• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまやん?のブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

あと何をつけようかな。

XC60Ⅱ。中華製品ばかりだけど定番の商品をだいぶ取り付けた。
次の予定はフロントガラスとフロント側ドアのサンシェードの到着待ち。
これで車中泊は多分大丈夫かな。マットは迷ったけどなし。寝袋敷いて枕用にクッションでお積んでいけばいいかなと。

現在、ユピテルレーダーを修理で郵送中。データのダウンロードが失敗しましたばかり。違うWi-Fiでやってもダメ。テザリングでもダメ。ユピテルの電話をかけて、HP見てヤマトで送りました。保証期間内。

次はやろうか思ってるのは…
・ナビ画面の保護のフィルム
・ドア内側下のキックガード(貼るタイプじゃなくハードっぽいヤツあるかなぁ)
・ティッシュを助手席の横か後ろに吊すようなアイテム探す。(中華製)
・ナンバープレートのフレーム。フロントのはXC40で使用した純正があるけど、リアほしいなぁ。
・リアフォグを二灯化できるかな。XC40ではやりました。
8月にはセルフで
・ダイヤモンドキーパーのミネラルオフ
・オイル交換か。(次のオイルはどうしようか。C6ってやつ試すか安いAZかw)

・飛び石のタッチアップペンでちょこっと。ボンネットの先っちょにちょっと欠けたように点になってる。
あと、助手席側の再度に2本白い傷があるんだよなぁ。傷はド素人はやらない方がいいかなぁ。

と、いろいろ妄想するのも楽しいですよね。
Posted at 2025/07/21 00:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 関係 | クルマ
2025年07月16日 イイね!

サンシェードどうしようかな。

サンルーフ用のサンシェードが届いた。また取り付けていません。
しっかり畳まれて梱包されて海外から到着。すごい折り目。
玄関に開いて置いてあります。多少は癖がとれるかなぁ。

さて、車中泊を考えるとフロントガラスと運転席助手席サイドのサンシェードは最低欲しいところ。
運転席助手席は夏は網目の方がいいかなぁと考え中。

後はフロントガラス用。どれがいいのやら。楽そうなのは傘みたいなタイプ。大きさがどの程度合うのかが不安。一応帰ったらフロントガラスの大きさを簡単に計ってみようかな。

XC60での成功例を知りたいw やっぱり純正品が安心だろうけど現在価格的に2万円ぐらいしそう。どれぐらいカバーされるのやら。。
Posted at 2025/07/16 16:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 関係 | クルマ
2025年07月06日 イイね!

18インチタイヤ装着テストした

テストの目的は、①18インチのスタッドレスが履けるのか。エアサス車はブレーキディスクがデカくて17インチははけなかった。18インチ買ったけど不安しかない。フロントは特にブレーキ系がデカイらしい。(GDBC@ヒロの愛車さんより 「ブレーキ大径化 その2」 参照

②ジャッキアダプターの使い心地。です。

ジャッキアップする前にエアサスの設定で一つオフに。

alt
下から二つ目「エアサスペンションコントロールによるイージーエントリー」これだけでいいんだよね?
でもリアのトランクを開けたら右後ろが上に上がった。意味ない。右前をジャッキアップしてるからそれに合わせてだろうけど…。

まず②のジャッキアップのアダプターテスト。小さい方を使って見た。

alt

問題無く使えるし、ズレずらいという安心感がある。

alt

①18インチホイール取り付け。

ディスクとはまぁまぁ余裕ある。

alt
ブレーキキャリパーとスポーク側は指を突っ込んでもまだ余裕ある。


alt

キャリパーとホイール内側面とは1CMちょっとくらいの隙間。

alt

最後は暗くなってきたので片付け。汗だく。

タイヤをしまう前に溝の深さを測ってみた。中古で買ったタイヤホイールセットなのでね。

alt
センターと外側(写真の下側)を三ヶ所ずつ測った。6.6mmぐらいかな。他のタイヤも測るつもりだったけど体力なくて今日はここまで。
来週全部測ってみて、マスキングテープで冬にフロントかリアかどちらに履くかを決めておきたい。

終わって車に乗り込み涼んでてら気が付きいた。何のマーク??ジャッキアップしたら車がわかっちゃうのか?

alt
右から二つ目。ジャッキアップ中か。エンジンかけ直したらこのマークは消えました。
Posted at 2025/07/06 01:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 関係 | クルマ
2025年06月27日 イイね!

ソフトウエアアップデートについて問い合わせた

ソフトウエアアップデートについて問い合わせをしました。

営業に質問したが返答なし。やむなくボルボ・カー・ジャパンのHPから問い合わせの「オーナーの方」タブの「お問い合わせ」「ボルボ・カスタマーセンター(受付時間 9:00 - 18:00)」に電話をした。車台番号も教えてちゃんと調べてくれて折り返し電話をくれた。夕方にわたしが電話出られず、翌日には丁寧に教えてくれました。

・ソフトウエア3.5.27のアップデートはサービス工場でのみ提供
ソフトウエア3.6.4のアップデートはOTAダウンロードで利用できるとある。
サービス工場版をやらずに3.6.4のOTAダウンロードでのアップデートはできるのかどうなのか。
回答→できます。本国で現在3.6.4版のダウンロードができるように作業中ですが、7月中旬頃を予定しています。それでもダウンロードができない場合は車体の通信がうまくいっていない可能性もあるので入庫しての検査になります。とのこと。

このアップデートの告知表示は製造モデル年やタイプ別に表示はされずXC60であればすべての車種のアップデートが表示されてしまうとのこと。該当の車にはその後、OTAダウンロードができる場合はまた表示されるので、すべてが該当するとは限らないとのこと。車種ごとに違うそうです。また、3.6.4へダウンロードでできない場合は有料でディーラーでアップデートとなるそうだ。

んー。バグ修正にわざわざ出向いて行って有料というのはいまいちよくわからん。バグは私がだしたわけではないのに。
Posted at 2025/06/27 14:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 関係 | クルマ
2025年06月15日 イイね!

サンルーフこれであってる?

サンルーフのゴムパッキンの修理後。
サンルーフをオープン。あれ?これしか開かなかったっけ⁉️
もう一回開ける操作をするとさらに少し開く。
これで合ってるのかな?修理前どうだったか忘れました。
2022年式XC60B5です。


Posted at 2025/06/16 00:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 関係 | 日記

プロフィール

「あと何をつけようかな。 http://cvw.jp/b/422235/48554277/
何シテル?   07/21 00:03
初代ハリアー、ホンダCR-Vの次はヴェゼル。XC60からXC40で現在XC60IIB5です。 CR-Vの時にいろいろお金をかけてオプション付けたりなんだりした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13 14 15 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 シーケンシャルドアミラーウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 13:38:29
メインバッテリー CWORKS シーワークス 豊田通商 AGMバッテリー 輸入車用 カーバッテリー CWG210YL4AG L4 80Ah EN規格 580-901-084 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 22:49:48
[ボルボ XC60]BOSCH REAR A330H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 16:36:22

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
XC40は身長188センチの私には小さくてやっと乗り換え。特に乗るときに毎回頭がぶつかる ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
デモカーアップのXC40 B5。納車時は純正ホイールで…という謎のルール。前のXC60 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
ディーラーのデモカーだったものを中古で購入。初の外車でウキウキさん。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
前のCR-Vが下取り65万ぐらいで大ショックでございました。どうなってんだよ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation