• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘビメタのブログ一覧

2012年05月29日 イイね!

【ボッチw】トンカツ食べました♪【だけど周りもボッチ】

【ボッチw】トンカツ食べました♪【だけど周りもボッチ】雷が凄く鳴ってます。

風すげぇーww

こりゃ嫁、ビシャビシャに濡れて帰ってくるわwww

まぁ、そんなことは知りませんが・・・



っと思ったら、よくよく考えると
その後で機嫌が悪くなってるのは
私にとっても大いに関係があります。

雨やめwww


もうすっかり春は終わり
天気の不安定な時期が
訪れましたねぇ~。

もう、このまま梅雨に
入っちゃうんでしょうか。

さて、今日も放置プレーを喰らっているヘビメタさんw

もう、なんか当たり前のようになってきましたw

今日、嫁はマンションのママ友たちと
ケーキ屋さん「1010番地」へランチを食べに行きました。

ケーキ屋さんですがサンドパンと
飲みモノとケーキのセットランチがあるそうです。

そして私は今日もボッチランチ、略してボランチへ出かけます♪

今日のお店は
トンカツ屋さん 「馬の背」 です♪

なんか変わった名前です。
お店は喫茶店だったかのような店内。
11:00開店で、11:20分頃に着いたんですが
平日なのにすでに3組のお客さんがいました。

ボッチは迷わずカウンターへ案内されますw

まるでカラオケ喫茶だったかのようなカウンター。
高過ぎて食事には不向きだと思いますw

メニューを見るとトンカツ定食のオンパレード♪
ガチでトンカツしかなかったのにちょっと笑っちゃいました。
あ、エビフライもあったけど、このメニュー見たらさすがに頼まないでしょw

私は、味噌カツ定食を注文。
10分ぐらいで出来上がってきました♪(早い!!)
メニューを絞って、定食のみとし、副菜やら一品、二品は固定で
注文でカツを上げるだけってのは効率がいいですね♪
店内にはおばちゃん三人がテキパキ動いていました。


こんなんが出てきた♪
配膳がぐちゃぐちゃなのはご愛嬌www
メインとご飯が同一線上ってのはさすがにオモロイw

まず、配膳をちゃんとします。

よく見ると、カツは細長く焼き魚を乗せる様なお皿に乗ってます。
全長20cmオーバーwww デカすぎですwww
長さから推測するとヒレカツ?なんでしょうね。
私の○ン○と交換したいくらいですね。まったくもって、けしからんですばいwww

初めてのお店なので、ご飯の大盛りとかお替りがイケるのかわからず、
ペース配分を考えるのに苦労しました。
他には、茶わん蒸し、山芋、味噌汁(赤だし)、漬物、サラダ。と
結構なボリューム。これで1100円は安いと思います♪

赤だしはいつもの通りだと思うので後回しw

まずはカツを一口。

味噌ダレですが、味噌が少なめでサラッとしたソースに味噌ちょっと足したよ的な
タレに、分厚いトンカツが堪りません♪
一発で理性がぶっ飛び、気付けばカツ半分を残した状態で
ご飯は終了www

「お替り?イケるの?」っと思いながらも
恋愛に奥手な私は、おばちゃんにドギマギしながら聞くことも出来ず
残り半分のカツを熱いお茶と一緒に食すという、何とも情けない結果となりましたw

そしたら隣のお客さんが

「ご飯、お替り」


・・・・だって( TДT)

お茶で食べるカツより、ご飯で食べるカツの方が

何倍も旨いんだからね(o ><)oモォォォォ~ッ!!


次は、恥ずかしがらずに、おばちゃんに声をかけてみますwww


今回のお店は
前回のお洒落カフェとは対極にあるようなお店でした。

店内は男性客で埋め尽くされ、ランチだろうがなんだろうが
喫煙OKという、昔ながらの定食屋さんのような感じ。
仕事の合間に、寄ったり、男同士でガッツリ食べたいときなどには
いい感じのお店カモしれません。

間違ってもデートなんかに使わない。
※相手が北斗明の場合のみ可

テーブルが何席もあるので子連れも行けなくはないが、平日のお昼時は
場違いな感じとなるので、おすすめできませんし、子供の食べれる量じゃないですw


そして、メニューの最後のページに乗ってた
限定商品「一口カツ定食」

私のとなりでノウノウとお替りしやがったお客さんが頼んでました。
※別にこのお客さんが悪くないですwww

一口カツ。って名前に限定商品でアリながら
なんか物足りなさを感じたのであえて避けたんですが
出てきたカツを見て、さらに隣のお客さんに嫉妬ですwww

一口カツの、一口とは
どうやらアンドレ・ザ・ジャイアント基準のようで
スーパーで売ってるロースカツ(トンテキなどで使用する)を
そのままあげたようなサイズwww
長さは7cmか8cmはありそうなビッグサイズwww
それが5枚ほど入っていましたw
過小評価なメニュー名もいいとこですwww

そんなコストパフォーマンス抜群の
トンカツ屋さん「馬の背」

興味のある方は、
是非、食べに行って見てください♪

2012年05月28日 イイね!

【今日も】鳥羽水族館【眠たい】

【今日も】鳥羽水族館【眠たい】昨日、運動会の
観戦に来てくれた
嫁姉ちゃん夫婦。

そのまま、お泊りし
本日は姉ちゃん夫婦と
鳥羽水族館へ行ってきました。


今日も眠たいので
ダラダラ打つと
昨日のように意味不明なブログとなるため、
あっさり打ちますw

朝見てびっくりしましたよw
ブログ。次女の名前までなぜか打ってたしw
その辺は修正しましたw



鳥羽水族館は2回目です♪

長女は3歳ぐらいの時に来てるんですが
全然、記憶にないと言ってた。

なので二人とも楽しんでくれました♪

アシカショーも、セイウチショーも見ましたが
前回よりも、内容は良くなっており
特にセイウチショーは飼育係りの人が
すごく良くできる人でコントのようなショーに
心から笑う事ができ楽しめました♪


変わったタコがたまに取れるそうで。

こんなタコや




こんなタコ。

タコは足が無くなると生えてくるって言うのは
有名だと思いますが、それの異常だそうで
ただ、足が多くなる原因ってのは
はっきりとわかっていないそうです。

上の画像のタコは、足が85本あります。
創立して間もない頃に取れたタコだそうで
鳥羽水族館で「お化けダコ」として来館者の注目を集めたそうですが
新聞取材などで、文字通り「引っ張りダコ」となり3日で死んじゃったそうです。
って上手い事書いてたけど、ちょっと笑えましたw
ダメじゃん、それwww
Posted at 2012/05/28 22:54:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年05月27日 イイね!

【久々に】運動会でした【心臓バクバク言ってたw】

【久々に】運動会でした【心臓バクバク言ってたw】今日は長女の
通う小学校の
運動会でした。

天候に恵まれ
暑すぎる日差しを
モロ浴びした結果
腕がヒリヒリしてます。

でも、まだお風呂に我慢すれば入れるレベル。
火傷までは行ってなかったのが幸いです♪
帰宅後すぐにアロエクリームを塗ったのも効いたのかも!

お弁当です。 
4人家族にしては量がおかしい?とか言う
突っ込みは受付しておりませんのであしからず。

ヘビメタ家ではいたって普通の光景www

今日は嫁姉ちゃんズも来てくれまして
長女もおおよろこびでございまし

昼からは私のでおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

気付いたらこんな始末www




明日、十二時前に参加の裂きイカ。



意味不明な文章は寝落ちのタマモノw
朝見たらこんな文章が
アップされてたw
Posted at 2012/05/28 00:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年05月25日 イイね!

【今日も】ハンバーグ食べたいお♪【ボッチなのだw】

【今日も】ハンバーグ食べたいお♪【ボッチなのだw】今日も、嫁に
放置プレーをされている
へびめたですw



いや、放置じゃないや。
水道代を振り込んで来いと
めーれーされました。

※平仮名で書くときつい言葉でも丸くなるねw



今日も、嫁はPTAの集まりで幼稚園へ。
しかし今日は集まりはそこそこにして
PTAのお仲間さんとランチだそうで。
イタリアンだそうです。

「俺もぉ~ランチぃぃぃ」

っとちょっとダダをこねたら
お昼代を頂きましたw

ラッキ~♪ (コレ喜んでいいのか?w)



なので、今日も一人でランチでございます。

ココで皆様に一つ質問。

そりゃ~数人でご飯食べる方が楽しいし美味しいに決まっているのですが
なにぶん、周りに知人がいるわけもなく、そして私自身、大人数で行動ってのが
あんまり好きじゃないので、一人でもお店で食べたりしますが
男性の中には、一人じゃ、外食しない人って案外多いんですよね。

皆さんは?どう?

1.ファミレスからお洒落カフェまでボッチでも平気だもん
 (けいおんフェアで着いた凸根性は伊達じゃいw)


2.吉牛とかラーメン屋さんとか、なんかサラリーマン多そうな店なら大丈夫だよ♪



3.一人じゃお店に入れないのでコンビニでなんか買って帰るよぉ。


私は、1デスw
前は一人一眼撮影会をカフェでやったこともありますが
さすがにキモ過ぎるのでやめましたw
しかも私、18mmの広角持ち歩かないので、ちょっと席立ってりしないと撮れなかったりw

とまぁ~、今日も寂しいランチを食したわけですが
今日のお店は、行ったことなくて嫁に「偵察せよ!」とのミッション発令の事もあったので
前から気になってた松坂城址公園横にあるお店

「月灯りの屋根」へ行ってまいりました♪




道路より少し下がったところに立ってあるので
最初、どうやって入るのかわかり難いです。
駐車場は少し行ったところにありますが、それも見つけ難いですw







古民家を利用したようなお店の外観は素敵です♪
なんかコレだけで旨そうな雰囲気ぷんぷんですねぇ~!
コレで不味かったら、ただの貧乏くさいお店にランクアップですよw
店内はと言うと、古民家のままかと思ったら
壁は前面、モルタルで覆っており、窓などはサッシを使わず、古い木枠のガラス窓と
ちょっと手を加えたお洒落な感じの店内にしてありました。

テーブル席が数席と奥には座敷コーナーもあるので
小さいお子さんをお連れの方も楽しめそうな感じ♪


そして今日のランチですが
私、ブログカテゴリーでも謳っているように
肉、肉にしか興味ありませんw
カジキマグロのソテー? はぁ?
パスタのランチセット? はぁ?
唐揚げとか、ハンバーグとかトンカツとかw
お肉です!!お肉!!!

なので、ハンバーグランチを頼みました。
入ってから気が付いたけど、必ずしもランチメニューに
肉があるとは限らないですよねw
これからはリサーチしてこなきゃいけませんw
じゃないとブログカテゴリーに反しちゃいますからねぇ~。




こんな感じのランチでしたョ♪
前菜に高野豆腐、切り干し大根、ひじきと三種も盛られており
ハンバーグはチーズinハンバーグにデミグラスソースかけ。
茶わん蒸しに赤だし。ちょっとしたデザートにフルーツがついて950円です。

ご飯とハンバーグの大きさが特筆出来るほどでもないので
妥当な値段カモしれませんね。
タダ、今日は雨だったのでソフトドリンクはサービスという嬉しい企画♪
ホットコーヒーがタダで飲めるのであれば950円はお安いですよぉ~。

なので、雨の日はコスパの高いお店と言えますねぇ♪

そして味の方は、前菜はちょっと薄味ながらも塩分が丁度いい、なんともヘルシーな感じ♪
茶わん蒸しは食べやすいぐらいの温度になってたw何故だw
そしてメインのハンバーグはと言うと、チーズinという事で
箸で割って「タラ~」って垂れてきたチーズを写メで撮ってブログにUPしちゃおうっと
携帯片手に箸でハンバーグを真っ二つにしたんですが、垂れたのは私のよだれのみw
残念な結果となりましたw

チーズinと言うよりチーズ風味のハンバーグでした。
デミグラスソースが思ったよりあっさりしており、こってりなのがダメな年配の方でも
楽しめそうなハンバーグとなっておりました♪
個人的にはコッテコテのデミグラスソースで頂きたいですがw
こいつは個々の好みなのでしょうがないですね。

写メじゃご飯が大きく見えますが
ご飯が大きいのじゃなく、ハンバーグが小さいのですw
女性向けサイズなのかもしれません♪
ちなみに言うまでもなくご飯は大盛りですw
あ、白米と玄米、そして白米&玄米の3種類からご飯は選べます♪

お店の雰囲気を含めた総評ですが、

雰囲気は◎
店内には音楽がかかっており、さほど周りが静かじゃないので
私のところのように子供が居てる家族も安心してお食事が出来ます♪
今日はボッチですがw

味は○
残念ながら、めちゃウマとまではいきませぬぅ~。
ソースの好みや味付けの好みなのでしょうがないですけど
全体的に薄味で控えめでした。
赤だしのみ、どこでも飲めるようなインス・・・・オラ! ( °▽°)=◯)`ν°)・;'.、ゴフゥ

値段○
もしこのランチが700~800円代なら安いと思います。
サイズが小ぶりなので950円は妥当なのかもですね。
あ、雨の日でソフトドリンクがサービスであれば◎ですわ。
950円でコーヒー付ランチは安いと思います♪

興味のある方は、行って見てください♪
店員さんの感じも良く食事を楽しめるお店でした♪

【落ち着かない】
最後に、食後に出てきたコーヒー。



「illy」というコーヒーだそうです。
帰ってきてネット調べたらイタリアのコーヒーだそうです。

おぉ~コレで嫁に負けじとイタリアンしたことになりますねw

コーヒーは全部が基本の私ですが、これはブラックで飲めました♪

私、ご飯のあと店内でゆっくりしない性分w
なんか食べ終ると、早く出なきゃって思っちゃうので
コーヒーは2分ぐらいで飲み終わりましたw

まぁ~ボッチなんで、ゆっくり飲んでても寂しいだけなのですがw

店内には初老の女性グループや夫婦。
主婦のグル―プとやはり女性がメイン。
男性はおろかボッチの客は皆無でしたよぉ~www
2012年05月24日 イイね!

へびめたさん的音楽名盤100選 その25(今日もボッチ確定w)

へびめたさん的音楽名盤100選 その25(今日もボッチ確定w)どうも。
本日も
子供は学校&幼稚園。
嫁はPTAで幼稚園。

私は?というと
家事をこなし(主夫なのですw)
暑くなったのでアイスティーと
古いCDで余暇を過ごすという
年寄りじみた休日を過ごしていますw

暇なんで、今日聴いているCDを
無理やり名盤扱いにして紹介しますw

その前に、音楽のお供には旨い飲み物♪
ということで、本日のアイスティーはコチラ(σ゚д゚)σ


画像デカイなw

フルーツルイボスティーです。
オレンジとレモン(数種類)が入っており、紅茶と言うより
レモン水とい感じのさっぱり柑橘系の飲み物です♪
これか、暑くなるこの時期にはもってこい。
お口の中がさわやかフルぅ~ティ~なので御座いますよ♪

今日のミッション(牛乳を買うお使いw)を完遂するまでには
まだ少しの時間があったので、紅茶でも飲みながら懐かしいCDを紹介することにします。

本日、無理やり名盤指定にされちゃった、
なんか適当に紹介されちゃう不幸なCDはコチラ(σ゚д゚)σ



「 TMN final live LAST GROOVE 5.18/5.19(2DAYS) / TMN 」 (1994年)

このアルバムはTM NETWORKのラストライブ2日間を編集し収めた解散ライブCDです。
ただ、CDにライブを収めるという事もあり、未編集では入っておらず、
小室哲也さんのソロなど美味しい部分はカットされています。
出来たら4枚組ぐらいで完全版を再販してほしいのですが
すでに、ビデオ&DVD(これはほとんど中古でも見ません(´Д⊂ヽ)が
発売されているので、再販される可能性は皆無w
ビデオは持ってたんですが、ビデオデッキが壊れた時点で売っちゃいましたw

TMにはギタリストが一人(木根尚登さん)居てますが
もう一人のメンバーと言われるほど、必ずサポートメンバーとして出演する
葛城哲哉さんと二人のギターでライブをしますが、
完全に左右のチャンネルに分割しているので
ギターパートの聴き比べが楽しいCDです。正規メンバーの木根さん
ギター弾かなさすぎw

ちなみに、B'zの松本さんも元TMのサポートギタリストとして有名ですが
ラストライブという事もあってこのライブ(5.19)に参加してますがカットですw

CDの内容はというと
final live LAST GROOVE 5.18
1.金曜日のライオン (Take it to the Lucky)
2.Nervous
3.ACCIDENT
4.Love Train
5.1/2の助走 ~Just For You And Me Now~
6.Confession ~告白~
7.Come on Let's Dance
8.GET WILD '89
9.Self Control (方舟に曳かれて)
10.Electric Prophet (電気じかけの予言者)

final live LAST GROOVE 5.19
1.1974 (16光年の訪問者)
2.WILD HEAVEN
3.RHYTHM RED BEAT BLACK
4.Human System
5.TIME TO COUNT DOWN
6.69/99
7.DIVE INTO YOUR BODY
8.THE POINT OF LOVERS' NIGHT
9.Nights of The Knife
10.TIMEMACHINE

ライブ初日となる1枚目の5.18
TMの古めの曲で構成されており、私はこっちのほうが好きです♪

一曲目はもうわかりきってたデビュー曲の「金曜日のライオン」
これは外せない。けどこの曲、内容が今一つ不明なのですw歌詞が良く分からないw

個人的に大好きな3曲目のアクシデント。
イントロのエレピが素敵な曲。そしてAメロがマイナーで進行する少し悲しげなラブソングです♪
ってか、TMの曲って、基本的にラブソングか何を言いたいのかわかんない曲ばっかりだw

7曲目~9曲目の流れはもうヤバいですw
説明不要の名曲ばかり。
Come on Let's Danceのギターパートは
ツインで左右のチャンネルに独立させてるのでめちゃめちゃカッコいいし♪
8曲目のGET WILD '89では終始アナログシンセ的なサウンドで原曲レイプなみに
弾き倒してくれますw
9曲目のイントロでは会場の大盛り上がりと共にサンプリングボイスの嵐w
小室さんのモデルであるシンセサイザー、YAMAHAのEOSB700。
2台も置いてるのに、音源としてはほとんど使っていない感じで
サンプリングボイスのMIDI鍵盤として使ってる感じが何とも言えませんw
確かに、YAMAHAの当時のFM+AWM音源はライブで使う(しかもMOOGとかアナログとのってなると)
には少し線が細く弱弱しいく、特徴的でもないので納得の使用法であるw
でも、契約だもん仕方ないw

ラストはウツのMCで始まる珍しいバラード「Electric Prophet」
ミニアルバムに収録されているピアノ独奏に近いソローバラード。
泣けますよぉ~。これは♪で、歌詞の内容はやはり解読は難しい。
がウツの甘いボイスにうっとりです♪
後半のギターソロも必聴です♪

そして二日目となる2枚目の5.19。
TM NETWORKからTMNに改名後の曲でほぼ構成されている2枚目。
私の大好きな「Human System」は何故かこっちにw
1枚目の流れで聴きたかったですよw

TMNに改名後、ロックテイストを強く前面押し出していくと
公言した通り、クラシカルでもありながら力強いピアノのイントロで始まる
5曲目「TIME TO COUNT DOWN」
この頃は、小室さんもフェラーリでブンブン走ってたんだろうなぁ~w
TMと聞けばデジタルシンセのイメージだが、この頃の小室さんは
ツマミ大好きっ子でしたねw 
純粋なアナログシンセはMOOGだけでしたが
この頃の小室さんのおもちゃは「Waldorf THE WAVE」
単音で弾き倒しながらツマミグリグリしてました。

小室さんに憧れてシンセ買ったけど、高校生の当時の私に
アナログシンセなんか買えるはずもなく、リード音色に
モジュレーションかけるのが精いっぱいw羨ましいぜ、まったくw
今はクラビアからノードリードが誰でも買える値段で出てるんでいいですよねぇ~。

7曲目の「DIVE INTO YOUR BODY」
原曲はデジタルサウンド満載なのですが
今回のライブではギターによるバッキングが最高にカッコよくアレンジされており
もとの原曲はこれほどまでに重くないのに、かなり重厚なサウンドとして
楽しめる曲となっています♪シーケンスパートをギターで弾いてるのに
ちょっと笑ってしまいますがw

そしてこの流れからバラード2曲はちょっとゴリ押しな構成な気もしますが
8曲目の「THE POINT OF LOVERS' NIGHT」は
パワーバラードで私も大好きな曲なので退屈しない♪
TMには珍しく、CMタイアップのついた曲。
お世辞にも売れていたとは言い難いTM。
TVの画面でTMの曲が流れるのは当時の私にとって
とてもうれしかった記憶がありますw青いですねw

で、ライブも終焉、
9曲目「Nights of The Knife」、ラストシングルとなった名曲です。
小室さんの曲作りのデモテイクをそのまま、楽曲にしたような
リズムマシーンのドラムパートがとても、もの悲しさを演出してくれます。
そして歌詞が、何とも言えない。さすが小室みつ子。
当時、このシングルが発売されたころ、TM大好きっ子だったヘビメタさん。
マジ泣きですわぁwTMはもともとそれほど人気も無く、
とくに改名後はもう落ち目として扱われるバンドw
でも、細々と新しい楽曲を提供し続けてくれると思ってました。
終わりってあるんですね。って痛感した曲でしたw
歌詞冒頭に「新しい始まりが~」ってあるんですが
当時、高校生だった私ですら「落ち目のバンドに新しい始まりは来ない」って
悲観してましたからねぇ~。まぁ~その数年後、小室ファミリーなんていって
わぁわぁ~言われて、現在のようになっちゃうんですけどねw

ライブラストは、なんとアンプラグド。
小室さんのピアノの周りにアコースティックギターの木根さん。
スタンドマイクは絶対に離さない、だって足でビートを刻むのに支えないと出来ないウツさんw
3人が寄り添って歌い上げる「TIMEMACHINE」
最高です♪

ライブアルバムとしてはコンパクトに纏まっている(曲数と言う意味で)このアルバム。

2枚組にしてもトータル20曲というコンパクトさ。
TMの曲は1曲が長いので収録的には1枚1時間なのですが。
サラッとしてるし、2日が明らかに前期/後期で区分けされてる分
TMの歴史を紐解くのには順を追って堪能できるアルバムと言えよう♪

まぁ、TM好きにしか評価されないアルバムなのは確か、かなw


【TM NETWORKついて今、何思ふ?】
今にして思えば、プレイヤーとしては特別、秀でたところがなさそうな3人組み。
特化していたのはデジタルサウンド。
でも、それはたまたま、その時代にそーゆーバンドが居なかったってのも確か。
一昔前ならYMOには到底勝てない。教授とは残念ながら雲泥の差がある。

このバンドに惹かれたのは、小室哲哉という一個人と
透き通るような声を持つ宇都宮隆。
最後までメンバーとしているの?と言われ続けながらも
やっぱりグラサンは偉大だったと再認識させる書き物も出来るギタリスト木根尚登。
この3人だったからこそ、好きになったのかもしれません。
理由は今一つわからないですが、直感的に好きになったのがTMでしたね。
私の兄はブルハを聴いてましたが、なぜかその時はピコピコ音にトキメキマシタ。
私、小学生でしたし、ゲームサウンドに類似するものがあったからかも知れませんね。
ドラクエのサントラとか大好きでしたしw

【余談】
洗車しました。
もう、日がキツクテ、大変な時期に入ってきました。
洗車場で水道使い放題の画期的な洗車場って出来ないんでしょうかねw
Posted at 2012/05/24 11:47:57 | コメント(3) | トラックバック(1) | 名盤100選 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「タイヤ交換なのです♪ http://cvw.jp/b/422230/39352771/
何シテル?   02/21 00:38
2011年12月にキューブ(Z12)に 乗り換えました。 シートがふかふかなのがイケないんだ。 お尻のラインを手洗いしてると ボ○キしちゃいそうですw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6789 101112
1314 1516171819
20 212223 24 2526
27 28 293031  

愛車一覧

日産 キューブ ペロペロ (日産 キューブ)
MPVからの乗り換え。 理由なんていくらでもありますw で、キューブにした理由は代車で ...
日産 モコ コモコ (日産 モコ)
衝動買いの一品w 今の車らしく 収納がいっぱい♪
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
スカイラインの次に、買った車。 格安でしたが、車屋さんが親切な方で バンパーの修正など現 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ハチロクを下取りに出し、手に入れたのがこのスカイライン。ターボは速いぜっ!と思う以上にパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation