• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘビメタのブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

革の再利用方法♪

革の再利用方法♪今日より
GWなる連休に突入し
帰省や旅行など
外出している方が
多いと思いますが
GW初日はいかがでしたでしょうか。

私はと言うと
普通の休みなので
特に旅行とか帰省とかはなく
タダの人が多い休日となってしまいました。

そんなみなさんが連休を楽しんでいる中
私は、体の中で一部余っている皮を使って
革のキーケースを作ってみました。
どこの皮かは教えれません。

あまり使い込んでいないので
綺麗なカーキの色に仕上がりました。
頑張って使い込んでどす黒くしたいと思います♪


・・・みんな連休でいいなぁ~。

・・・・下ネタでヒガンデミマシタw
Posted at 2010/04/29 23:34:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新規購入 | 日記
2010年04月24日 イイね!

今日もカメラを弄ってみる♪

今日は土曜日ですが
長女が髪の毛を切りに
美容室に行ったため、
特にドコへも出かけず。

長女は背中の真ん中ぐらいまであった髪の毛を
ばっさり、肩より上に切ってきました。
どうやら、幼稚園でご飯を食べる時に鬱陶しいらしい。

入園前に、美容室に行き髪の毛を切ったときに
「短くしなくていいの?パパやママはいないから
 髪の毛が邪魔でも誰も何もしてくれないよ?」
って、確認したのに、その時は頑なにNO!

で、はじまってみるとこの有様でしたw

でも、もう入園より半月あまりが過ぎ
機嫌よく通ってくれてる分には親として大変ありがたいですね。

で、今日はカメラで撮る練習をしてました。
デジ一を買って早二ヶ月ちょい。
いまだに、絞りモードとかシャッターモードとかで遊んでる始末なので
近頃は、兎に角マニュアルで、頑張ってます。

このデジ一を買う時に
いろいろネットで調べてた時
荒れに荒れ狂う価格ドットコ○のサイトで
初心者の購入予定者に対し
「どうせ、重いだの邪魔だのとかってすぐ使わなくなるし
 でっかいコンデジと化すぐらいならコンデジ買っとけ!」
っと、心無いコメントのように思えるも、正論であると納得してしまったへびめたさん。

しかし、価格ドット○ムの掲示板ってなんで、あんなに荒れてるんでしょうw
まるで、小学生の集まりのようで。2チャンネルの方がまだほのぼのしてますw

話、それましたがw
今日は逆光で撮ってみました。
狙いは特に無いですが露出を決定するのに
絞りとシャッタースピードで調整しますが、普通の風景は
それとなく撮れてしまい、どのシャッタースピードがベスト?絞りは?
と、素人ながらに訳がわかんなくなってきましてw
被写体ごとに露出はオーバー気味がいいとか、雰囲気を出すのに
アンダー目で撮って見るとか・・・・。素人なので兎に角、写ってしまうと
「なに?コレでいいの?」と。先に進めない。何がダメかわからないw
逆光だと、まぁー設定の幅が狭まりある程度、設定をきちんとしないと
被写体どころか、真っ黒くろスケ逆光写真になってしまいますw




わずかに残っていた桜を逆光で透かして見ました。
ホントは後ろをもっとボケボケに、そして光がもう少し入ってくれればと思っていましたが
こんな感じで終わってしまいましたw




逆光といえば夕日。
風景が、真っ黒になったり、真っ白になったり。
ホントはもっと丸く綺麗に夕日が撮れればベストなのですが・・・。
こちらもコレが限界。

そろそろ、ネットでちょっと調べて撮ってみるとか
素人の浅知恵では思うように撮れなくなってきてる感じw
やはり、参考書が必要なのか・・・。

もうちょっと頑張ってみます。

話が又それますが・・・。
陰陽座のDVD。2枚目が製造のミスで回収となっておりますw
なにやら、停止が効かないらしく
停止を押すと「その操作は禁止されています」って出ましたw
恐るべし、キングレコード。一度見出すととめることすら許さないその姿勢w

で、ディスクを発送して5月中旬より対応予定とかって
HPには謝罪文が載っていたのですが・・・・。
別に、他の操作が効かない訳でもなく、視聴もいたって問題なし。
大体、あんまり停止ボタン押さないし。プレーヤーで見るとき、
止めるときは大体、電源を切ってますし、車だと操作自体しませんし。
う~ん。送らなくてもいいかなぁ~って。

で、瞬火さんのブログにも魂迸る謝罪文が掲載されていたし。
兄者、そこまで、謝らんでもって感じでしたw

兎に角、見まくってちょっと間を置いてからにしようかなぁ~。
Posted at 2010/04/24 21:34:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味
2010年04月23日 イイね!

歴史街道 ~ロマンへの扉~ 田丸城址編

歴史街道 ~ロマンへの扉~ 田丸城址編やっと雨、やみましたよ。
ほんと、もう4月も終わり
5月に入ろうかってのにこの寒さ。

来週の火曜日頃までに
また、一回寒くなるらしいです。

その後は半袖でいけるようになるのかなぁ~。
デブなんで寒さには強そうですが
実は弱そうなへびめたさんです。こんばんわ♪

そんで、今日は休みだったので
足場はわるいですが
以前から気になってた場所へ。

いざ、田丸城へ!with 次女。

画像は虎口案内板と次女ですw
こんな写真を撮ってる変わり者の親は他にはいませんでしたw

長女は幼稚園に通い出したので
いつもは嫁、次女との3人で行動なのですが
嫁は、本日、お医者さんへ。

で、次女を連れて遊びに行くのですが

「公園へ行く?」
って聞くと、もちろん答えはイエス。
で、いつも遊んでる近所の公園へ行くと思ったらしく
車に乗ろうとすると、

「ドコ行くの?」
って・・・・。遠くの公園だよと言い聞かせると次は

「すべり台ある?」
って・・・・・。城址に滑り台なんか無いです(汗

「すべり台はないけど、登ったり降りたり出来るよ♪」
って。納得したのか車に乗り込む。無事、調略成功ですw

田丸城は、三重県玉城町にある城址で
1336年に北畠親房にて築城。のちに織田信長に攻められ
弟の織田信雄が養子となり最終的に北畠家の家督を継ぎ
田丸城を改修。しかし5年で放火により焼失。
江戸時代に入り、蒲生氏郷、稲葉道通と城主は変わり
最終的に紀州徳川藩領となり家老の久野宗成が入城。明治に廃城となる。

こう書くと間は空いているものの、
築城後500年あまりも城としてあったのは驚異的かもw
建造物はイロイロ変わるけど、その場所に城が500年もってのは凄いですね。





堀から大手門の図。
左手には役場があり、城内に役場があるというw
役場の人は、毎日、田丸城に入城して仕事してたり役場に用事のある人は
田丸城に入城している事になる。

「俺、婚姻届だしに、ちょっと田丸城へ入城してくるわ。」

なんて、会話が現在でも成立するのであるw
ちょっとカッコイイかもw萌えるぜぇ♪

ちなみに、

「俺、離婚届を出しに田丸城へ入城してくるわ。」

って、出て行くと、その方は帰らぬ人となるらしい。
噂では城内で腹切り&介錯の刑に処されるとのことw
※嘘です。玉城町のみなさま。申し訳御座いませんw





富士見門。田丸城内で現存する唯一の門。三の丸と二の丸の間にあったそうです。
廃城後、個人に引き払われ、昭和に今の場所に移築されたそうです。
建造物自体は江戸中期のものだそうです。管理が適当なのにワロタw





いざ!本丸へ!目指すは天守台!!
お城跡に来て、何が萌えるって言うと
こういう曲がりくねった通路だったりですねぇ~。
迷路のようになってて、こっち行ったらNooooo!袋小路だぁ~。やられるぅ~ってw
そういうところに萌えますw天守閣が残ってる有名な城も好きだけど
城の形(本丸、二の丸、堀や城壁)を残してる城址の方が好きですね♪





本丸の石垣。6~7mはありそう。結構、綺麗に残っていて、野面積みの石垣が
またまた、萌える要素ですねぇ~。戦の厳しい中、頑張った石垣。
野面積みの石垣は戦国時代の石垣の象徴。綺麗に切られた石垣は江戸時代以降。
私の中で、江戸時代の城と戦国時代の城とでは扱いが全然異なりますw





本丸に到着すると、幼稚園児たちが遊びに来ていて
人間様がいっぱいで城址の雰囲気ではありませんでしたw
そんな中、とりあえず、人のTOPに立ちたい次女は天守台へw





天守台からの風景。玉城町(田んぼしかないけど)が見渡せます。
とったぞぉぉぉぉぉぉぉ(濱口まさる風)って感じで爽快です♪





現城主のアヒル氏。かなり強そうw
次女なんか噛まれそうになってました。
城主のアヒル氏に舛添氏の離党やら現在の世相について聞いてみたところ
クェクェ言ってましたwやばいらしいですw



田丸城は明治まで城として残っていたせいか
石垣を含む城の形状がきちんと残っており
本丸、二の丸、北の丸と歩いて散策できるようになっています。
また、虎口の門はありませんが虎口があった石垣も
綺麗に残っており、さもソコに門があるように感じられ
城を楽しむには十分でした。
お金を払って天守閣に登る城廻もいいですが
城址に行き、思いに耽るのも、また面白いモノです。
Posted at 2010/04/23 23:08:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 歴史街道 | 日記
2010年04月22日 イイね!

こんな雨の日は・・・。

こんな雨の日は・・・。今日は雨。
しかしよく降ります。
降水確率100%だとか。

嫁は幼稚園の集まりで
出かけており、
次女もいっしょに出かけてたんですが
雨がきつくなって来たので
お昼のタイミングで家に投下されましたw

こんな雨で、なにも出来ない日は
先日届いたコイツでも
見ようと思ったのですが、さっきから
アンパンマンの野郎がTVを
占拠し見る事はかなわぬ夢のようですw

早く、お昼寝しないかなぁ~(´・ω・`)ショボーン

ちなみにこのDVD。
2枚組み全31曲でトータル210分の長丁場。

・・・いつ見よう(汗
長すぎる・・・(´ε`;)ウーン…
Posted at 2010/04/22 13:44:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年04月21日 イイね!

語学交流

語学交流映画化になったらしい。
主演女優は
井上真央ちゃんらしい。

数年前に新聞の
新刊発売広告(1面の下側)に
載ってて、外国人であるトニーの
「抜かれるなら、度肝がいいよね」って
言葉にハマって買った漫画。

漫画家の小栗左多里さんとライターであるトニー・ラズロさんの
日常生活における言語の疑問を漫画で面白く書いた作品。

言語の語源や、イロイロなことが詳しく書いていて
自分の知らない雑学がいっぱい詰まった漫画でした♪

トニー曰く、英語にくらべ日本語は表現力が豊かで
すばらしい言葉だそうです。
確かに擬音語や擬態語が多いような気がします。
ってか、日本語以外の語学がまったくわからない私には
日本語が表現力豊かかどうかはわかりませんがw

英語は擬音語を動詞で代用することが多いみたいで
文全体でニュアンスが伝わるような感じなのか?

ま、暇なら、読んでみてください。
結構、言語に関する誤解や
本来の意味など、ためになる事が書いてあります。

でも、本来の意味は、現在では皆が知らないので
通用しないですが・・・・(汗)

Posted at 2010/04/21 12:15:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換なのです♪ http://cvw.jp/b/422230/39352771/
何シテル?   02/21 00:38
2011年12月にキューブ(Z12)に 乗り換えました。 シートがふかふかなのがイケないんだ。 お尻のラインを手洗いしてると ボ○キしちゃいそうですw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45 67 8910
1112 1314 1516 17
18 1920 21 22 23 24
25262728 2930 

愛車一覧

日産 キューブ ペロペロ (日産 キューブ)
MPVからの乗り換え。 理由なんていくらでもありますw で、キューブにした理由は代車で ...
日産 モコ コモコ (日産 モコ)
衝動買いの一品w 今の車らしく 収納がいっぱい♪
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
スカイラインの次に、買った車。 格安でしたが、車屋さんが親切な方で バンパーの修正など現 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ハチロクを下取りに出し、手に入れたのがこのスカイライン。ターボは速いぜっ!と思う以上にパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation