• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘビメタのブログ一覧

2010年01月18日 イイね!

へびめたさん的音楽名盤100選 その14

へびめたさん的音楽名盤100選 その14いやぁ~。
めっきり冬到来。
雪も降ったりと
厳しい季節に突入し
お正月気分も
そろそろ抜けて
本調子になってきた
へびめたさんです。
こんばんわ。

お正月に不摂生した証拠が
きっちり体重に加算されて
ズボンがキツイ・・・・w

寒いもんだから、子供達も
あまり外に出たがらず
家の中で人形遊び。

運動しなきゃ・・・・。

凹まないお腹を見て

気持ちだけが凹みっぱなしです。



そう!

そんな冬の時期だからこそ!!

部屋にこもってCDを聴こう♪
お外の俗世なんて関係ないさぁー!
幻想の世界へぇ~。

今年、初の名盤100選がやってきましたよ♪

気がつけば2ヶ月ぶりの名盤紹介。
ほんとにコノペースで行くと10年企画w
10年後にはうちの長女も14歳と、思春期真っ只中。
そんな思春期の娘のパパさんが
メタル聴いてるなんて・・・・。

あぁー。ダメだw

臭いとか汚いとか言われる前に


人間として認知してもらえない可能性がw

って、その前に私も40歳越えてしまってる。
早めにメタルを消化してジャズとかフュージョンとか
大人な名盤100選に切り替えないとw

そんな不明瞭な未来の話は置いといて

こんな寒い夜だからこそ
聴くべき音楽があるのですよ。みなさん♪

本日、紹介しちゃう寒々しいアルバムちゃんは
コチラ(σ゚д゚)σ 足ちべたぁ~い(TдT)

「REROUTE TO REMAIN / IN FLAMES」 (2002年)

メタルの宝庫、北欧はスウェーデンのバンド「イン・フレイムス」です♪
ジャンルはメロディック・デスメタルです。

メタルジャンルで「デスとかわからんです。」とか思った人、
1/23(土)21:00にフジテレビで
「デトロイト・メタル・シティ」って映画(邦画)が放送されます。
それを見てください。世間一般のデス・メタルへのイメージがわかります。
それで十分ですw
※この主人公のクラウザー様が表現してるジャンルは
 本当はブラックメタルですが世間的に見れば一緒w
 デスもブラックもメタルもこんな感じで一般人からはイメージされてますw

さて、本題に戻りますが
イン・フレイムスの6枚目のアルバムとして
発表されたこの作品。すでに8年の時を経てますが
今聴いても、全然、色褪せてない。

メロデスと聴くと、とりあえずシンセが入ってて
ツーバスでスピードがあってデス声で叫びまくってるって
イメージがありますが、このイン・フレイムスは
シンセサイザーを積極的に取り入れた
モダンな感じを出しつつも
基本はツインギターでザクザクゴリゴリ刻み
デス声とクリーンヴォイスが共存する独特なサウンド。
その緩急をつけた独創的な曲が幻想的で
まるで、雲の隙間から差し込む閃光を表現するかのごとく
おどろおどろしい中に際立つメロディアスで哀愁漂うメロディが
叙情的でたまらないんですよ。

メンバーは
Jesper Strömblad ( イェスパー・ストロムブラード ) – Guitars
Björn Gelotte ( ビョーン・イエロッテ ) – Guitars
Anders Fridén ( アンダース・フリーデン ) – Vocals
Peter Iwers ( ピーター・イワース) – Bass Guitar
Daniel Svensson ( ダニエル・スヴェンソン )– Drums

5人編成であり、ギターがツインリードと聞くと
それだけでワクワクしてしまうへびめたさんですが
その通り、ギターサウンドには厚みがあり
リフとメロディの絡み合いが最高にいいんです♪

北欧にはテクニカルな奏法を得意とするギタリストが
多いような気がしますが、そんな中でも
リフにも重点を置き、ソコに絡めるメロディとブレイクする
「間」を非常に上手く使い分けているプレーヤーだと思います。

それでは、このアルバム中の曲での聴き所は・・・

1曲目のアルバムタイトル曲の「REROUTE TO REMAIN」ですねぇ~♪
イントロがシンセサウンドから始まり
リフとミュートでザクザク刻むギターがゾクゾクさせてくれます。
ミドルテンポで終始、デス声で叫んでますが
サビに来ると、コーラスが加わりクリーンヴォイスのコーラスと
叫びきるアンダースのデス声が相まって「スゥー」と意識が吸い込まれそうな
透明感をおびた曲に仕上がってます。

その他、Bメロの歌の間に入るギターメロディがやたらと
キャッチーでカッコイイ4曲目「TRIGGER」や
イントロ・Aメロ・Bメロまでが凄くダークな感じになるのに
サビがその真逆でかなりポップな14曲目「BLACK & WHITE」など。
全体を通して、曲調が統一されたアルバムであり
イン・フレイムスとは?を知るには十分すぎるアルバムとなっています。

このアルバム、このバンドの変革期に当たるアルバムらしく
今までのちょっと臭いメタルから、欧米を意識したニューメタル風と
評価されているようですが、私は4枚目ぐらいからの流れを受け継いだ
通常進化したアルバムだと思います。
いい意味でモダンになってポップになってる感じがあるのは
確かなんですが、イン・フレイムスに入門するにはマスト・アルバムだと。

15曲目には(邦盤)ボーナストラックとして
4枚目のアルバム「colony」からタイトル曲のライブトラックが収録されてます。
気になったら、4枚目もチェックです。たぶん外れは無いかと。
Posted at 2010/01/18 01:50:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 名盤100選 | 音楽/映画/テレビ
2010年01月11日 イイね!

クレイさん強襲!!

クレイさん強襲!!今日は、朝から
クレイさんが遊びに来てくれました♪

いつもどおりに
コーヒーを飲みに。

いつもはキリマンジャロや
モカを頼むへびめたさんですが
今日は気分を変えて
飲んだことのないコーヒーに。

その名も

「ロシアン・コーヒー」

見た目、ウインナ・コーヒーですが
ココア粉が少し入っていて
お味は・・・・。
子供の頃、飲んだ「ミロ」の味でしたw
甘さとココアの香り、
そしてコーヒーの香り。
さまざまな味が混ざって
なんとも言えない美味しい「ミロ」の出来上がりw

ウインナ・コーヒーよりこっちの方が
好きかも♪ですねぇ~。

そして家でクレイさんとご飯を食べ
娘達も交えてマリオをひたすらやってましたw

子供の相手をしてくれてありがとう♪クレイさん!

また、時間があれば奈良にも行きますよ♪


それと、先日に
MPVに吸音シートを付けてみました。(※整備手帳参照)
効果の程は、なんとなく低音がはっきりした?ぐらいで
体感できるほどの効果はなさそうですけど
音を大きめにした際に、以前よりボアツキ感がなくなったような気がするのですが
恐らく、気のせいw
1500円ならこんな物ですw
次は、スピーカー周辺の制振をしてみたいです。
・・・・吸音シートの裏にも制振シートはらないと(汗
Posted at 2010/01/11 21:46:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年01月07日 イイね!

歴史街道 ~ロマンへの扉~ へびめたさん編w

歴史街道 ~ロマンへの扉~ へびめたさん編w仕事も始まり
お正月ムードもやっとこさ抜け
体調が本格的に元に戻りつつある
へびめたさんです。
こんばんわ♪

体調は戻るものの
体型は戻らないのは
ナゼなんでしょう?
誰の責任?w

今日は(日付変わってますが)
毎年、買ってるお守り(交通安全とかの)を
購入しに松坂神社へ出かけてきました。

本来なら初詣ついでに来るのですが
今年は、ちょっと喪中だったので
初詣は自粛。日にちをずらしました。

松坂神社は松坂城址に隣接する神社。
本居宣長神社と並んであります。

で、お守り買う前に松坂城址を探索♪




城内はこんな感じ。
城址なので石垣のみ。でも綺麗に残ってます。
城内には松や梅など植林されており
子供大好き松ぼっくりがいっぱいありました♪

松坂城は築城が蒲生氏郷で1588年。
その頃は、豊臣秀吉家臣の為、縁起のいい「松」と大坂城の「坂」の字を取って
「松坂城」と名づけたそうです。
ただ、氏郷自体は城完成前に会津(福島県)へ出世して引越したそうですw







その後、ごちゃごちゃあって、吉田重勝の居城となり
最終的には紀州藩統治となってます。(徳川家の統治)
※陣屋とは石高の少ない大名(藩主)が持つ建物だそうです。






いざ!天守閣陥落へ!!
(このとき、後に起こる惨劇を誰も予想できないのであったw)

この階段の高さだと、娘らにとっては、階段というより登山に近い?w





松坂城はへびめた家により陥落w
HM/HRが響き渡る市へとして生まれ変ります!






市内が一望。気持ちいいです。
「さぁ~。そろそろお守り買って帰ろうか?」
と娘たちを呼び寄せ、松坂神社へ移動しようとした際、
次女が疲れと階段の高さに、いつもどおりの
「だっこぉ~」攻撃w
仕方なく抱っこすると、ジーパンに泥が・・・・
「あ、ズボン汚れてる。」
と手で軽くはたいたところ、明らかに泥とは違う「ぬめっ」とした感触。










・・・・?










・・・・・・・?











・・・・・・・(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!













ウンコでしたw

城内に、なぜか黒猫が二匹いてました。そいつらの仕業ですw
黒猫は黒猫でも、陰陽座の黒猫さんなら良かったのにw
いや、そのウンコでも嫌ですけどねw(当方スカ○ロには興味ありませんw)






そんな嫌な気分を払拭するかのごとく
松坂神社内に正月用として作られた焚き火で体を温めます。

アホと煙は高いところが好きと言われますが
娘達、煙が楽しいらしく風下へ、風下へ、移動してました。

さすが、へびめたさんの子。

・・・・・アホですw


正月なら、甘酒や雑煮?が振る舞われてますが
もう1月6日。テントがあるだけでやってませんでしたw






そして、松坂城横(城下町もしくは城内)にある御城番屋敷へ。
この長屋、江戸末期に旧紀州藩士が住んでた長屋で
現在でも、人々が生活しているそうです。






毎年買ってる、お守り。
色も4種類ほどあって、今年は輝いた人生を送りたいので金色にw

あぁ~。城址は楽しいですねぇ~w
Posted at 2010/01/07 02:51:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 歴史街道 | 趣味
2010年01月03日 イイね!

お正月終了のお知らせ(´・ω・`)ガッカリ…

お正月終了のお知らせ(´・ω・`)ガッカリ…お正月が本日で終了です。
みなさん、楽しいお正月は
過ごせましたか?

我が家へびめた家では
なんとも、おせち料理なんてそっちのけの
お正月でしたw

でも、お正月前に
実家に帰って美味しい物いっぱい食べたから
年越し前にお正月は終了してましたw

なんか、人とセールが多い休日って感じでしたね。

画像は、マンションからの眺望です。
冬の空は夕日から夜空へのグラデーションが最高です♪

で、今日は午前中はライフを家族総出で洗ってw
お買い物に行き、ご飯食べて公園で子供らを放牧♪







午後のおやつを食べ、( 初ケーキ♪~ヽ( ´ー`)ノ )









こんなの作って ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?









子供にこんなことさせぇ~の ( ゚д゚)ポカーン









出来上がったのはジャンクフードの王様「ピザ」です♪

写真では歪(いびつ)でグロテスクな食べ物に写ってしまってますねぇ~w
普通に美味しかったですが、食べ過ぎましたw( ´З`)=3 ゲップ


お正月なんて気分はぶっ飛ぶこの晩御飯w
コレに、残ってたシビ(マグロ)の刺身とゴボウ巻きと蒲鉾という
USAのパーティーフードとジャパンのパーティーフードのコラボレーションでしたw

明日からは胃の方も通常営業にもどります。




※ケーキは松阪市中央町にあるお店
 「パティスリー キュルミネ」のケーキで御座います。
 甘過ぎず適度な甘さが病み付きになるケーキです♪
Posted at 2010/01/03 21:20:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年01月01日 イイね!

新年を迎えて。

新年を迎えて。本日、実家から帰還しました。
元旦ということもあり
車が空いてて
良かったです♪

親愛なるみんカラフレンズのみなさま。
今年もあっぽちゃんな私ですが
見捨てず相手をしてやってくださいw

写真は嫁の実家からの戦利品♪
コノみかん。12月からコレで4箱目。
みかん王国バンザイです!
愛媛は敵対国なので
愛媛のみかんを見たときは
きっちりいかせて貰いますw

嫁の実家からあと、お刺身(しびとイカが最高でした♪)や
干物、お野菜等、海の幸・山の幸をたくさん頂き
おとさま、おかさま、ありがとう御座います♪

さぁ!
新年の挨拶もほどほどに
今日帰ってきてから
子供達に「何食べたい?」って
聞いたところ、カレーとの事だったので
うかつにも、ココイチに行ってしまい
正月早々、なんか微妙な気分でスタートした
へびめたさんです。こんばんわw

さらに、移動日との事もあって晩御飯は簡単にしようと
うどんと刺身という絶妙な組み合わせで
正月なのかなんなのかわからなくなってきてます。
もう嫁は子供と就寝してるしw

みなさまは、幸せな年越しを過ごせましたでしょうか?

今年も、ダラダラとやっていこうと思うのでよろしくお願いします♪


追記
先日、原付白煙事件にて
とし坊さんところに中途半端なコメントをしてしまいましたので
改めてココに書いておきます。誰か助けてw

原付ビーノちゃん2サイクル(そろそろ10年選手)
メンテ記録・プラグ交換(半年前)、その他ノーメンテ。オイルの補充ぐらい。
使用頻度・2ヶ月に1回ぐらい。キック20発ぐらいでエンジンはかかります。
走り出しは白煙モクモクですが、10分もすればエンジンもとまることなく快調。
きっちり法定速度×2.3は出ます。が、その日は20分ぐらいしてから全開で白煙モクモク。
スピードは落ちなかったものの、ビビッてアクセル戻しましたw
低速度だと白煙は消え、自走は出来ました。振動はいつもより多めでしたw
コレってなんなのか?とりあえず、それ以降のってないので、
明日ぐらいにエンジンかけてみますが。
壊れちゃったら嫌ですねぇ~。結構、気に入ってるし。もう2スト売ってないし。
あとはエアクリ交換が自分でも出来そうなのでとりあえず今月中ぐらいにチャレンジしてみますw

Posted at 2010/01/01 21:55:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換なのです♪ http://cvw.jp/b/422230/39352771/
何シテル?   02/21 00:38
2011年12月にキューブ(Z12)に 乗り換えました。 シートがふかふかなのがイケないんだ。 お尻のラインを手洗いしてると ボ○キしちゃいそうですw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3456 789
10 111213141516
17 1819 20212223
2425 26 2728 2930
31      

愛車一覧

日産 キューブ ペロペロ (日産 キューブ)
MPVからの乗り換え。 理由なんていくらでもありますw で、キューブにした理由は代車で ...
日産 モコ コモコ (日産 モコ)
衝動買いの一品w 今の車らしく 収納がいっぱい♪
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
スカイラインの次に、買った車。 格安でしたが、車屋さんが親切な方で バンパーの修正など現 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ハチロクを下取りに出し、手に入れたのがこのスカイライン。ターボは速いぜっ!と思う以上にパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation