• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘビメタのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

へびめたさん的音楽名盤100選 その19

へびめたさん的音楽名盤100選 その19最近、三重では
天気がよくありません。

そのせいか、夜冷えるんです。
窓、開けてると足が
冷たいんですよねぇ~。

若い頃は脂ギッシュな
へびめたさんの足も
最近は少し乾燥気味。

老いでしょうか |ι´Д`|っ「加齢臭する?」

しっかぁぁぁぁし!!

そんな老いにも負けず
いまだ現役でシャウトし続ける
鋼鉄神のアルバムを

今日はあなたに!

そこのアナタに!!届けよう!!

もう、鋼鉄神なんて書いちゃった時点で
どのバンドなのかは90%わかっちゃいますがw

秋の夜長に絶えることなく響くハイトーンシャウト!
メタル界の神と呼ばれる彼はすでにおじいちゃんw
しかしながら当時の栄光は今も受け継がれる!
そんな素敵なおじいちゃんの過去の栄光作品はコチラ(σ゚д゚)σ

「POINT OF ENTRY / JUDAS PRIEST」 (1981年)

・・・・

・・・・・・

・・・・・・・・ ( ´,_ゝ`)プッ

メタルゴッドと聞いて紹介されたアルバムタイトル見て
そこのあなた失笑ですねw

そうなのです。このアルバム、邦題は「黄金のスペクトル」
ジューダスプリーストの中でも「ターボ」に匹敵するぐらいの超迷作w

でもですね、常に新しい試み、音の変革に挑んできた
ジューダスプリーストとしてはこのアルバムも、背徳の掟や
復讐の叫びなどの名作に匹敵するぐらい渾身の作なはず。
聴かずじまいは勿体無い!ってことで、今日は敢えてこの迷作を紹介します♪

まず、この作品。
アメリカ進出を踏まえた渾身作であり、それまで活動の拠点を
イギリスにおいていたジューダスプリーストにとっては
アメリカでの成功の鍵を握る重要なアルバムだったことに違いなく
それまでの楽曲とは、方向性が違うアルバムとなった。
その為か、アルバムの評価は低くファンからも酷評をうけたらしい。

しかし、まずジューダスプリーストのアルバムであるという固定観念を
頭から外し聴く事によって、このアルバムは迷作から名作へと
生まれ変るのではないか?と思うわけなのです。

それまでの作品にあるような鋭利で硬質なギターサウンドも
疾走する超絶ツインリードのギターソロもありませんが
アメリカの壮大な大地、永遠と伸びる国道66号を
ハーレーに跨って走るのなら、BGMはコイツしかない♪
そんな感じのアルバムです。

アルバム全体がポップで聴きやすく
尚且つアメリカンハード的な
さわやかでキャッチー、そしてミディアムテンポ。

けっしてツーバスでギターが16分を刻んじゃイケマセンw
そんなサウンド、広大なアメリカの台地には合わないw
ハーレー乗りが、せっかちなのなんて見たくないw

と、全体を見ても今までのジューダスプリーストの姿を
裏切る内容になっているのは確かなのです。
後は、コレを認めるか認めないか、なのですが。

私は、認めちゃいましたw
だってね、こんなカッコイイPVを作れるバンドは
コレより前も、そして、これから先も現れない!!断言できます!!

アルバム中に「Hot Rockin'」という曲がありPVにもなっているんですが
このPVがすごくカッコイイです!!
ジューダスプリーストのPVといえば、バンドメンバー達が登場し
ちょっとおかしな小芝居を演じてくれる見た目の
レザー&スタッズのイメージとはかけ離れたPVが多いんですが
この「Hot Rockin'」のPVはさすがにやりすぎですw

Aメロではジムにてビルドアップするメンバー。
ハルフォードはまだ髪がフサフサ。
その後、シャワーを浴びながら歌う各メンバー。
そしてサウナ室から出てきてハルフォードが「Hot Rockin'」とシャウト!
さらに、サウナにある焼けた石にひしゃくで打ち水しながらまたもやシャウトw

「ホット!!ロッキン!!」
(;・_・)/◇⌒ミミミ ビシャッ!!

この、カッコよさ。誰が理解できるのだろうかwwホットロッキンってw

その後も、ステージで歌ってる最中のハルフォード。
アンプヘッドをノリノリになって叩いているから
電源ショート→ギターシールドが火を吹き→ギターアンプキャビネットから出火w
その後も、燃えるはずのないドラムのクラッシュシンバルが出火w
ハルフォードの足も燃えてるは、二人のギターのヘッドも燃えてるわで大火事w

このPVで私はこのアルバムの虜になりましたw
こんなカッコイイ曲があるなんて!!なんてアルバム?ってな感じでw

長々とカッコイイPVについて書いちゃったので
アルバムの紹介を簡単に・・・(そっちがメインじゃないんかい!って突っ込みはノーですw)

最初に書いたように、ジューダスプリーストらしくないアルバムといえば
そうかも知れませんが、決して駄作ではなく、単にギターソロがあっさりしてたり
スピード感にちょっと欠けてたりと、へビィーメタルと称するには少しおとなしい作品なのは確か。

ただし、ギターリフだったり時々入るツインリードのギターソロなどは
それはもう、ジューダスプリーストそのものであり、マッタリと歌い上げる
ハルフォードも、そしてたまに出るハイトーン!
気持ちいいアルバムですよ!
背徳の掟やペインキラーなジューダスプリーストもいいですが
ノリの違う、いい意味で力の抜けたジューダスプリーストもたまにはいいです。

オススメの曲は
3曲目の「Hot Rockin'」はもちろんのこと、
1曲目のサビでコーラスと相まみれる
ハルフォードの声が心地いい「Heading Out to the Highway」や
ひたすらまっすぐな信号の無い道を走っている時に聴きたい5曲目「Desert Plains」など。
ドライブする時に、そして力いっぱいに聴くんじゃなくて少し脱力。
時間なんて気にしない、走ってればいずれ目的地に着くだろ?
ってな気分な時に聴きたいアルバム。

ドライブする時になんてwちょっとみんカラに気を遣ったへびめたでしたw

※PVはガチでカッコイイのでユーチューブで探してみてください。
Posted at 2010/09/30 23:59:50 | コメント(4) | トラックバック(1) | 名盤100選 | 音楽/映画/テレビ
2010年09月25日 イイね!

動物園に行ってきました!

いやぁ~。涼しくなってきましたね♪
と、いうより寒くなってきた(汗
もう半袖のTシャツだと少し寒い(;><)

そんな涼しく過ごしやすくなった
今日は、動物園に行ってきました。





今日、訪れた動物園は
奥伊勢は大内山にある
大内山動物園です♪

とは言うものの動物園というよりは動物パーク。
ヤギやポニー、ニホンザルと鶏がメインw
ライオンとピューマもいましたが、なぜかメスだけ。

でも、小さい子供を連れて行くには
園の広さも程好く、「ちょっと動物とふれあいたい!」って
気軽に訪れるには、程好い動物園です。
と言っても、値段は少し高めの大人1000円。
名古屋の東山動物園が500円なので、ちょっと微妙でしたw


餌を100円で購入し、やりたいと長女がチャレンジするもかなりの逃げ腰。




次女はヤギの心臓の音を聞かせてもらうも
おにーさんの「聞こえてる?」って問いかけにも
「う、うん(汗」と適当な相槌w
ほんとに聞こえたのかは内緒らしい(´ε`;)




で、餌をやり終えると動物はもういいらしくひたすらブランコやすべり台で
遊んでました。せっかく動物園に来たのに、ちょっとイラ(#・∀・)としましたw

やっぱり、水族館の方が良かったのかなぁ~。
いまの年頃は難しいです。昔は犬でも喜んでたのに(´・ω・`)ガッカリ…

なんか、このまま帰ってしまうと負けた感じで
夜に荒れちゃいそうだったのでw
大内山といえば牛乳ということで
立ち寄ったお土産やさんのようなところで
ソフトクリームを買いました♪

お店の名前は「ミルクランド」

黒糖クリーム寒天を注文とバニラクリームにイチゴシロップがけを注文。
画像は無いんですがちょっと残念だった動物園の記憶を払拭してくれる美味しさ。

バニラソフトの下にずっしりと鎮座する黒糖寒天。
バニラの濃厚な牛乳の甘みとあっさりした黒糖寒天のプルプルが織り成すハーモニーは
至極の時が訪れた瞬間でした♪

バニラクリームのイチゴシロップがけは、イチゴシロップがまさかの
手作りイチゴジャム♪イチゴの果肉がそのまま楽しめる
美味しいバニラクリーム。大内山に行くことがあるのなら
また行きたいお店ですねぇ~。パンも売ってて美味しそうでした♪
Posted at 2010/09/26 00:13:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年09月15日 イイね!

問題が解決しません。

問題が解決しません。


いやぁ~。
残暑厳しかったのも先日までの話。

今日はすこぶる過ごしやすいですねぇ~。
雨ですけどw

本来なら、今日は洗車ネタをUPするところだったんですが
昨日の夜中に有名な某掲示板(便所のラクガキって政治家が言ってた?)にて
「土砂降りだけど紅茶買ってくる」のレスを見て
ヤフーで天気予報見ると、今日、明日って雨じゃん。
折角のやすみなのにぃー!ブーブー q从o`・з´・)p

って事で、構図も何もかもが、あまり納得できてない写真でも見てくださいw
蝶々って、普通、羽が縦に閉じてるのを横から撮るだろ!!って話ですw

ちょっと、前から些細なことですが
問題が発生しております。

1個目はヘッドホン。
私は結婚してから、マンションに住んでることもあって
音楽はPCでヘッドホンで聴いたりします。
また、PCをしてる時もヘッドホンで動画を見たり音楽聴いたりしてます。
最初に言っときますがアヘアへ言ってる動画じゃありませんw
コメに突っ込みいれようが何しようが(`・ω・´)キリ
この発言は取り消しませんよおーw
ナンなら、出すとこ出して戦う所存で御座います。ん?間違ってる?
と、200%得ろ動画を見てるだろ!って疑惑を残しつつw

本題へ。

愛用しているヘッドホンはパイオニアのSE-M870(2000年モデル)
中級位のヘッドホン。価格も当時で8000円ぐらいかな。

密閉型のヘッドホン。鳴りはフラットな感じ。素直になり、音楽から映像まで
オールマイティーにこなしてくれるヘッドホンです。
発売当時、サラウンド技術の進歩と共に、ヘッドホンも耳元でなってるよりも
目の上ぐらいに定位があるものが流行ってましたが私は
右は、右で、左は左で。ステレオがきっちり別れて耳元でがっつり鳴らないと
気持ち悪かったので、このヘッドホンにしました。
が、時の流れは残酷。ヘッドホン自体は問題ないんですが
イヤーパッドが、クタクタに。
で、3年前ほどにイヤーパッドを交換しようとパイオニアに相談したところ
イヤーパッドだけで1個1860円。2個で3740円。
た、高すぎる( ゚Д゚)ヒョエー。

で、イヤーパッドを新品のヘッドホン(低価格)から移植しようと

コイツを購入。オーディオテクニカのATH-T22。(2000円)
試しに鳴らしてみたけど、シャリシャリなってあまり好みじゃないです。
エージングすれば多少は、と思いがんばって見ましたが全然変わらず。
当初の目的通り、イヤーパッドだけ拝借しました。

で、カレコレ3年。またまたイヤーパッドがモロモロに。
もう、追加でイヤーパッドの為にヘッドホン買うのも勿体無い気が。
かと言って、新しいヘッドホン(同じぐらいの値段)を買うお金が・・・(´;ω;`)

オーディオテクニカのイヤーパッドは2個で1050円。

これで、手を打つか・・・。

ネットで見ると、ストッキングや薄めの靴下とかで、包んでもいけるらしい。

または、手芸屋さんでソフトレザー(合皮?)を買ってきて自作。

うちの嫁はズボンが多いのでストッキングは持ってない。


もうすぐすると寒くなるので、外を歩いている女子高生に
ストッキングのひとつでも貰ってみる?






・・・・






・・・・・







・・・・・・・Σ(´Д` )







だ、ダメダ。


今はストッキングよりもニーソが流行ってるらしい。
ストッキングは手に入らない・・・・。
ストッキングは又別ルートで入手するとして。


もうひとつの問題は


ライフのドアミラー部の内装。
○部分がツメなんですが。折れてますw
以前までは両面テープで止まってたんですが
今は、ドアを開ける度に落ちます。
すると、嫁から「どないかしろ!」って `□´)=O)) ゜д゜;)ノ

こんなプラスチックのモノってパテとかで爪状に整形できるのでしょうか?

とりあえず、ホンダで部品の値段聞いて解体屋で探してみるか・・・。

秋の夜長に考え事に耽るのもいいかも。
Posted at 2010/09/15 22:49:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2010年09月11日 イイね!

夏はまだ終わってないぞ!BBQ大会♪

夏はまだ終わってないぞ!BBQ大会♪今日はメタル師匠の後輩N君の仕切りで、
コノ夏一番のお気に入りの川「度会パーク」で
BBQを行いました。

写真はBBQ終了後
早く帰りたい大人たちを
あざ笑うかのように公園で遊ぶ子供を
すこしうんざりして待つ親の様子w



暑い中、参加された関係者各位
非常にご苦労様でした。

総勢19人と大所帯ながらも
さすがのメタル師匠♪
肉を切らすことはありませんでしたね。
ってか、暑すぎて肉があまり食えなかった私が
不甲斐なかったです。
スイマセン!


終焉のBBQの図。






今回、幹事をしていただき、すべての準備をして頂いたメタル師匠夫妻。
本当にご苦労様でした♪





子供のようにスッポンポンになって子供でないアソコを
みなさんにご開帳し、水着に着替えて川に突入。
暫くしてオロオロしてると思ったら
「眼鏡流れた」とかwさすが敏腕です。
そんなネタを投下してくれた、敏腕TK君。ありがとう♪
写真は出すトコ出して、眼鏡を紛失。ドコかやり遂げたというドヤ顔をファインダーに向ける敏腕TK。





クーラーボックスにクーリッシュ(アイス)20個と氷を満タン用意。
炎天下の中のBBQでありながら、アイスが食べれると言う
この世の極楽かと思える至福の時を演出してくれたF先輩。ありがとう!
あそこでBBQやってたグループでの勝ち組はきっと私たちのグループだw


ともかく、暑い中、みなさまご苦労様でした♪
またご一緒しましょう♪
Posted at 2010/09/12 00:08:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | メタボ系 | 日記
2010年09月07日 イイね!

ギー太の弦を張替えてみました♪(何ヶ月ぶりやろ?w)

ギー太の弦を張替えてみました♪(何ヶ月ぶりやろ?w)風邪にやられて
もう、そろそろ1週間。

そろそろ調子もよくなり
お休みはどこへ行こうか?

って、悩むまもなく
風邪ひき初号機の次女が
じんましんで、暴走モードへ ヾ(#`・з・´)ノ彡 グォーーー!!

どこも行けず、グズグズな休日だった
へびめたさんです(´・ω・`)ショボーン
みなさん、こんばんわ♪

写真はうちに嫁いできて
カレコレ13年ほど?になる、ギー太(エピフォン)ちゃんですw
何気に、私の持っているモノの中で一番付き合いが長いです。
考えたら、子供はおろか、嫁よりも長い付き合い。
安物ですが、シンセより、気軽に鳴らせるのもあって
いつも、私の感情の赴くままに音色を奏でてくれていたギー太。
ってか、私、下手くそなので得意技はギターを持ってのエアギターですw
「ぎゅい~ん♪ぎゅぉぉ~ん♪」ってナ感じで若い頃は弾いてました。
が、最近めっきり出番も少なくなり、ひっそりと部屋の片隅に佇んでいます。

今日は、次女が暴走モードなので
どこも行かず、ギー太を触ってみよう大会となりました。
(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!

まずは弦。
弦を張り替えました♪




ギターの弦ってイロイロあって迷います。
私はアーニーボールとダダリオ以外使ったこと無いですw
理由は・・・・経済的なのでw
大事なことです♪

次女と楽器屋へ行き、弦を買ってきたのですが種類が増えてました。

昔はヘビー/ミディアム/ライト/スーパーライトぐらいだったのに
ヘビーなのが数種類になってました。恐らくスリップノットのせいでしょうw

7弦ギターを使用するバンドや1音下げがレギュラーチューニングみたいな
ヘビーサウンドを奏でるメタルバンドが多くなったので、その為でしょう。
でも、6弦52とかって・・・太すぎます。
私のチ○コと替えて頂きたいです(;^ω^)

今回は写真右端のダダリオ(スーパーライト)です。
ダダリオはちょっと弦が硬いような気がします。
昔は、長い時間弾いてることもあったので
指当たりの良いアーニーボールが好きだったんですが
もうさすがに長い時間弾いたりすることもないので
名前がカッコイイ、ダダリオにします。(20円安かったからとは絶対に言えないっすw)

で、張り替えて今日も「ぎゅいぃぃ~ん♪じゃっじゃぁぁぁぁ~ん」って弾いて終わりw

そして、本当に暇だったので新たな挑戦!

私の持ってるナビはクルマを買った時にデーラーオプションでつけたナビ。
モデルで言うと2004年頃のモデル。当然、ipodなんかつなげるUSBなんて付いてません。
でもMP3は再生出来るみたいです。
昔は、HDDに入る分だけで十分。MP3は必要なイッス。なんて息巻いていましたが・・・・
最近HDDの容量がヤバイ。そして、クルマに乗っても子供達が寝ない。
寝ないと、うちの子供達は大塚愛のピーチを聞きたがります。
ひたすらエンドレスに・・・・。正直、もう飽きました。

ってなワケでMP3ファイルをネッ○でゲットして子供の好きな歌が詰まったCD-Rを作ろうと
ちょっと、頑張ってみました。プリキュ○の曲やAKB○8の曲などをゲット。
コレでちょっとは違う曲が聞ける。プリキュアの曲はたくさんあるので飽きないですw




音質も、まぁ聞けるレベルなので、これで十分。
レンタルして来てHDDの容量を潰す事を思えばすごく助かります♪
次女はクルマでプリキュアが聞けるのが不思議らしく「ボォ~」っとしてましたw

コレで子供達も車中でうるさく騒いだりしなくなってくれればいいのですが-(;-ω-`A) フゥ…
Posted at 2010/09/07 21:49:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 楽器 | 趣味

プロフィール

「タイヤ交換なのです♪ http://cvw.jp/b/422230/39352771/
何シテル?   02/21 00:38
2011年12月にキューブ(Z12)に 乗り換えました。 シートがふかふかなのがイケないんだ。 お尻のラインを手洗いしてると ボ○キしちゃいそうですw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 234
56 78910 11
121314 15161718
192021222324 25
26272829 30  

愛車一覧

日産 キューブ ペロペロ (日産 キューブ)
MPVからの乗り換え。 理由なんていくらでもありますw で、キューブにした理由は代車で ...
日産 モコ コモコ (日産 モコ)
衝動買いの一品w 今の車らしく 収納がいっぱい♪
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
スカイラインの次に、買った車。 格安でしたが、車屋さんが親切な方で バンパーの修正など現 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ハチロクを下取りに出し、手に入れたのがこのスカイライン。ターボは速いぜっ!と思う以上にパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation