メーカー/モデル名 | ボルボ / XC40 B5 AWD Rデザイン_RHD_AWD(AT_2.0) (2020年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
2016年式の旧XC60から乗り換えての感想 ・メーター部分にナビ画面が表示される。 ・ナビの性能は前者よりずいぶん良くなり、バックカメラの切り替えがとても早くなり日本車と遜色なくなったのでは? ・シートの腰のところの出具合が調節できる。太もも下の座面が延長できる。長距離ドライブで腰が痛くなる人には最高です。 ・停車時のオートブレーキ(Auto Hold)がある。初代ヴェゼルに付いていたがXC40にも付いている。説明がなかったから大分たって気がついたw ・自動パーキングブレーキの作動設定があるこれも説明が欲しかった。ヴェゼルにもついていたと思うが忘れていた。 ・デザインがかっこいい。 ・エアコンフィルター交換がしやすそう。グローブボックス奥にあるのがそうでしょう。旧XC60では助手席のカーペットを外してヒューズボックスはずしてよけて…とかありえなかった。 ・大きさがちょうど良いが、後部座席のことを考えるともう少し全長があっても良かったかもしれない。 ・ステアリングヒーターがある。初めはバイクじゃないのになんでだと思っていたが、真冬の北海道で乗り始めはとても助かる。一番低い設定で十分。この熱対策であの手触りの材質なのかなぁ。 ・ウォッシャー液がワイパーから出る?助手席側の出が悪いけど詰まっているのかなと思ったがどうやらワイパーから出るタイプのようです。ウォッシャー液を出す操作で短時間の噴射。節約なのか、前の車では車体全体に水染みができたので、その予防なのか。とても良い。 |
不満な点 |
・一番目に書き足し。Cピラーから後ろDピラーまでが一体の壁。左後方の視界が悪すぎる。日本車では有り得ない。高速降りて一般道に入るとき左後ろまったく見えずなんとなく出るしがない。またはできるだけ道路と垂直めに止まりハンドルをしっかり切って発進するしかないか。左後方を映すカメラをつけたい。 ・乗り込む時降りる時に天井が低い。乗った後は気にならない。 ・Volvo cars がまだ未対応なのか。冬は遠隔でエンジン始動したい。ハリアーでさえできるらしいよ。雪国ではつらい。旧XC60では7万ぐらい払ってキー操作でエンジン始動できたのに。 ・グローブボックス内の純正ETC車載器の取り付け位置。あれであっているのか。車検証入れを入れると蓋が閉まらない。車検証入れはドアポケットに入れている。車載器をもうちょっとだけ運転手寄りにつけてくれていたら入るのに。 ・ウォッシャー液について。XC60のヘッドライトウォッシャー付の車両:6.5リットルでしたが、XC40はヘッドライトウォッシャー装備の車両: 5.5リットル。少なくなったけど多いよね。初めてボルボ乗った時にはリザーバータンクに穴でもあいているのかと思ったなぁ。 ・ヘッドライトウォッシャーをオフにできるようにならない。旧XC60でディーラーにはできませんと言われたけど、ヒューズ一個抜くだけだった。XC40は助手席シート下にあるヒューズボックスらしい。エンジンルーム内のヒューズボックスひっかかって開かないなぁ。 ・バックカメラの遠近感覚が変な感じ。真後ろはまだ余裕あるなぁーとゆっくりバックしてると突然障害物に近づく感じ。左右の後ろも前車の間隔でふとドアミラーを見ると近すぎる。もうちょっと広角というか引いた画の方がいいと思うが。ドアミラーを良く見ないとそのうちぶつけそうだ。 ・ハンドルの手触りがなんか嫌。 ・ドライブモードがエンジンをかけるといちいち元に戻る。前回のを記憶しておいて欲しかった。 ・エンジンオイル交換が上抜きできないのと、オイルゲージがデジタル。自分でやるには情報収集と下抜き用に道具を買い足すこととオイルレベル合わせで正規の方法とコツを知る必要があるかなと。どうせディーラーでは1年に一回とか1万キロと言われ1回2万円とられるんだろう。それで前の旧XC60は調子が悪くなり、最後の1年は千~2千キロごとに交換していって最後は3千キロとかに。異音もなく正常にもどり次は4千か5千キロかなぁーという時に売りました。 ・納車時は純正ホイールでというルールがダメ。積載車だと有料とか。 ・Rデザインでもパドルシフトがない。 ・リアのバッヂにAWDはあるが、Rデザインがない。車体のどこにも表記がない。 |
総評 |
基本的に満足しているが、ディーラーの営業が悪いのか説明が足りないというか無いに等しくダメ。(金利の話は今もなし、保証の話も今もなし、納車時の希望ナンバー料やエンジンオイルフィルター交換料が料金に入っていることもなし、コーティングがされていて引き継がれることもなく、納車時に聞いた。)納車後の質問メールの回答もなかなか返ってこない。いまだに返ってこない。担当変えてくれないだろうか。 ・特にブレーキ関係の説明というか「ご存じですか?」ぐらいは言わないとダメでしょう。 ●カーオブザイヤーをとったからといってものすごい期待で購入するといけないです。情報収集して、試乗でチェックしてから買いましょう。 ●●追記。11日間乗って。188センチの身長だと乗り降りで頭がぶつかり、左後ろの視界が悪く、エンジンスターターがなく、ゴージャス感もちょっと足りなく、旧XC60より小さくなってしまい、ハイブリッド感は感じられない走行と燃費。これなら3年落ち3万キロ走行XC60 T5 AWD インスクリプション 4WD ワンオーナー ファインナッパレザーシートにしておいた方が良かったかなと今日はずっと思っていた。Volvo cars がまだ未対応は同じだしXC60の方がでかいし。Volvo cars 対応は2022年モデルのXC60からのようだ。XC40の対応はわからないです。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
外観はかっこよく若々しい。ニューXC60も店内で見たがこれまたかっこよかった。
何よりヘッドライトがかっこいい。テールも良いがヘッドライトがこれで現行版だとアピールできるw XC40のちょっと残念なところは外側下部がぐるりと樹脂素材だということ。経年劣化でどうなるのか心配。フィルムを貼ってもらおうか悩み中。 ・ハイマウントストップランプの場所が良い。旧XC60では雪が積もると見えない。キレイに雪をよけないとならなかったが、XC40では多少雪が積もっても大丈夫。デザインでの機能の欠陥が改良されましたね。 残念は仕方がないですが、マフラーの穴が後部バンパー下側になくなって、マフラーはバンパーの裏で下に向いていること。これからハイブリッド、電動化を進めるにあたってエンジンがないアピールのようですが、さみしいですね。 ドアハンドル横のところから地面を照らすあたりかっこいいしデザイン的にも良い。 Cピラーから後ろDピラーまでが一体の壁。左後方の視界が悪すぎる。日本車では有り得ないデザイン上のミスだと思う。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
・雪道のグサグサ路面だったり、ツルツル路面だったりガタガタ路面だったりですが、特に問題を感じることはない。高速道路や高速ではしっかりしているがちょっと重心が高いのかというイメージ。もうちょっとドッシリ感があってもよかった。
ただ、発進する時の加速時のエンジン音がヘボいかなと。ハイブリッドで静かすぎると気がつかれないから作った音を出しているのか?と思ったぐらいビーーーンと不自然な音。2000ccターボってこんなエンジン音だっけ?と思うぐらい。まったくうるさくはないが、旧XC60の方が静かで自然なエンジン音である。 ・冬道は助かるが出だしのエンジンの吹け上がりがちょっと重いかなと思う。通常運転設定とエコ設定でエコに振っているのかもしれません。夏道を走ってみないとわかりません。 ・8速ATの変速ショックはないと思う。3速からエンジンブレーキが結構感じる。回生ブレーキがどういう物か理解していないが、あんまり減速時にマニュアルにしてシフトダウンしなくてもいいのかなと思ってきている。冬のブレーキではペダルでも減速しやすいかなと思う。 ・ハンドルはすっごく軽い。中にしているが設定を変えてみようかなと。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
硬すぎでもなく柔らかすぎでもない。まだ高速道路を走ってないので不明な点は多いが、スタッドレスは17インチで参考にならないかもしれないが冬道でも特に問題を感じないしガタガタ道も気にならない。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
後部座席を倒すとフラットになるので良い。以前はトランク側にスイッチがあって後部座席が倒せたそうだが、安全面から廃止になったとディーラー営業は言うが、半導体不足からだと思っている。
あとはコントラバスを積めるかどうかを確かめてから追記したい。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
冬道でまだわからない。マイルドハイブリッドがどこで関わっているのか運転中はまったくわからない。ちっちゃい電池マークがメーター内にあり回生ブレーキが働いているのがちょっとわかるぐらいである。電動のみで走行する瞬間はない。
2気筒で回っている時もメーターには表示がない。もうちょっとエコ機能作動中アピールを運転手にしてくれてもいいかなと思う。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
デモカーアップ。2021年4月登録で純正ドライブレコーダー付、8000キロ走行車、と書いていたが、実際は9千キロになっていた。2021年式12月購入で520万ぐらいか。状態も当然良いが説明がほとんどなかった。
|
故障経験 | なし。 |
---|
イイね!0件
オイルコック装着成功 フラッシング&オイル交換 ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/08 23:51:39 |
![]() |
[ボルボ XC60] 補助バッテリーの交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/06 07:51:10 |
![]() |
Spigen(シュピゲン) ガラスフィルム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/04 07:10:52 |
![]() |
![]() |
ボルボ XC60 XC40は身長188センチの私には小さくてやっと乗り換え。特に乗るときに毎回頭がぶつかる ... |
![]() |
ボルボ XC40 デモカーアップのXC40 B5。納車時は純正ホイールで…という謎のルール。前のXC60 ... |
![]() |
ボルボ XC60 ディーラーのデモカーだったものを中古で購入。初の外車でウキウキさん。 |
![]() |
ホンダ ヴェゼルハイブリッド 前のCR-Vが下取り65万ぐらいで大ショックでございました。どうなってんだよ。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!