
え~っと。
連休を利用して
木曜日より
実家に帰省してました。
お正月帰れなかったので。
写真は和歌山から三重に
帰ってくる時の名阪国道。
金曜と土曜は
大変だったそうですね。
雪で(; ・`д・´)
実家では雨だったぐらいで
雪にはなりませんでした。
実家より南の新宮は雪だったそうです。
阪和道も通行止めだったそうですね。
帰省するタイミングが絶妙だったヘビメタ家。
なんかギリギリで生きてる感じが滲み出てますw(ノ∀`)アチャー

嫁の親戚のお家。
ある意味、子供を育てる環境とはこうあるべきなのでしょうね♪
でも、モノはないよぉ~。奈良から三重に引っ越した時も不便に感じたけど
さらに不便な和歌山w
みんなドコで買ってるのか?ネット?なのでしょうか。
住んでた頃は、まだ子供だったのであまり気になりませんでしたが。
そして、今回の帰省の目的の一つ。
嫁のお父様の還暦祝いをしてまいりました。

これとぉ~。

これとぉ~。

これとぉ~。

こんなのぉ~キタ━(゚∀゚)━!
食べてきました♪
あと、お刺身いっぱい♪
イセエビは、鳴いて次女がかなりビビってたw
自分がこれから食べようとするモノが面と向かって鳴いてたら
さすがにヒキますねw
でも、美味しかったです♪

そして三重に帰る日の昼食はこんなの。
その結果・・・・
4kg増
まぁいいさ。
美味かったから!
ちなみに私の実家での話がありませんが
帰る2日前に長女が胃腸風邪。
長女が治ったので帰れると思い
高速にのったんですが関インターで次女が嘔吐し胃腸風邪勃発。と
私の実家に居てる間は次女が死んでた為、雑炊、そしてうどんが主食w
でも、じいちゃん、ばあちゃんにシルバニアファミリーのお家を買ってもらったりと
死に掛けながらもタダでは死なない次女でしたw
嘔吐当日、6回もの嘔吐を繰り返したので次女の復活は早かったw
胃腸風邪は出すに限りますね。ただし、水分や栄養補給を忘れずに。
脱水症状は本当に死んじゃいますからね(汗)
そして、本題の陰陽座。
今回のシングル「紺碧の双刃」は以前に発売された
「蒼き独眼」の続編という事は、音源が発表される前から言われてました。
てっきり、ミドルテンポのパワーバラードを想像してましたが
イントロのリフやメロディー。それはもうメタルのキラーチューンそのもの。
リフ中のハーモニクスにすでに私は悶絶気味w
Aメロではギターがほとんど音を消し、リズム隊(ベース&ドラム)が前に出てきます。
アクセントとして入るベースラインが堪りません♪
そしてBメロは瞬火氏の掛け声&デス声。
デス声に注意してると聴き逃してしまいますが
その裏でも複雑に絡み合うギターとベース。いい感じ♪
「基(そ)はぁ~皆ぁぁぁ」に始まる万を期して登場する黒猫さんボーカルのサビ。
深めのリバーブにコーラスディレイ(って言うの?)が艶やかな黒猫さんの
歌声に更なる深みを加えてくれます♪
ここで、ワンコーラス約85秒。甲賀忍法帖が主題歌でのオファーがあった際に
曲をカットして主題歌が流れる80秒から90秒に収める事は曲の完成度を欠くこととなるとして
見事にその時間内にワンコーラスをはめ込んだ瞬火氏。
今回も見事に85秒と枠内。そしてこの曲も主題歌。いい仕事するぅ~♪
とまぁ~。ワンコーラスを聴くだけでも、さすがの陰陽座♪
この後はソロがあったり、瞬火氏の毒々しいセリフがあったりと。
今回のシングルは新曲1曲のみ(カップリングは無しでライブ音源が5曲)と
内容的にはさびしい感じもありますが、その寂しさを払拭するほどの
破壊力をもった新曲「紺碧の双刃」
次回新曲の発売はおそらく夏以降にシングル、もしくは冬以降にアルバムという
感じになろうかと思われますが、この1曲で十二分にその刻(とき)までを
楽しめる事でしょう♪
PVが落ちてありましたw
これ見て「ヘビメタ言うてる事と違うやん!!」って、思って下さいw
Posted at 2011/02/14 02:21:52 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記