
夕方、買い物から
帰ってくると
テレビのニュースで
俳優の向井くんが結婚すると
報道しておりました。
嫁様はかねてからの向井くんファン。
買い物から帰ってくるなり
「あぁ~。もう夕飯作る気せんわ」
(# ̄З ̄) ブツブツ
こんな顔で言われましたwww
なので、お寿司で嫁様の機嫌を伺うことに。
写真は、今日食べた中で
ピカイチなネタ。
炙りぶりしゃぶです♪
ポン酢のジュレが旨さを引き立てます♪
今日は金曜日ともあって
帰りが遅くなりました。
最近、ウォーキングを始めたへびめたさん。
気が向いた休みの夜に5kmほどウォーキングと言う名の
深夜徘徊を行っとります。
いままではニューバランスの靴で歩いていましたが
歩き方が悪いせいでソールが結構ダメージ受けます。
普段履きのニューバランスはそれなりの値段なのでもったいないwww
ってことで、今日オープンするスポーツ用品店でニューシューズゲット♪

二足で6000円だす。
アディマニアの私は当然の3本ライン。嫁様用のはナイキとなりました。
ランニングシューズなのでかなり軽いです♪
とは言ってもニューバランスの方が、キャッチコピーが地下足袋のような靴みたいな
感じだったので、軽さで言うとそっちのほうが軽いんですが。
折角、ゲットしたアイテムも、今日は遅くなったのでウォーキングには行かずwww

図書館で暇つぶしに読む本を借りてきました。
私は活字に弱いので文庫本は読みません。(ヤバイ、バカがバレル)
私にとっての図書館は資料書庫みたいな感じですね。
何かを作りたい時に、行ったりなにか自分のわかんない事を
調べたりするのにと利用します。
ネットでも十分調べられるんですが、本で調べるの方が
何故か理解しやすい。なぜなんでしょう?良くわかりません。
DIYスピーカー。
とは言ってもスピーカー本体は当然つくらず、エンクロージャー(箱物)を
自作する本となっております。レゴを使ってたりゴミ箱だったりダンボールだったり。
気軽で楽しい素材が盛りだくさんなのですが・・・・

作品例となっている写真のアンプがとても気軽感を感じさせないwww
本気組じゃないかwwww
みんな真空管がそそり立ってるwww
音楽関連の流れから

フェイスブックにいいねしてるとその方の更新情報が即座にチェックできます。
すごい便利です。
今回、この方の
シグネイチャーモデル(と言っても既存のモデルにサウンドカードブッ刺した感まるだし)が
発売となるそうです。
小室さん、やっぱりYAMAHAはいいですかぁ。
スポンサーの広告塔も大変ですが、ちゃんと使い倒してくださいよぉ~w
EOSのときのようにMIDI鍵盤としての使用は嫌ですよぉ~www
このモチーフは宇都宮隆さんのゲワイ収録しているそうで、
おうちで誰でも簡単に「ゲゲゲッツ、ゲゲッツ、ゲゲゲッツゲッツ、ゲ、ワイ、エン、タフ」が
出来る仕様となっております。
私も高校の頃、購入したシンセがサンプリングシンセだったこともあって
TMの仮想ライブアルバム「コロシアム」に合わせて
一人ゲワイを楽しんでました。
あと、セルフコントロールのイントロ。一人ゲッツは結構楽しいのですwww
そしてシグネイチャーモデルといえば

いまさらの
ショルキーwww
ショルキーといえば、ヤマハのKX5。
ローランドのAXなイメージが強いおっさんなへびめたさん。
そういやムギちゃん、一期のEDでショルキー弾いてる。
2期EDだとハモンドになってるけど。
高校生でTRITONとか贅沢なムギちゃんですが、お嬢様なので仕方ない。
今の高校生ならローランドのJUNO-D。
もしくわヤマハのMX系。重量も5キロ前後。自転車でも運べる。
やっすいレスポールギターと変わらん重量。
私の時代だと、シンセは車で運ぶもので重量は15~25キロオーバー。
ま、当時は自転車(私の地元の方言だとジテコ)で運んでましたが。
半端ない重さです。
ムギちゃんの使用楽器のTRITONも15キロ。作品中、よいしょって持ってたけど
とてもJKがよいしょってモテるもんじゃないですwww
なぜにTRITONだったのか?今のご時世、ハードに拘る必要性が
あんまりないような気も。映画で使ってたノードリードで十分じゃなか。
それでもTRITON使っていたのは相当の変態さんなのです。
昔から、ローランドは創作系、YAMAHAは理系、コルグは変態と決まっとります。
変態のヘビメタさんは当然コルグ党。M系もT系も喉から手が出るほど欲しかった。
コルグもいまさら「けいおん」を出してくるとは・・・・。
Posted at 2014/11/22 05:20:39 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記