
みなさぁ~ん!
涼しくなりましたねぇ~。
こん週末は
天気が崩れるようですよ!
私は仕事なので
関係ないですがw
で、そのあと気温が
グッと下がるそうなので
体調管理十分注意ですよぉ~。
そんな、今日は
お風呂あがりに
パンツを穿いたんですが
穴が空いている。
しかもアナル付近にw
これは、もうメタルゴッド様に
突いてもらうしかない!!
などと、M男でHGな面も見せるヘビメタさんでしたぁ~。
さいならぁ~♪
みなさんの秋の夜も
こんな素敵な感じで更けていくのでしょうか?
ここ最近、名盤やってないなぁ~。
前は5か月ぐらい前だし、誰もなんもいわかないから
100選なんていってるけど、このまんまフェイドアウトでもいいんかも?
などと横着になりがちな秋。
秋は趣味に没頭する季節みたいな感じになってますが
実は、気候もよく、食べ物も美味しい♪
そんなときに、チマチマなにかやってらんないっしょ!
秋はねぇ~人をダメにする季節なんですよぉ~。
喰って寝る!それが健康!!w

こんなの食べてりしてダラダラぁ~。最高ですよねぇ~♪
そんなダラケムードを払拭する名盤を紹介出来れば
コレ素晴らしきかな♪
ってことで、前置き長過ぎますw
本日、紹介する名盤はコチラ(σ゚д゚)σほむほむほむほむゥ~ コーヒー買いに行かなきゃ♪
「The Name of the Rose / TEN」(1996年)
このアルバム、何が凄いかって、
1曲目のアルバムタイトル曲の
「The Name of the Rose」が凄い名曲なんです。
メタル(特にジャーマン系)のCDの1曲目と言えば
どのバンドもすごく気合の入ったアップテンポのカッコいい曲を収録しています。
このバンドも例にもれず、気合の入った1曲目なんですが
カッコよさが半端じゃない!
メタルを聴いたことのない人に聴かせるならまさしくこのアルバムの1曲目です!
あとの曲はあんまりぱっとしませんがwこの1曲目のカッコよさの余韻で
なんとか乗り越えれますw
こんな事、書くとこのアルバムがまるで1曲目のみのアルバムのように
思えますがそうじゃないです。まぁ聴けます♪
でもね、1曲目がカッコ良すぎて、カッコ良すぎて。
その後は、なにがなにやら・・・・。
どんな1曲目かというと
まるで、金曜ロードショーのオープニング曲(トランペットで夕暮れの海のヤツ)のような
哀愁漂うイントロ。クリーントーンのギターのイントロが綺麗♪
そして、ザクザクミュートで刻むAメロ。(メタルのAメロの基本のような感じw)
4分で刻むライドシンバルが冴えわたるBメロ。
コーラスとヴォーカルの絡みが異常に心地いいサビ。
この時点ではまだヴォーカルにはかなりの余裕が感じられます。
2番も基本パートは一緒で再びイントロ部分に。
この時点で5分弱。これで終わっちゃつまんないけど、
来ますよぉ~。ここから!!
イントロのメロディーにサビを重ね切なく問いかけるようなヴォーカル。
そして、ギターの速弾きと同時に
「ねぇいむずぅろぉぉぉ~ぉぉぉぉ~」
※「name of the rose」って言ってますw
雄叫びキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !
そして怒涛のギターソロ。PHがピーピー言ってモロ私好みw
この曲、なぜにこんなにカッコいいのか?
別段なにってないのに。逆に曲自体が8分31秒と長め。
よく聴いてみると、まずはドラム。基本4分で金物を刻んでいます。
なのに、ギターは強気の16分でザクザク刻みまくってる。
このギャップが、変なうねりを出しているのかもw
そしてヴォーカル。
普通のメタルヴォーカルに比べると
1オクターブ低めなのか。ちょっと低く感じる。
サビの雄叫びの部分でも、ハルフォードらのソレに比べると
ちょっと低い。まぁハルフォードは3~5オクターブ上で切れまくってるのでw
それと比べるのは、なんか違う気がするw
あ、低い分、パワフルに聴こえるのかも。芯が太いというか。
ほんとに、この曲が神曲過ぎて、あとの楽曲がカスレ気味に聴こえます。
決して、ほかの曲がダメと言うわけではないですが・・・・。
この1曲目を聴くと、2曲目に入ると戻ってまた1曲目に。
と言う風に中毒性のある心地よさw
やっぱり、このアルバムは1曲目のみに価値があるアルバムですw
ちなみに、ヴォーカルの名前がゲイリー・ヒューズ。
故ゲイリー・ムーアとグレン・ヒューズ。
名前が大物過ぎますw
Posted at 2011/09/29 23:07:47 | |
トラックバック(0) |
名盤100選 | 音楽/映画/テレビ