまでキャッチーなメロディをハードに聞かせるのは
彼ら特有の色なのかもしれません。

そしてもう一つ彼らの楽曲がちょっとほかとは違うのは
こんなへビィーなサウンドを放ちながらも
珍しいことに、暴力的な表現(fuck等)が無いこと。

ちなみに、少し話はそれますが( ゚д゚)ポカーン「マタデスカw」

CDの輸入版に「Parental Advisory」って
白と黒の文字で書かれたシールが貼ってあるのを見たことがないですか?

輸入版のラップのCDやロックのCDなど
激しい音楽のCDにたまに貼ってあるんですが。

あのシール。歌詞に暴力的表現や性的表現など
「子供にあまり聞かせたくないなぁ~」って感じの
歌詞内容のCDには貼られており、そのシール貼ってあるCDは
スーパーや特定のCDショップでは販売されてないらしいんですよ。
(鉄砲の弾とかは普通に売ってるらしいんですけどΣ(゚д゚lll)ガーン)

そうです。検閲の結果、不適切となったCDは
表現の自由を奪われ販売ルートに規制が掛けられるのです。

日本じゃ、そういう事は無いですが
もっとひどい、発売禁止って措置があるのでなんともw

でも、日本でも一時期、過激な漫画(不良モノや車で暴走行為する漫画)は
コンビニ等、本屋以外のマーケットでの販売を規制する動きがありましたよね。

それと同じです。
なんでも、蓋すりゃいいって物でもないでしょうに。( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー

で、話戻しますが
彼らのCDにはそういう暴力的な表現等がされておらず
安心して、みなさんのお子さんに聴かせる事が出来ますw
って、ちっちゃい頃からこんな音楽聴いてたらダメですねw

またまた、ブログなのに
携帯で見ている人のコトを一切考えていないこの私。
私こそ、表現の自由を奪われるに等しい人間なのかもw
「Parental Advisory」のシール。
明日から額に貼って生活しますw

最後に、映画「マトリックス」や「ワイルドスピード」
あのへんに公開されたハリウッド映画のサントラに収録されてる
ロックな音楽が聴いてみたいな?でも、バンド名とかわかんないし。
って方は、このリンキン・パークを入門盤とし、
幅を広げて行ってはどうでしょうか?
車で、聴くのにも持って来いのロックな名盤。
ちなみにデビュー作であるこの「ハイブリット・セオリー」が
全世界で1500万枚のセールスをたたき出しており、
セカンドアルバムには、この「ハイブリット・セオリー」の
リミックス版を出したリンキン・パークはある意味、凄いですね!

って事で、もう2:20かぁ~。
まだ、早いほうですねw
おやすみなさい♪
Posted at 2009/05/20 02:28:11 | コメント(5) | トラックバック(1) | 名盤100選 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「タイヤ交換なのです♪ http://cvw.jp/b/422230/39352771/
何シテル?   02/21 00:38
2011年12月にキューブ(Z12)に 乗り換えました。 シートがふかふかなのがイケないんだ。 お尻のラインを手洗いしてると ボ○キしちゃいそうですw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
345 67 89
101112 1314 1516
171819 2021 2223
24252627 282930
31      

愛車一覧

日産 キューブ ペロペロ (日産 キューブ)
MPVからの乗り換え。 理由なんていくらでもありますw で、キューブにした理由は代車で ...
日産 モコ コモコ (日産 モコ)
衝動買いの一品w 今の車らしく 収納がいっぱい♪
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
スカイラインの次に、買った車。 格安でしたが、車屋さんが親切な方で バンパーの修正など現 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ハチロクを下取りに出し、手に入れたのがこのスカイライン。ターボは速いぜっ!と思う以上にパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation