
もうすぐ、3月。
3月といえば卒業シーズン。
会社でなどでは決算時期。
すべてにおいて終焉を向かえ
新しいスタートの準備をする刻。
そうです。へびめたさん。
メタル卒業です!!
( ;∀;)
これからは普通の人間として生きて行きます。
ハルフォードよ。ありがとう♪
私は、今、アナタから旅立ちます!!
と、まぁ~訳のわかんない文言ではじまった
本日の名盤100選その15。
(´・ω`・)エッ?
メタル卒業?
てか、全然、入学も出来てませんから
卒業なんて何年先やらw(*/∀\*)イヤン
そんなこんなで、たまには、J-POPも聴かないと。
日本にもこんなに素晴らしい歌い手さんがいるんですねぇ~。
すべての情報を排除しても、この歌声には聴き入ってしまいます♪
そんな、メタルにやられている私の耳に飛び込んで
ひさびさに「やっちまったなぁ~ by クールポコ」的なアルバムちゃんは
コチラ(σ゚д゚)σ
「Box Emotions / Superfly」 (2009年)
う~んと、ほとんどの人が知ってますよね。
昨年、大ブレイクした彼女。若干20代半ばにして驚異的な歌唱力。
サイケデリック風なファッション?
R&Bやファンク、今流行ってるジャンルを踏まえた楽曲?
全然、そんなのかんけぇーねぇ~!ってぐらいの歌唱力。
安定感ハンパないっすョ!ハイトーン、声量、声圧、すべてにおいて
メタルシンガー向きなSuperflyさん。
こんなシンガーが日本に、まだ生存してたんですね♪
パフュームみたいなのばっかりになってしまうのかと思ってましたw
そんな圧倒的歌唱力を誇る彼女の名前は「越智志帆」さん。
最初は、ユニットで活動してたらしいんですが
現在はソロで名義のみ、そのユニット名で活動。
もともと活動を共にしていたギターの方も
バックアップする側に回っているらしいです。
最初に耳にしたのはTVで流れてたモード学園という専門学校のCM。
その時は、少し気になったけどさほどチェックせず。
専門学校のCMって生徒作品が使われてたりするので
「歌、上手いけど生徒さんなのかなぁ~」的な感じでスルーしてました。
で、去年の秋ぐらいに嫁がCDを買いたいと言い出し
ん?倖田來未なの?浜崎あゆみ?(うちの嫁はこの2アーティストのみ定期購入。)
と聞くと、なんかモード学園のCMソング歌ってる人の・・・最近出たらしい。
また、無茶ブリです。情報それだけw
タイトルとかアーティスト名一切無しですよw
この前も、エグザイルのベストをレンタルして来て欲しいって。
タイトルは?って聞くと・・・
「? ? ? ベスト。」だって。
ダウンタウンの浜ちゃんだってそんなドS的無茶ブリしなイッスよ!奥さん!!
そんなうちの嫁の話は又、今度w
で、買ったのがSuperflyのセカンドアルバムとなる「 Box Emotions 」
13曲中、6曲がタイアップ曲というスゴイアルバム。
事務所のプロモーションのたまものなのかっ!
それとも、単純に彼女の歌声が人々を魅了するのか!
私は後者の方だと思います!!
これ、何年経っても聴いてそうなアルバムです♪
1曲目からノリのいいロックン&ロールな曲。
少し、こもってるかに思えるヴォーカルも、ハイトーンであの声圧。
もともと、キーが高い人なのか?
兎に角、ハイトーンでの安定感がハンパないです♪
ライブ盤を聴いたこと無いのであれなんですが
ライブでも同じだとすれば、モンスターですよ!
声量や声圧が和田アキ子なみ。でも、和田アキ子はきっと男なのでw
日本の若手では恐らく一番じゃないの?って思うくらいスゴイです。
彼女なら、アンプラグド・ライブでも聴けそうです。
ロックな曲からしっとりバラードまで
その歌唱力を余すことなく歌い上げているアルバムです。
J-POPなんて、商業主義的で
今のサイクルで言えば半年もたないシンガーばっかり。
そんなツマンナイ土壌は捨て置いて洋楽に傾倒しているそこのアナタ!
一回、聴く価値ありますよ♪
彼女、今年1年はガッツリ、ちやほやされるでしょうが
その後、どんなシンガーになっていくのかちょっと楽しみ♪
作曲やアレンジメントにまで、手が出せるようになったらほんとに神です♪
メタルばかり聴いてて他のジャンルなんか
Out Of ganchu-だと思われてそうなへびめたさんですが
メタル歴は浅く、ユーロビートやテクノ、トランス、
ケン・イシイなんかを聴いてた時期もあったんですw
だから、ほんとに雑食w
J-POPだろうがボサノバだろうが
耳にさえ入れば、いいものはノージャンルで聴きます♪
いろんな音楽がある中で、自分が理解し楽しめる音楽なんてほんの一握り。
そのほとんどが耳にすること無く聴かずじまいで過ぎていきます。
それって、かなしすぎなぁ~い?w
出会いは大事♪
例え、ソレが嫁の無茶ブリだったとしてもw
ガッついてこれからも聴いていこうと思います♪
Posted at 2010/02/25 12:11:44 | |
トラックバック(1) |
名盤100選 | 音楽/映画/テレビ